ニュー・グリーンピア津南キャンピアグリーン

オフライン

2016年09月13日 23:05

夏休み後半、家族の予定は合ったものの、

テント泊はヤハリ却下・・・

息子を残し、ご近所さんとコテージに行くことになった。





しかし、タダでは転ばないソロキャンパー、

通り道で気になっていたキャンプ場を

ダダをこねて?下見させてもらった。






道中に広がる収穫前の田園、のどかな風景が何だかとても癒される。



そんな田園風景の最奥にこの施設はある。



山奥にあるとは思えないとても立派なホテル。

昔は年金資金問題で廃止寸前だったようですが・・




立派な施設とは反対に目立たぬように?キャンプエリアがあります。



まずは駐車場脇の下段、オートサイト1~10番。



駐車場の奥に上段サイト。脇から上がることができます。



上段サイトは11番から、案内看板では12番からになっているのですが・・



11番と12番、開けていて良いですね。




13番と14番。




14番と15番の間に通路。トイレは奥にある管理棟まで行かねばなりません。



15番から20番のサイト。前が草原です(^^ゞ・・



17番、18番サイト。



一番奥の19番と20番。



後ろにある22番23番サイト。



上段の炊事場はココ、この時季アブや蜂、ブヨは多いようですね

注意書きが張ってありました。



ゴミ持ち帰りのはずですが駐車場前にゴミ箱が・・

詳細は確認した方が良さそうです。



駐車場前のコテージ群、A1から7棟。



左側に管理棟。



A4~A6、脇にタープが張れるようです。



奥にはバンガローDX3棟。



炊事場が目の前。



更に奥にあるバンガロー群、10棟。




手前の炊事場、隣のキャンプサイトもこの炊事場が近いです。




では気になる プライベートサイト4名(1張)24m² 2,500円

狭いのですが、逆に混まないと思われます(^_^;)





1番からのサイト。



2番からのサイト。道挟んで交互に順番が付いています。



東屋が3棟あります。



裏側にはランドカ―で通ることのできる道路。



一番奥の東屋。



12番、16番、19番。



一番奥の23番、24番。



その奥には大谷内ダムがあります。



その隣にある オープンサイト4名(1張)20m² 2,000円

区画はされていません。利用者がいなければ広く使えそうです。



反対側にあるカナディアンハウス、こちらも気になります。

カナディアンハウス 3名まで4,600円 安いので雨ならコチラか・・



カナディアンハウスA棟B棟。



カナディアンハウスB棟~D棟。



D棟は屋根が潰れていて使えないようです



反対側のF、G、H棟。F棟も閉まっています。



IJ棟。



中央はロータリーになっています。奥に炊事場。



裏が広くてココでタープ張って過ごすのも良さそうですねぇ!



どうして、ココが気になったかというと、

丸沼にあったサマーリュージュがココにもあったのです。



どうやら、ココではローラーリュージュと呼ぶようです。

しかもホテル内には温水プールにボーリング、体育館などがあって

雨でも十分楽しめそうなキャンプ場?でした。(他にも沢山野外施設があります)







その後は更に山奥の秋山郷のコテージへ・・




キャンプをするきっかけになった場所です。



露天風呂が開放的で紅葉の時期は最高だと思います。



テント泊で無かったのが残念ですが、ご近所家族と野外メシを楽しめました。



帰りには〝勾玉〟なるものを経験したり、、


パックマン!?



最後には魚沼の倉友農園おにぎりやで新潟の米を堪能できました。

塩むすびがヤハリ、美味いなぁ・・






ニュー・グリーンピア津南キャンピアグリーン 標高約658m

新潟県中魚沼郡津南町秋成12300  TEL025-765-4611

湯沢IC~39.2㌔ 54分  6月~10月位まで

IN12時 OUT10時  ゴミ持ち帰り? 

オートキャンプ   96m²(1区画)  3,500円

プライベートサイト 4名(1張)24m² 2,500円

オープンサイト   4名(1張)20m² 2,000円

カナディアンハウス 3名まで4,600円

※お風呂は、ホテル内の大浴場が利用できます。大人400円・小人200円(タオル無し)



久しぶりに家族でキャンプ?気分を味わえました。

秋雨前線が停滞してずっと雨マークの9月、3連休も微妙な空模様ですねぇ・・・




あなたにおススメの記事
関連記事