ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

癒されたい・・・

~開放的な絶景を求めて~

シャイな?キャンプ場

   

道志村観光協会のおススメする30のキャンプ場、

未知のキャンプ場が冒険心をくすぐる。

参照→ 道志村観光協会

ほとんどが、家族経営のキャンプ場では無いか?

このリストには無いが、道志の森でさえも家族経営らしい。

そんな中でも一つだけHPの無いキャンプ場があった。

キャンプ帰りに寄ろうと思い、ナビで検索するも、情報が無い!

ヤハリ、気になるので適当にナビをセットし行って見ることに・・・

シャイな?キャンプ場

シャイな?キャンプ場
ナビ通り、山中湖方面から来ると門構えの立派な民家を曲がる。

鋭角に曲がる道は狭くコチラから来たのは大失敗だった。

すれ違い不可能な狭い道に加えヘアピンカーブまで(^^ゞ・・

シャイな?キャンプ場

もう少し先の大きい道から入るのが正解でした。

坂道を下ると七滝荘があり、右折するとすぐに見つかった。

少々不安だったが上の草地に車をとめて、坂を下りる。

シャイな?キャンプ場

中には内職をしているおばさんが一人。

シャイな?キャンプ場

あの~キャンプ場を見たいんですけどぉ と話しかける。

気さくな管理人さんはうちはテントスペース無料だから気軽に見て行ってとのこと。

早速、場内を見てみることに。

坂を下りて見上げると裏側には山がそびえたつ。

シャイな?キャンプ場

木の手前側は駐車スペースと炊事場、トイレ。

奥に河原があり、砂地の場所が無料らしい。

シャイな?キャンプ場

真中の建物用途は不明。シャワーがあるのか?

シャイな?キャンプ場

右側にトイレ棟がある。

男性用(水洗和式1と小1) 女性用(温水洗浄便座1と水洗和式1)

かなりレトロですが、温水洗浄便座は去年取り付けたそうです。

シャイな?キャンプ場

水場はシンプル。ココで食材加工するような感じではありません。

家で食材加工してきたり、食器はペーパー拭き取りした方が良さそう。

シャイな?キャンプ場

ホース付きの水道は足を洗う為のようです。

シャイな?キャンプ場

炊事場の奥には滝から流れる小川と鉄板洗い場?

シャイな?キャンプ場

放流?ですかね(^^ゞ・・

シャイな?キャンプ場

河原サイトへはこれぐらいの段差があります。手運びも苦では無いですね。

シャイな?キャンプ場

奥から砂地の河原サイト。

シャイな?キャンプ場


前の道志川、流れは早いです。

シャイな?キャンプ場
シャイな?キャンプ場


管理棟に戻って話を聞くと、キャンプ場は本業では無いとのこと。

片手間でやっているので内職でもしていないとココにいられないわよ

と言っていた。

採算取れないのに有り難いですね。

何も無いと思いきや、良心価格でビールやアイスも売っています。

河原でアイスを食べながらキャンプも乙ですね。
シャイな?キャンプ場
シャイな?キャンプ場

GWやお盆などはソコソコ賑わうらしいが普段は2,3組しかいないらしい。

特に何も無いので人混みの嫌いなキャンパーには快適では無かろうか・・・

ソロ1600円 (大人600円 駐車場1000円)

シャイな?キャンプ場

おばさんが好印象のキャンプ場でした。


橋の上から全景。
シャイな?キャンプ場

このキャンプ場、目の前にもマイナーなキャンプ場が存在します。

丁度、道路沿いで草刈りをしていたので断って場内見学。

シャイな?キャンプ場

管理棟入ると左側に布団干しスペース(^^)/

シャイな?キャンプ場

この辺では珍しい、草地のサイト。 奥に七滝荘アリ!

シャイな?キャンプ場

奥から見ると山が雄大に見えます。 奥に布団アリ!

シャイな?キャンプ場

一度、管理棟に戻って奥に進むとコチラにも若干、草地のスペース。

シャイな?キャンプ場
シャイな?キャンプ場

奥には石で囲われた小川が流れています。

シャイな?キャンプ場
シャイな?キャンプ場

草地のスペースから奥に砂利サイトが広がります。車庫がアクセント!

シャイな?キャンプ場

奥のバーベキュースペースは屋根付きで良い感じです。使っても良いそうです。

シャイな?キャンプ場

囲炉裏テーブル面白いですね。

シャイな?キャンプ場

炊事場はココのみ。

シャイな?キャンプ場

一番奥にトイレ。男性(水洗洋式1 小1) 女性(水洗洋式2) 

洗浄暖房機能はありません。

シャイな?キャンプ場

中央の部分から川に降りることが出来ます。

シャイな?キャンプ場

広くて遊べそうですが、深い部分もありそうなので注意です。

シャイな?キャンプ場
シャイな?キャンプ場

少し降りた川沿いサイト。河原ではテント禁止とのこと。

シャイな?キャンプ場

ココに張れば川を見ながら孤立できそう。

シャイな?キャンプ場



その後、管理人さんとお話しができました。

お客の中では金払うのにゴミが捨てられないのはおかしいと

クレームつけられた、と嘆いていました。

他には日帰りで来て、料金を後で払うと言ってドローンしてしまう客もいるそうで・・

HPが無いのでルールも知らずに来るのか?

気になる料金はソロ2600円 1泊(大人600円 テント1000円 車1000円)

シャイな?キャンプ場

チョット高めで景色もシンプルだが、混雑キャンプ場を回避し、

マッタリするなら良いのかも。

雨でもバーベキューができる囲炉裏テーブルは良さそうでした。



奥深いキャンプ街道、道志みち413号。 


まだまだ、未開の地は沢山あります!


皆さんも開拓してみて下さい(^^)/ お金は払ってね・・








このブログの人気記事
ふもとっぱらで〆のソロキャンプ
ふもとっぱらで〆のソロキャンプ

冬の田貫湖キャンプ場
冬の田貫湖キャンプ場

道志の森に新しい風呂!しかし・・・
道志の森に新しい風呂!しかし・・・

夜景とソロキャンプ
夜景とソロキャンプ

渓谷で新緑ソロキャンプ
渓谷で新緑ソロキャンプ

同じカテゴリー(◆山梨◆)の記事
富士山眺望キャンプ
富士山眺望キャンプ(2025-02-27 06:54)

アルプス春キャンプ
アルプス春キャンプ(2024-04-21 17:04)

月と紅葉の道志
月と紅葉の道志(2022-11-13 10:13)

夜景とソロキャンプ
夜景とソロキャンプ(2021-03-29 10:55)




この記事へのコメント
おーっ、この橋、つい最近見てどこだか気になってた橋にクリソツ!某巨人(写真のきれいなブログ13選)のブログで見た橋かな?違うかな?(笑)

キャンプ場でアイスが食べられるのはいいですね。アイスには賞味期限がないって聞いたことあるんですが、このキャンプ場の雰囲気からするととんでもない年代物が入ってそうな予感…

完ソロ狙って行ってみます(^^)有益なレポありがとうございました!

幕張まっせ幕張まっせ
2016年06月05日 08:57
まっさん 毎度どうも!

道志みち、橋はイッパイありますからねぇ~、どうでしょうか?
キャンプ場では無い、川遊びスポットもまだまだ、ありそうです。

アイスはこれからもっと入荷すると言ってましたので
結構、売れているのでは無いでしょうか?

ちなにみ僕はフタバ食品の三色トリノ(チョコ、バナナ、イチゴ)が好きでした!

次回レポで触れますが、平日だと営業していないキャンプ場が
多数あって困りました(^^ゞ

オフラインオフライン
2016年06月05日 10:56
今日、この赤い橋の下で釣りしてました。結果ボウズ。。。
その先に、このキャンプ場とそっくりな野営場もありますよ!水道とトイレ無しでもOKなら、そちらも道志の穴場ですね。

へりへり
2016年06月05日 18:58
へりさん どうもです!

本日釣りに同じ所に出撃とはタイムリーでした!

平日でも釣り人は数人居ましたね、穴場なのかな・・でも、ボウズは残念でした。

釣った魚を直火で焼いて食べるキャンプもカッコイイですね~!
釣り道具持ってないので買うしかありませんが・・

地図に無い隠れたスポットも色々ありそうですね。

へりさんも開拓、宜しくお願いしま~す(^^)/

オフラインオフライン
2016年06月05日 21:22
冒険心うずいちゃう気持ち、、、分かります。

結果、切り返しもできない奥地に入り込み、何度泣いたことか(笑)

マイナーキャンプ場のレポ、今回も大変参考になりました^^

ぺぐぺぐ
2016年06月07日 08:43
ペグさん 毎度どうも!

冒険しすぎると、イタイ目に合いますよね、
ウチも車が古いので、壊れてもまだ買えない・・・

しかし、未開のキャンプ場の開拓心が抑えられず、温泉を最終目的とした放浪に又、出てしまいそうです。

清津峡のようなマイナーキャンプ場があれば又、レポお願いします(^_^)/

オフラインオフライン
2016年06月07日 14:31


削除
シャイな?キャンプ場