夜景とソロキャンプ
すっかり暖かくなってしまった3月。
まだ空気の澄んでいるうちに静かな夜景を求めて山梨へ。

今回は4年ぶりの訪問となるスリーストーン。
13時過ぎ、モンゴル式テントのお洒落なバーで受付。
消毒、検温、連絡先の記入をココで済ませました。

指定されたDサイトに
設営が早いサーカスTCだけを張って乾杯!

今年初の冠雪した富士山をつまみにする予定でしたが
日中は雲が多くてザンネンな感じ・・・

もう春の陽気でしたが
やり残した感じがハンパ無いので
今年最後の薪ストーブをセット!

ではお得意の?サイト案内。
4年前より増えたサイトを見てみましょう。
まずは最下段のパオ隣、芝サイト。

隣にはドッグラン。

双眼鏡がありました。

陣馬形山を思いだします。
ついにあそこも今年から有料になりますね。
続いて以前からあるサイト。
A~Dサイトとなっていました。

炊事場側のAサイト。

Bサイト。

Cサイト。

今回指定されたDサイト。

この隣が駐車場です。

このエリアにある炊事場とトイレ。
ついに給湯設備が付いてしまいました(笑)

増設された小さめの中段サイト。

中段サイトからの眺望。

ティピーテントが隣にある上段サイト。

上段ティピーテントからの眺望。

そして最上段になる
上段の上サイト(←確かこの呼び方でした)

右側のサイト。

左側のサイト。

コチラは葉が生い茂ると印象が変わるでしょうね。
皆さんが撤収した後に撮っているので時間はバラバラです。
さて、サイトに戻って市街地を鑑賞。
あのエスニックな建物なんだろう。

調べたらドン・キホーテいさわ店でした。
奥の方に見えるのが
超電導リニアの線路?ですね。

レールが無いから線路とは呼ばないのかな?
開通したらリニアでキャンプ?
遠方からのキャンパーも増えそうです!
手前にはレールのある
中央本線の電車が走っています。

町中に赤く光る救急車、
サイレンの音も聞き取れます。

広い甲府盆地がジオラマ模型のよう・・・
私の悩み事なんてちっちゃいなぁ~(笑)
馬刺し食いながら浸っていました。

そんなこんなであっという間に夕暮れ。


眼下に広がる景色がポツリポツリとライトアップ。

冠雪した富士山もやっと顔を出してくれました。

日が完全に沈むまでソロ撮影会。
難しい設定なんてまったくわからないが
感じたまま、ひたすら撮るのが楽しかった。

夕飯は薪ストーブ越しに
夜景を見ながらスキレット調理。

今夜のメニューは
シンプルにサラダと豚スペアリブ。

オーバースペックだと思われた薪ストーブも
幕をフルオープンで使用すれば
暑くも寒くもない。

少し外に出て、
きらめく夜景を見ながら晩酌タイム。

今夜はこの美人と乾杯です。

眼下では列車の光が流れ交差する。
無意識に光を追いかけています。

かすかに耳元に流れてくるBGM。

どっぷりと自分の世界に浸かっていました。
何も考えず、ぼ~っと眺めている時間が
たまらなく良いのです。

名残惜しい夜景を目に焼き付けて就寝。

翌朝の最低気温は6℃ほど。

今年はあまり活躍できなかったチョッパー。

サイドガラスから見える焚火も名残惜しい。

朝の情報収集はFM富士。
ただ聞き流して周りの会話を
シャットダウンするのにも有効(笑)

朝食はハンバーガーの予定でした。
鍋を忘れたのでスキレットで湯煎(笑)

1枚の食パンにハンバーグが挟めず(^^;)
口の中でハンバーガーと言う事に・・・

帰りは管理人さんから聞いた情報をもとに
上の方へ散策。

どうやら昔にあった施設を復活させているそうです。

道は狭い急坂なので拡張するのかな?

久々に気持ち良いソロキャンプでした。




ThreeStone 標高約475m
まだ空気の澄んでいるうちに静かな夜景を求めて山梨へ。

今回は4年ぶりの訪問となるスリーストーン。
13時過ぎ、モンゴル式テントのお洒落なバーで受付。
消毒、検温、連絡先の記入をココで済ませました。

指定されたDサイトに
設営が早いサーカスTCだけを張って乾杯!

今年初の冠雪した富士山をつまみにする予定でしたが
日中は雲が多くてザンネンな感じ・・・

もう春の陽気でしたが
やり残した感じがハンパ無いので
今年最後の薪ストーブをセット!

ではお得意の?サイト案内。
4年前より増えたサイトを見てみましょう。
まずは最下段のパオ隣、芝サイト。

隣にはドッグラン。

双眼鏡がありました。

陣馬形山を思いだします。
ついにあそこも今年から有料になりますね。
続いて以前からあるサイト。
A~Dサイトとなっていました。

炊事場側のAサイト。

Bサイト。

Cサイト。

今回指定されたDサイト。

この隣が駐車場です。

このエリアにある炊事場とトイレ。
ついに給湯設備が付いてしまいました(笑)

増設された小さめの中段サイト。

中段サイトからの眺望。

ティピーテントが隣にある上段サイト。

上段ティピーテントからの眺望。

そして最上段になる
上段の上サイト(←確かこの呼び方でした)

右側のサイト。

左側のサイト。

コチラは葉が生い茂ると印象が変わるでしょうね。
皆さんが撤収した後に撮っているので時間はバラバラです。
さて、サイトに戻って市街地を鑑賞。
あのエスニックな建物なんだろう。

調べたらドン・キホーテいさわ店でした。
奥の方に見えるのが
超電導リニアの線路?ですね。

レールが無いから線路とは呼ばないのかな?
開通したらリニアでキャンプ?
遠方からのキャンパーも増えそうです!
手前にはレールのある
中央本線の電車が走っています。

町中に赤く光る救急車、
サイレンの音も聞き取れます。

広い甲府盆地がジオラマ模型のよう・・・
私の悩み事なんてちっちゃいなぁ~(笑)
馬刺し食いながら浸っていました。

そんなこんなであっという間に夕暮れ。


眼下に広がる景色がポツリポツリとライトアップ。

冠雪した富士山もやっと顔を出してくれました。

日が完全に沈むまでソロ撮影会。
難しい設定なんてまったくわからないが
感じたまま、ひたすら撮るのが楽しかった。

夕飯は薪ストーブ越しに
夜景を見ながらスキレット調理。

今夜のメニューは
シンプルにサラダと豚スペアリブ。

オーバースペックだと思われた薪ストーブも
幕をフルオープンで使用すれば
暑くも寒くもない。

少し外に出て、
きらめく夜景を見ながら晩酌タイム。

今夜はこの美人と乾杯です。

眼下では列車の光が流れ交差する。
無意識に光を追いかけています。

かすかに耳元に流れてくるBGM。

どっぷりと自分の世界に浸かっていました。
何も考えず、ぼ~っと眺めている時間が
たまらなく良いのです。

名残惜しい夜景を目に焼き付けて就寝。

翌朝の最低気温は6℃ほど。

今年はあまり活躍できなかったチョッパー。

サイドガラスから見える焚火も名残惜しい。

朝の情報収集はFM富士。
ただ聞き流して周りの会話を
シャットダウンするのにも有効(笑)

朝食はハンバーガーの予定でした。
鍋を忘れたのでスキレットで湯煎(笑)

1枚の食パンにハンバーグが挟めず(^^;)
口の中でハンバーガーと言う事に・・・

帰りは管理人さんから聞いた情報をもとに
上の方へ散策。

どうやら昔にあった施設を復活させているそうです。

道は狭い急坂なので拡張するのかな?

久々に気持ち良いソロキャンプでした。




ThreeStone 標高約475m
この記事へのコメント
こんにちは
ここイイですね!
Bar併設というのがそそられます。
たまには女子を連れて行きたくなるキャンプ場ですね!
って言うか、オフラインさんは既に連れてってたりして?
私も今年最後の薪ストやる予定だったのですが、煙突ガードを忘れるというミスをしたのでインストール出来ませんでしたw
ここイイですね!
Bar併設というのがそそられます。
たまには女子を連れて行きたくなるキャンプ場ですね!
って言うか、オフラインさんは既に連れてってたりして?
私も今年最後の薪ストやる予定だったのですが、煙突ガードを忘れるというミスをしたのでインストール出来ませんでしたw
陣馬形山、有料化ですか
時代の流れといえばそれまでですが、サイト料+入場料
ため息だけが・・・・
時代の流れといえばそれまでですが、サイト料+入場料
ため息だけが・・・・
こんちは!
オフさんに似合わず(失礼!)やっぱオサレなトコですね~
写真のウデが良いのかな?!
冠雪した富士山ずーっと眺めていられて、現代風な夜景も観れて…
サイコーなソロでしたね~ホント羨ましい
さいきん全くイイ思い、できてないのでヨダレしか出ません
オフさんに似合わず(失礼!)やっぱオサレなトコですね~
写真のウデが良いのかな?!
冠雪した富士山ずーっと眺めていられて、現代風な夜景も観れて…
サイコーなソロでしたね~ホント羨ましい
さいきん全くイイ思い、できてないのでヨダレしか出ません
こんばんは(^○^)
ヤバい!!です!!ここ!!
富士山と夜景がスッゴク綺麗( 〃▽〃)
口説きたい相手連れて行ったら絶対落ちますよw
それに、スペアリブが、やたら、美味しそう
( ´;゚;∀;゚;)
今夜宿泊なのでしょうかね?
裏山です~(。>д<)
うぬ~( >Д<;)明後日奥多摩日帰り釣り予定なので明日の仕事は、その期待と、オフさんの明日の投稿を励みに頑張ります!
ヤバい!!です!!ここ!!
富士山と夜景がスッゴク綺麗( 〃▽〃)
口説きたい相手連れて行ったら絶対落ちますよw
それに、スペアリブが、やたら、美味しそう
( ´;゚;∀;゚;)
今夜宿泊なのでしょうかね?
裏山です~(。>д<)
うぬ~( >Д<;)明後日奥多摩日帰り釣り予定なので明日の仕事は、その期待と、オフさんの明日の投稿を励みに頑張ります!
ウーパーさん
Barがあるキャンプ場って珍しいですよね。
ちょいと一杯ひっかけたいと思い夜に行ったら定休日でした(笑)
女子?といえば
奥多摩の柳小路できみちゃんに会いたいなぁ~(笑)
今度連れて行ってください!
煙突部品忘れ多くなりましたね。
私みたいに年中積みっぱなしが正解ですよ!
Barがあるキャンプ場って珍しいですよね。
ちょいと一杯ひっかけたいと思い夜に行ったら定休日でした(笑)
女子?といえば
奥多摩の柳小路できみちゃんに会いたいなぁ~(笑)
今度連れて行ってください!
煙突部品忘れ多くなりましたね。
私みたいに年中積みっぱなしが正解ですよ!
Kaoru&Beetさん
いつかはそうなると思っていましたがついに完全予約の有料化ですね~。
山火事やマナーを考えるとこれが正解なのかもしれません。
小梨平も繁忙期は予約必要みたい・・・
チョット窮屈になりましたね。
いつかはそうなると思っていましたがついに完全予約の有料化ですね~。
山火事やマナーを考えるとこれが正解なのかもしれません。
小梨平も繁忙期は予約必要みたい・・・
チョット窮屈になりましたね。
こんばんは。
こんなシャレたキャンプ場、僕には…と思ってましたが、オフラインさん、めっちゃ似合ってそうですね!写真もオシャレに決まってます。見てるだけで、ウイスキー、3杯は行けそうです!
こんなシャレたキャンプ場、僕には…と思ってましたが、オフラインさん、めっちゃ似合ってそうですね!写真もオシャレに決まってます。見てるだけで、ウイスキー、3杯は行けそうです!
Pirroさん
今回はノーメイクでしたので風景とつりあわない自撮りは控えました(笑)
写真はちょいとメイクアップしましたかね(^^ゞ
今週辺りからは盆地に桃の花のじゅうたんができてさぞ綺麗かと思われます。
平日ズルして行ってみて下さい。
ヨダレは拭いてくださいね(笑)
今回はノーメイクでしたので風景とつりあわない自撮りは控えました(笑)
写真はちょいとメイクアップしましたかね(^^ゞ
今週辺りからは盆地に桃の花のじゅうたんができてさぞ綺麗かと思われます。
平日ズルして行ってみて下さい。
ヨダレは拭いてくださいね(笑)
あら〜
ずいぶん、、、ずいぶん下がりましたね(爆)
テントの後ろの茂みにケモノ道が出来たんじゃないですか?(笑)
マキタのラジオが無駄に格好いいです
これ結構高いですよね?
しかし、ここは無風なら天国ですね
いい天気にあたってよかったですね〜
ずいぶん、、、ずいぶん下がりましたね(爆)
テントの後ろの茂みにケモノ道が出来たんじゃないですか?(笑)
マキタのラジオが無駄に格好いいです
これ結構高いですよね?
しかし、ここは無風なら天国ですね
いい天気にあたってよかったですね〜
くおんさん
甲府盆地は富士山と夜景のデンジャラスゾーンですね!
口説く相手がいないので自分で自分を抱きしめましたよ(笑)
スペアリブは黄金の味が決め手ですね!
肉が無くてもごはん1杯いけちゃいます。
キャンプに行ったのは少し前でレポは今回で終わりですm(__)m
帰りは奥多摩経由で氷川周辺を散策して帰りましたよ。
釣りの成果を期待しています!
甲府盆地は富士山と夜景のデンジャラスゾーンですね!
口説く相手がいないので自分で自分を抱きしめましたよ(笑)
スペアリブは黄金の味が決め手ですね!
肉が無くてもごはん1杯いけちゃいます。
キャンプに行ったのは少し前でレポは今回で終わりですm(__)m
帰りは奥多摩経由で氷川周辺を散策して帰りましたよ。
釣りの成果を期待しています!
がんさん
何をおっしゃいますか~!
がんさんにもピッタリなBar付キャンプ場ですよ~!!
タキシードをザックに入れて行ってみて下さいな。
私もコメント書きながらウイスキー3杯目です!
失礼があったら御免遊ばせ(笑)
何をおっしゃいますか~!
がんさんにもピッタリなBar付キャンプ場ですよ~!!
タキシードをザックに入れて行ってみて下さいな。
私もコメント書きながらウイスキー3杯目です!
失礼があったら御免遊ばせ(笑)
しくさん
やはり、しくさんにはバレましたか!
坂を上って石垣の上から最大望遠で撮りました。
浮気調査の探偵になった気分でしたよ(笑)
マキタのラジオ本体だけはお安くて4500円ぐらいですよ。
充電器と電池で1万円ぐらいしますが・・・
天気予報見て休み取ったら正解でした!
やはり、しくさんにはバレましたか!
坂を上って石垣の上から最大望遠で撮りました。
浮気調査の探偵になった気分でしたよ(笑)
マキタのラジオ本体だけはお安くて4500円ぐらいですよ。
充電器と電池で1万円ぐらいしますが・・・
天気予報見て休み取ったら正解でした!
こんばんは
久しぶりの三石、懐かしく拝見しました。わたしも4年前くらいだったでしょうか。
拡張ぶりがわかったので今度、平日で行ってみようかなあ。
そういえば、当時、まきのサービスなんてありましたが、さすがにもうそんなことはないですよね?
久しぶりの三石、懐かしく拝見しました。わたしも4年前くらいだったでしょうか。
拡張ぶりがわかったので今度、平日で行ってみようかなあ。
そういえば、当時、まきのサービスなんてありましたが、さすがにもうそんなことはないですよね?
こんばんは ^^
スリーストーン!行きたいなあと思ってましたが行けそうな休みはいっぱいで
(>_<)
空いてますね!うらやましい~
この景色は浸っちゃいますね~
ホント、ヨダレ出ちゃう (笑)
行った気になりました ^^
Maker’s MarkのCMになりそう素敵な1枚です♪
薪スト!の季節はおしまいですが、
温かさ具合など考えるとホンマなのかなあと思いましたが車への積載もろもろ考えると購入はまだまだ先のようです (泣)
スリーストーン!行きたいなあと思ってましたが行けそうな休みはいっぱいで
(>_<)
空いてますね!うらやましい~
この景色は浸っちゃいますね~
ホント、ヨダレ出ちゃう (笑)
行った気になりました ^^
Maker’s MarkのCMになりそう素敵な1枚です♪
薪スト!の季節はおしまいですが、
温かさ具合など考えるとホンマなのかなあと思いましたが車への積載もろもろ考えると購入はまだまだ先のようです (泣)
armysealsさん
4年前、はじめてコメント頂いたのはこのキャンプ場の記事でしたね。
当時とそれほど変わっていませんが予約は非常に困難になりました。
金土や日月では予約できませんでした(゚д゚)!
薪を自分で割れば無料なんて時代は遠い過去の話ですね・・・
4年前、はじめてコメント頂いたのはこのキャンプ場の記事でしたね。
当時とそれほど変わっていませんが予約は非常に困難になりました。
金土や日月では予約できませんでした(゚д゚)!
薪を自分で割れば無料なんて時代は遠い過去の話ですね・・・
うたたねさん
サイト数が少ないから予約も困難ですね。
前日までは2組のはずでしたが、行ったらほぼ満サイトでした!
ココはほったらかしキャンプ場より市街地がより近くに見えます。
常駐の管理人もいないのでほったらかし以上にほったらかしです(笑)
薪ストーブはキャンプスタイルに合わせたチョイスが難しいですよね。
コンパクトになるタイプは設営撤収が大変で暖かさはイマイチです。
でもホンマは夏の置き場にも困りますね(笑)
サイト数が少ないから予約も困難ですね。
前日までは2組のはずでしたが、行ったらほぼ満サイトでした!
ココはほったらかしキャンプ場より市街地がより近くに見えます。
常駐の管理人もいないのでほったらかし以上にほったらかしです(笑)
薪ストーブはキャンプスタイルに合わせたチョイスが難しいですよね。
コンパクトになるタイプは設営撤収が大変で暖かさはイマイチです。
でもホンマは夏の置き場にも困りますね(笑)
キリンのスプリングバレー飲まれました?
いやーうまいっすよ。
今年のキャンプシーンにいかがでしょう。
回しもんじゃありませんが。
オフさんのレポ読みながら飲んでます(笑)
いやーうまいっすよ。
今年のキャンプシーンにいかがでしょう。
回しもんじゃありませんが。
オフさんのレポ読みながら飲んでます(笑)
ジュウシンさん
スプリングバレー、最近のヒットですよね~。
私もすで4本いきました、ちょっとお高いですが・・・
前はセブンの金のビールがお気に入りだったのですが
いつの間にか無くなりました(ザンネン)
ジュウシンさんも早くスプリングバレー持ってフィールドに
出かけてくださいね!
スプリングバレー、最近のヒットですよね~。
私もすで4本いきました、ちょっとお高いですが・・・
前はセブンの金のビールがお気に入りだったのですが
いつの間にか無くなりました(ザンネン)
ジュウシンさんも早くスプリングバレー持ってフィールドに
出かけてくださいね!