不便でも快適!熊の湯キャンプ場
志賀草津高原ルートを通り、辿り着いたのは
ちょっと不便だけど快適な
熊の湯キャンプ場。
冬に〝私をスキーに連れてって〟という映画を
見てからずっと来たかった場所。
夏に来ちゃった(笑)
さっそく温泉のあるホテル前を通過し、
川沿いを進み夏のゲレンデへ。
大きな建物の1階で受付。
場内説明を受けて、キャンプと温泉の料金を
自動精算機でお支払い。
トイレと洗面はこの奥にありました。
洗浄機能付きの洋式トイレです。
炊事場とゴミ置場は建物の前。
駐車場から手運びのキャンプ地ですが、
ありがたい事にマキタの充電式運搬車が
用意してありました。
コレ、欲しかったんですよ~(笑)
場内案内図を見ながら現地を確認。
サマーリフト側にある駐車場A。
駐車場Aからフリーサイト2を見たところ。
この上に設営する事にしました。
さすがにゲレンデ、
中々の傾斜地です。
ゆるい坂道ではスイスイ進む充電式運搬車ですが
急な坂道ではパワーが足りず
ただの重い手押し車(^^;)
そんなこんなで運搬を楽しみ
設営完了!
喉が渇いたところでご褒美タイム。
早速フライングして?
泡に飛び込むお客様!
〝カンパ~イ〟って言ってからでしょ~(笑)
気温は23度、快適かと思ったら
霧が出て肌寒くなってきた。
こんな時はもちろん温泉です!
美しい新緑の色、硫黄の香り、とろとろの肌触り。
目も心も体も癒してくれます。
やはりココまで来た甲斐がありますね。
シャワーの水圧は弱めでした。
さっぱりしたら、やはりビール!
またまた気の早いお客様!
〝お先に~〟って言ってからでしょ~(笑)
暗くなる前に夜の部スタート。
夕飯は回鍋肉。
ご飯を炊くのは面倒だったので
米はコンビニのおにぎり。
晩酌はサッポロのクラフトビール
SORACHI1984。
これが最近のお気に入り!
夜空を見上げて焚火しようと思ったら雨
やはり今回も予想通りのタープ下焚火。
連続で雨キャンプばっかりだな。
この後の武尊牧場は台風でした
まったり焚火を満喫して就寝。
翌朝の最低気温は14度。
焚火をした部分だけタープが乾いております。
今朝は気持ち良い青空が広がったので
深呼吸しながら高原散歩。
自分のサイト周りをグルっと一周。
戻ると湿った草のお陰で
靴の中までびっしょり。
草原サイトあるあるですね。
そんな時はやっぱり温泉!
1000円でこの温泉が入り放題ですから
たまらんな~!
湯上りは冷たいコーヒーと
パンで軽い朝食。
テントと寝具類は日光浴させ、
自分は日陰で寝転ぶ。
夏のタープ下はホントに気持ち良いなぁ。
良く見ると奥の方に
横手山ヒュッテが見えますね。
連泊すれば良かったな・・・
名残惜しく撤収。
せっかくココまで来たので
お気に入りの雷滝までドライブ。
滝の裏側は水が滴り、涼しさ満点!
豪快に落ちる滝は谷に反響して
まさにカミナリのよう!
夏のおススメスポットです。
昼になったので山田牧場で昼飯。
ほのぼのした食堂でコクのあるチーズカレー。
牛さん、チーズ最高でしたよ!
帰りはルート沿いにある
山田牧場キャンプ場を偵察。
フリーサイトの方が良さそうだな。
2022年夏の高原ソロキャンプ。
星空が見えず残念でしたが、
開放的な高原と
気持ち良い温泉に癒されました!
また来ましょう!
I'll be back(笑)
熊の湯キャンプ場 標高1690m
関連記事