秋の湯西川温泉 安ヶ森キャンプ場
紅葉が見頃となる11月。
誘い誘われ、湯西川温泉へ。
今回の紅葉キャンプは安ヶ森キャンプ場。
昨年はAサイトを利用しましたが常緑樹が多く
紅葉キャンプとしてはイマイチでした。
そこで今回はもみじのグラデーションが
素晴らしかった一番奥のFサイトへ。
↓2023年のFサイト
受付してFサイトに行くと・・・
ガビーン!
あまりにも違いすぎる!
緑が多く葉先が茶色く枯れている?
↓2023年のFサイト
このグラデーションを見たら
期待しちゃうよなぁ・・・
昨年と同じ日に来たのに違い過ぎる!
今年は暑い期間が長すぎて
紅葉に適した温度が短いみたい。
管理棟前の紅葉状況も比較。
↓2023年の状況。
今年2024年の状況。
今年は全体的に色付きが悪い。
幸い本日はソロでは無かったのが救い。
たまにはキャンプで人と話したいですからね(笑)
挨拶もソコソコでカンパイ。
つまみは西友の食材セット、イカ炒め。
空腹を満たした所で場内散歩。
ぐるりと広いキャンプ場を見回すと
日当たりの良いEサイトが良さそうでした。
Fサイトは14時過ぎには日陰。
段々肌寒くなってきた。
冬は薪ストーブがあるので秋のこの時季が
一年で一番寒いキャンプだと感じます。
それでは大量にストックしておいた薪を使い
豪遊?焚火開始!
渋沢印の着火剤?
メモ用紙ですが、何故か手が震える(笑)
種類豊富ななキャンプ飯。
ご馳走さまでした。
外気を確認すると2度。
だいぶ冷え込んできたので
太薪を1袋追加!
なかなか燃えない太薪も
小さい薪で炙って大炎上
無風でしたので寒さは感じませんでした。
夕飯は皆さん鍋だろうと予測して
私はガーリックチキン。
すると右と左から俺も俺もとチキンの応酬!
縛りが無いソロ+デュオキャンの集い。
次回、食べる物ぐらいは
打診しておくべきだな・・・
夜はスポットライトにピンクのカバーを付けて
紅葉をライトアップ!
しかし、葉の位置が高いのか?
紅葉していないからか?
思った通りにならず・・・
悔しいのでバーライトモードにして両手を振る!
私のヲタ芸でも披露すれば良かったなぁ。
翌朝は6時過ぎに起床。
一番寒暖差の激しい時季だから
テントはもちろんビッショリ。
通常はベランダ干し決定ですが、
私は明日もう一泊、他の場所に行くので
車にぶち込み撤収完了!
皆さんと水の郷日帰り温泉に行き、
サッパリして解散。
紅葉、ライトアップ、どれもイマイチで
心残りなキャンプになってしまいましたが
皆さんとバカ話ができたので
ストレスの多い仕事も頑張れそうです。
昼飯は事前に調べておいた
そば屋 北の路。
ランプのある店内が落ち着きますね。
セット品が無いので割高になりましたが
地産のきのこ天ぷらとそばを注文。
二品以上の注文で生わさびが付いてきた。
余ったら持ち帰って下さいとの事。
食後は紅葉が綺麗な渓谷、瀬戸合峡へ。
2018年に訪れましたが、
工事中だったのでリベンジです。
↓2018年、工事中の瀬戸合峡。
この時は紅葉よりも
重機や足場が凄い場所にあったので
工事方法が気になってココの良さが
わかりませんでした
狭い道を通り、やっと駐車場に到着。
すると第一駐車場は満車。
この状況だとキャンプ場に着くのが
夜になってしまうので仕方なく断念。
しかし、吊り橋が少しは見たいと思い
山道を上がり見晴台へ。
やっぱり見ごろだったなぁ・・・
来年は関東最後の秘境、加仁湯と合わせて
プランを組んでみようかな。
新たなキャンプ地へ向けて出発しました。
安ヶ森キャンプ場 標高750m
関連記事