ダイヤモンド富士2016

オフライン

2016年03月06日 17:29




共感を得る為に始めたブログも一周まわって?振り出しに・・・

きっかけの石YANさんはブログを止めてしまったが、ブログが億劫にならないよう

“キャンプを楽しむ!を第一に” もう少し、こじんまり続けてみよう。

しかし、同じタイトルで同じキャンプ場、ネタはつきているのであった〇| ̄|_。 。 


今回も懲りずにふもとっぱら。

ダイヤモンド富士  を狙い天気予報と相談?して休暇を取得。



ココに来て、またもや工事中キャンプ! 

手前は水道工事、奥は土を運んでいる?とのこと。水場は少し増えるのかな?

(その後、解ったがHKT48のDVD撮影用?足元の糞はアイドルにご法度か・・)

他のキャンパーさんは工事を避けて反対側に集中。



工事のお陰で牛舎前のエリアは貸し切り!




コテージ柏、時間かけて作っていますね。ウッドデッキ塗装中。




カメラマンの方も既に陣取っています。流石、気合が違いますね~。



早朝のダブルダイヤモンド富士は撮れそうも無いので、

今のうちに毛無山からのダブルダイヤ!  



日も傾いてきたので、戻ってボジョレーで乾杯! 






出発前にSOTOレギュレーターストーブの点火アシストレバー540円が届きました。



ツマミを開いて外し、本体を差し込んで上でネジ固定するだけ。




早速、料理開始です!(サトウのご飯ですが(^^ゞ)



以前は再度点火する度に鍋をおろして持ち上げて点火してました。

生ガスが出てビックリしたことも・・・これで調理中に消火、点火が楽になった。

つけたまま収納できます。 



夕飯はガパオライス!

聞いたことは無かったが、NHKのサラ飯を見て美味そうだったので・・




赤、黄ピーマンとバジル、玉ねぎをきざんで入れます。



あっと!挽肉が先と書いてあった(^^ゞ



オイスターソースを絡めて、サトウのご飯と目玉焼きをのせて完成!



半熟の目玉焼きがグッド!



オールシーズン寝袋一つでは可哀想と(誰に?)スパイラルバロウバック#1を購入。

モデルチェンジで4240円安くなっていた。表の生地が変わっただけとのこと。




購入した日に早速、部屋の窓全開で寝ようとしたら、何やってんのっ!!

と妻に怒られた

外で寝ろ!っと言われたが、ご近所さんの目がありますので(^^ゞ 今回初使用です。




今朝は-8℃、放射冷却で結構冷えました。

#1使ってもヒザの周辺は少し寒い。

#3とワイルド1のコンセプト3の2枚重ねと大差無い感じ・・鈍感かっ!

さて、本番のダイヤモンド富士!時刻は5時40分。



ダイヤモンド富士は7時8分頃なのに既に皆さんセッティング済み!

寒いのにご苦労様です。様子を確認してテントに戻ります。



無風なので煙突の煙がまっすぐ伸びます。



富士山の向こう側では日の出を迎えています。



山頂から影が・・連続写真で、








絶勝、ダイヤモンド富士!

言葉では表現できない神々しい瞬間だった。

気象条件も合致しないと見ることはできなかったであろう・・・



日が昇ると、春の陽気 



チョット周辺を散歩してみました。



牛舎より奥の出入り口。ココから写真撮っている人は少ないでしょう。



GWなどはコチラ側に張るのも良いでしょう。水場も増えています。



トイレも激混みの中央を避けて毛無山荘側のトイレが近いです。



小3ヶ所 和便2ヶ所。中は綺麗なトイレでした。

更に激混みの場合は、門を出て左に行くと公衆トイレもあります。

コチラは改装中なのでGWには綺麗になっていることでしょう。



本当に日中は暖かくて気持ちが良い。

この開放感たまらんですヮ・・



枕干してるのがカッコわるっ



又、寒くなったら来ましょうか・・



道路からふもとっぱら全景。






これからは大勢のキャンパーで賑わうことでしょう。

絶勝のダイヤモンド富士に癒されました!

ふもとっぱらキャンプ場  標高840m  TEL0544-52-2112

河口湖IC~27.4㌔35分 ソロ料金(車バイクでも)2000円(タープ+500円)

オートキャンプ2~5名まで3500円 タープ1000円

IN8時30~ OUT14時 キャンセル料無し





あなたにおススメの記事
関連記事