2016年ラスト、〆はマイベストキャンプ場へ出陣!
しかし、こんな寒いのに結構な数のキャンパーさんが入っている
グループキャンプも数組いて賑やかで楽しそうだ!
ゆったり景観を楽しみたいソロキャンパーは人の少ない道路側、
香ばしい匂いを発する?建物側に設営することにした!
この雄大な匂い 嫌いではアリマセン(^^)/
ぬかるむ度に砂利などで補修していると思われる場内、
最近は石が多くてペグが差しにくくなった気がする。
先に煙突用の支柱が刺さる場所を見つけて設営を始めた。
風が少し吹いていますが、ワンポールは安心して張れますな。
風で幕が膨らんでシワも目立たない!
今回はサーカスTCに薪ストーブをインしてみた。
本当はG-Stoveを購入し、ダブルジッパーの上から出したかったのですが、
幕ごとに本体や幕除けまで変えるのはチョットやり過ぎか?
と思い断念致しました。
106パイの煙突は外に出した方が存在感が増す!
っと言うことにしておきましょう
煙突効果を活かすにはアレですが・・
正面を広げて富士山を眺望し、後ろから出入りできるように設営。
氷点下だというのにファミリーも増えているな~
なんて、ナチュログの新着を見てみると、
Namiheiさん もどっかにいるらしい・・
隣の団体さんとかぶって、幕もローベンスだったので
全く分かりませんでした。
良く見たら、すぐ左斜め前にいらっしゃいましたね
Namiheiさんが一人でいる時にヒット&アウェイ?でお話し。
家族で楽しんでいるのにお邪魔をしてはイケマセン!
奥様やお子さんからしてみれば、一人でキャンプしている
怪しい変なオジサンですからね(;^_^A
今季初の薪ストーブに着火。
窓をあけちゃうかな~、などと考えながら幕を開いて富士を眺望。
色々な方向から風が吹いて煙が暴れています。
さ~て、お待ちかねの紅のショータイムが始まろうとしています。
本日も真っ赤に焼けて綺麗です。
紅のショータイムが終わると、白い富士山に戻って行きます。
一気に暗くなりますのでライトアップ!
今回はバッテリーに繋いでLED照明を使います。
今宵の夕飯はパリジャンでピザ風?トースト。
薪ストーブで作るこのメニュー ただ焼くだけですが、皿も使わないし
チーズ、ピーマン、トマトの組み合わせが絶妙で好きです。
Namihei家にも4枚焼いて持っていきましたが、
お子さんピーマン大丈夫でしたかね・・
お返しに珈琲豆一袋頂いてしまった
丁度、携帯用コーヒーミルを買っていたのでナイスタイミングでした。
美味しい珈琲有難うございました。
サーカスTCに薪ストーブ、全開にすると熱くて目が眩みますが、
薪2、3本ぐらいだと丁度良い感じでした。
薪ストからこの距離で17度、外気は-4度なので21度差ですね~。
ほろ酔い気分で( ゚ ρ ゚ )ボーっとナチュログを見てみると、
今度はヘリさんから
有益な情報 が投稿されている。
早速、星空とテントでも撮ろうかと思ったら月が出てきた、残念・・
早々に諦めて11時過ぎに就寝。
夜中の3時頃、腹が痛くなり起きてしまった。
何故か周りには星空? 結露が凍ってキラキラ輝いています
トイレから一番遠い所に設営したのできつかった。
起きたついでに月明りに照らされた富士山を撮影。
又、腹が痛くなって、戻って撮影・・イマイチ上手く撮れませんでした。
マイナス4度の環境でケツをムキダシにしたのが悪かったのか?
4往復もしていたら、夜が明けてきてしまった。
毎度お馴染み、裾野からの日の出。何度見てもタマランですな!
単調ですがまたタイムラプス撮影してみました。
今朝の最低気温はマイナス6度程、
腹痛でなければ快適なはずだったが・・
そんな朝でもキャンプで飲む珈琲は楽しみのひとつ!!
初めて挽いた豆で飲むので使い捨てのフィルターを購入。
かき混ぜたら穴があいて粉が渦を巻いて落下
再度フィルターをセットしてシェラカップで戻すという苦肉の作業。
普通かき混ぜないよね・・
コナズ珈琲?で一息入れたら散歩タイム!
幕の奥には月が毛無山に沈みこむ所でした。
そしてNamiheiさんのサイトにもご挨拶。
ほほ~これがローベンスのダブルドリーマー ですか!
刻一刻と変わる富士山を眺望するのに良い窓付きですね。
ただ、開口が片側だけというのが惜しいですね。
娘さんに〝昨日は寒かったでしょ〟 と聞くと
カイロをお腹にいれていたから平気!っと
明るく返答してくれました。将来有望ですな~(^^;)
自サイトに戻り撤収準備。
そう言えば、イスを修理に出したのですが、直るか分からない との答え。
仕方無く? レイチェアを買ってしまいました
座面が少し高いのですがリクライニングが3段階にできて寝心地最高です!
自宅に着いたら 修理可能です! と連絡がありましたが・・
さ~て、本年度のキャンプもココで終了です。
2016年、振り返ってみると色々な方と出会うことのできた1年でした!
2017年、はじめの方は過去に行ったキャンプ場リピートするので
ブログからちょいと離れます。
ま~ネタ切れで・・ 書いていてもツマらんのです。
えっ最初から(;^_^A
面白いトラブル?でもあれば更新してしまうかも知れませんが・・
コメント頂いた方、当ブログにお越し頂いた方、
そして、お会い出来た皆さん誠に有難うございました。
2017年も皆様にとって良い年でありますように・・
GOOD LUCK!!