紅葉のあま~いキャンプ場

オフライン

2019年11月07日 11:13

葉の色付きが気になる10月末。

標高高めのキャンプ場を検索したが

クローズしてたり、紅葉していなかったり・・・

そこで今回は秋初訪問となる泣く子も笑う?キャンプ場へ。




今回は日曜なので渋滞を避け、

前橋インターを降りて長野原倉淵線で向かいます。




きたかるいさわ?〝ざわ〟 かと思っていましたが・・・

二度上峠から見える浅間山がキャンプ気分を盛り上げます。




チェックインの13時に到着。

すると管理棟に行列ができていてビックリ!



振替休日を利用したと思われるファミリーキャンパーでいっぱいです!

早い物順に受付待ちをし、

笑顔で溢れる家族と共に場内の説明を受けます(笑)

前日予約したのは林間のFサイト。

スイートグラスのブログで紅葉が綺麗だと感じて、

勢いで予約してしまいました!

紅葉状況は良好です。




目立たないよう端っこのF12サイトを希望しましたが、

台風で崩落の危険があるとの事で使えませんでした(↓F12)



中央サイトの様子はこんな感じです。

F4サイト。



F5サイト。



F6サイト。



F7サイト。



F11サイト。



今回指定されたのはF10サイト。

予想通り?ファミキャンサンドとなりました(^^;)



入口を車でふさぎ、目立たないよう幕内で過ごします。



昼飯はらくちんアルミ鍋うどん。



まだ暖かいのですが、薪ストーブをビルトイン。

これならソロでも視線を感じず安心。



人がまばらになった夕方に場内散策。

川の対岸は危険という事で立ち入り禁止になっていました。





多目的広場までの通路。

この辺は色づきが良かったですね。







季節に合わせて装飾する管理棟。

なんだか忘れていたファミキャン時代を思い出すな。



世の中はハロウィンらしいですよ。



続いて草原サイト脇にある紅葉並木 



奥にあるハンモックサイトの紅葉が綺麗でしたね。



その他キャンプサイトで良かったのは、

ドッグフリーサイトの紅葉と、



ガーデンサイトB辺りが綺麗に色づいていました。



サイトに戻って晩飯準備をしていると

女性スタッフが巡回していて

〝寒いですがお困りごとは無いですか?〟と

とってもスイートな対応!

しかし、人生相談は圏外でした(笑)

寒い場合はレンタル品を勧めてくれるのかな?

幕を閉じたら暑かったので、フルオープンで薪スト調理開始!



まずはコレが無いと始まらない!



折角の薪ストなのでパリジャンを網焼き。



付け合わせはツナとカゴメのサルサ。



ちょっとぐらいのお焦げはご愛敬!



締めは鹿マークのグレンフィディック12年。

キャプスタではありませんよ(笑)



ほろ酔いの気持ち良い時間を過ごし就寝。





翌朝は6時頃起床。

今朝の気温は3℃ぐらい。



ちょっと寒くて気持ちの良い朝です!



薪ストーブに火を入れ、モーニングコーヒー。



朝食も簡単に調理パンを下で温めるだけ。



サイトに陽が差してきました。





この時季の林間サイトは映えますね~!





どこからか子供達の笑い声が聞こえてきました。





そう言えば浅間山は噴火警戒中なんですね。

キャンプ場は規制地域外なので安心ですが・・・





八ッ場ダムに寄ってみたかったので早めに撤収!





道の駅から過去のダムの様子を振り返りたいと思います。



ダム建設を知ったのは2007年にココを通った時。



当時は〝やん♡ばかん♡〟という赤裸々な資料館がありました(笑)



下図は水没前のやんば館があった場所。



それが今回の台風で満杯・・・



橋の上から過去と現在(2019年の6月と10月)





水上の様子(2019年の6月と10月)





ダム底の景色は二度と見ることは無いでしょうね。

時代の移り変わりを感じます。

帰りはお安い天狗の湯へ。





10月は群馬のキャンプ場を攻める結果となりました。



話が脱線してしまいましたが、

キャンプ場はとってもあまく、

ソロには少しほろ苦いキャンプ場でした。








北軽井沢スウィートグラス  標高1140m

ソロなら厳冬期が良いかもね・・・



あなたにおススメの記事
関連記事