紅葉の奥日光と湯元キャンプ場の悲劇・・・
猛烈な風の台風が過ぎ去った10月初旬、
一足早い秋を見つけに奥日光へ。

いつもは東北道経由でしたが、今回は関越道をチョイス。
自宅からだと下道が長くなりますが、高速料金が安いんです!
沼田インターから日本ロマンチック街道を突き進むと
お盆に行った丸沼高原が見えてきた。

幼なじみとのキャンプでしたのでレポしていませんが
ココの星空は抜群でしたね。

そう言えば、山上サイトにトイレが増設されていたり

テントが張りやすいよう、平らに整地されておりました。

ソロ料金があれば最高なんですが・・・

サマーリュージュやツリーアドベンチャーもあるので
ファミリーでキャンプするなら一押し!
2015年の丸沼高原オートキャンプ場レポ
段々と色づく景色につられて丸沼の湖畔に寄り道。

標高1430m周辺はもうすっかり秋模様。


予定外でしたが、チョット湖畔散歩へ・・・


いや~外気温が13℃ですが、
釣り人は沼にどっぷりとつかって?
気持ち良さそうです(笑)


丸沼は平らで広いスペースがあって、

ベンチも所々にあるのでゆったりできます。

温泉も目の前にあって言うこと無し!

ここもキャンプ場にならないかな~(笑)

丸沼を後にして、今度は菅沼。

コチラも絶賛紅葉中!

良く地図で見ていましたが、
休憩所のまん前にキャンプ場があるんですね。


菅沼キャンプ場で紅葉カヌーなんてのもたまらんでしょうな!
テントサイトは期間限定で営業しているようです。

時々ワイパーが必要なワインディングロード。

しかし、金精峠を抜けると快晴!

峠道の途中にある駐車場からの景色。

さすが日本ロマンチック街道、惚れ惚れする美しさです!
しばし見とれてしまいましたよ・・・

そして第一目的地の湯元キャンプ場へ。


目の前の駐車場から草原に向かうと
ロゴスのキャンプセットが張ってありました。

去年も同じセットがあったので準備している方に尋ねたら、
休暇村のキャンププランだったようです。

手ぶらでお一人様プランってのもあるようですね・・・
そして場内を見渡すと何かが無い!


おぉっ! あの中央にそびえ立っていた御神木がボッキリ折れています!

コレは衝撃的でした! → 昨年の様子


休暇村のスタッフの方に聞いたら台風24号で倒れたそうです。

台風では無いようですがロゴスのポールも曲がっています。

最後に時系列がずれてしまいますが、
湯ノ湖一周してみました。

60分程の楽々ハイキング!




対岸の湯滝付近は風情が漂う。

鏡面の湖が美しい!

さて、あと半周。

源泉が流れ込む硫黄臭プンプンの橋まで来たらゴール!

色彩豊かな奥日光を楽しませて頂きました!

菖蒲ケ浜キャンプ場レポへ続きます。
一足早い秋を見つけに奥日光へ。

いつもは東北道経由でしたが、今回は関越道をチョイス。
自宅からだと下道が長くなりますが、高速料金が安いんです!
沼田インターから日本ロマンチック街道を突き進むと
お盆に行った丸沼高原が見えてきた。

幼なじみとのキャンプでしたのでレポしていませんが
ココの星空は抜群でしたね。

そう言えば、山上サイトにトイレが増設されていたり

テントが張りやすいよう、平らに整地されておりました。

ソロ料金があれば最高なんですが・・・

サマーリュージュやツリーアドベンチャーもあるので
ファミリーでキャンプするなら一押し!
2015年の丸沼高原オートキャンプ場レポ
段々と色づく景色につられて丸沼の湖畔に寄り道。

標高1430m周辺はもうすっかり秋模様。


予定外でしたが、チョット湖畔散歩へ・・・


いや~外気温が13℃ですが、
釣り人は沼にどっぷりとつかって?
気持ち良さそうです(笑)


丸沼は平らで広いスペースがあって、

ベンチも所々にあるのでゆったりできます。

温泉も目の前にあって言うこと無し!

ここもキャンプ場にならないかな~(笑)

丸沼を後にして、今度は菅沼。

コチラも絶賛紅葉中!

良く地図で見ていましたが、
休憩所のまん前にキャンプ場があるんですね。


菅沼キャンプ場で紅葉カヌーなんてのもたまらんでしょうな!
テントサイトは期間限定で営業しているようです。

時々ワイパーが必要なワインディングロード。

しかし、金精峠を抜けると快晴!

峠道の途中にある駐車場からの景色。

さすが日本ロマンチック街道、惚れ惚れする美しさです!
しばし見とれてしまいましたよ・・・

そして第一目的地の湯元キャンプ場へ。


目の前の駐車場から草原に向かうと
ロゴスのキャンプセットが張ってありました。

去年も同じセットがあったので準備している方に尋ねたら、
休暇村のキャンププランだったようです。

手ぶらでお一人様プランってのもあるようですね・・・
そして場内を見渡すと何かが無い!


おぉっ! あの中央にそびえ立っていた御神木がボッキリ折れています!

コレは衝撃的でした! → 昨年の様子


休暇村のスタッフの方に聞いたら台風24号で倒れたそうです。

台風では無いようですがロゴスのポールも曲がっています。

最後に時系列がずれてしまいますが、
湯ノ湖一周してみました。

60分程の楽々ハイキング!




対岸の湯滝付近は風情が漂う。

鏡面の湖が美しい!

さて、あと半周。

源泉が流れ込む硫黄臭プンプンの橋まで来たらゴール!

色彩豊かな奥日光を楽しませて頂きました!

菖蒲ケ浜キャンプ場レポへ続きます。
この記事へのコメント
こんにちは。
日本ロマンチック街道、いいですね~
う~ん、ロマンチックが止まらない!!
標高が高いところは紅葉絶賛中ですね。
菖蒲ケ浜キャンプ場へは
ヘリコプターに吊られて行ったのでしょうか(笑)。
レポ楽しみにしております。
日本ロマンチック街道、いいですね~
う~ん、ロマンチックが止まらない!!
標高が高いところは紅葉絶賛中ですね。
菖蒲ケ浜キャンプ場へは
ヘリコプターに吊られて行ったのでしょうか(笑)。
レポ楽しみにしております。
紅葉綺麗ですね
と言うより写真が綺麗です
いい絵を見させていただきありがとうございます
と言うより写真が綺麗です
いい絵を見させていただきありがとうございます
とまさん
道路の通行止めは多かったようですが、
コチラのロマンチックは止まりませんね~(笑)
山々が色づく良いキャンプシーズンですな!
ヘリをチャーターしようと思ったんですが、今回は近いんで止めておきました(^^;)
次回は山頂でヘリキャンプしようと思います!
YES!高須クリニック(笑)
道路の通行止めは多かったようですが、
コチラのロマンチックは止まりませんね~(笑)
山々が色づく良いキャンプシーズンですな!
ヘリをチャーターしようと思ったんですが、今回は近いんで止めておきました(^^;)
次回は山頂でヘリキャンプしようと思います!
YES!高須クリニック(笑)
Kaoru&Beetさん
紅葉も綺麗ですが、私も綺麗です!(ウソ)
シャッターボタンを押すのが好きなんで、
たまに良い絵が撮れるんです!
テクニックはKaoruさんの足元にも及びませんよ~。
紅葉シーズンはワクワクしますね!
紅葉も綺麗ですが、私も綺麗です!(ウソ)
シャッターボタンを押すのが好きなんで、
たまに良い絵が撮れるんです!
テクニックはKaoruさんの足元にも及びませんよ~。
紅葉シーズンはワクワクしますね!
菅沼&丸沼、ニュージーランドのような景色ですね〜
しかし、昨年の大木の空洞に着目していたのが
今年折れていたとは・・・オフラインさんすごいですね
来年行ったら、ロゴスが倒れてそうですね(笑)
なんか最近まで暑かったりと妙な気候でしたが、
このレポを拝見して一気に晩秋キャンプ気分になりました!
しかし、昨年の大木の空洞に着目していたのが
今年折れていたとは・・・オフラインさんすごいですね
来年行ったら、ロゴスが倒れてそうですね(笑)
なんか最近まで暑かったりと妙な気候でしたが、
このレポを拝見して一気に晩秋キャンプ気分になりました!
しくさん
ニュージーランドには行った事ありませんが、こんな感じですか?
だとしたら、私の海外旅行はココにします(笑)
湯元キャンプ場の大木は中が焦げてデンジャラスだったのですが、
折れてしまうと悲しいですね。
ロゴスのグランベーシックが倒壊したら次こそ本物の?グランピングですかね?
お一人様だと寂しさ倍増です(^^;)
毎週末の天気が悪かったので一気に秋めいてきましたね~!
ニュージーランドには行った事ありませんが、こんな感じですか?
だとしたら、私の海外旅行はココにします(笑)
湯元キャンプ場の大木は中が焦げてデンジャラスだったのですが、
折れてしまうと悲しいですね。
ロゴスのグランベーシックが倒壊したら次こそ本物の?グランピングですかね?
お一人様だと寂しさ倍増です(^^;)
毎週末の天気が悪かったので一気に秋めいてきましたね~!
今年は日光白根山に登って山の紅葉を眺めようと思っていたんですが、台風やらなんやらですっかりタイミングを逃してしまいました。
なので、オフラインさんのレポで日光の紅葉を味わうことができて感謝感激です!紅葉の色づき具合が奥多摩あたりとは違いカラフルですね~。
来年は自分の目で見れるよう頑張ります!
なので、オフラインさんのレポで日光の紅葉を味わうことができて感謝感激です!紅葉の色づき具合が奥多摩あたりとは違いカラフルですね~。
来年は自分の目で見れるよう頑張ります!
まっさん
山はホント、快晴無風でないと行く気がしませんよね。
ブログ的には落雷の瞬間とかが撮りたいのですが・・・
日光はハイキングだけでも十分楽しめますので是非!(←私は登れないから)
最後に写っているヘリ、あれは日光白根山から飛んできたのですかね?
私も来年はヘリで上空から見てみたいもんです!
山はホント、快晴無風でないと行く気がしませんよね。
ブログ的には落雷の瞬間とかが撮りたいのですが・・・
日光はハイキングだけでも十分楽しめますので是非!(←私は登れないから)
最後に写っているヘリ、あれは日光白根山から飛んできたのですかね?
私も来年はヘリで上空から見てみたいもんです!
こんにちは!
丸沼の湖畔、てっきりキャンプ場かと思いました。ホント、キャンプ場にしてほしい!(笑)
御神木の倒壊、残念ですね。
今年は台風の被害があちらこちらで…
キャンプレポ、楽しみにしてます!
丸沼の湖畔、てっきりキャンプ場かと思いました。ホント、キャンプ場にしてほしい!(笑)
御神木の倒壊、残念ですね。
今年は台風の被害があちらこちらで…
キャンプレポ、楽しみにしてます!
夏が終わったと思ったらもう紅葉の季節なんですねぇ。
この時期、紅葉を見ながら呑んだくれるのは最高です!
しかしあの大木が根本から折れちゃうとは台風恐るべし!
この時期、紅葉を見ながら呑んだくれるのは最高です!
しかしあの大木が根本から折れちゃうとは台風恐るべし!
がんさん
丸沼は人気キャンプ場になる要素を持っているのに惜しいですよね!
湯元の倒木、去年あんなに元気だったのに・・・(笑)
ホント凄い風台風でした!
おかげで仕事が忙しくなって日曜も仕事になりました、残念・・・
自己満足な観光メインのレポになってしまいますが、近日アップ予定です。
丸沼は人気キャンプ場になる要素を持っているのに惜しいですよね!
湯元の倒木、去年あんなに元気だったのに・・・(笑)
ホント凄い風台風でした!
おかげで仕事が忙しくなって日曜も仕事になりました、残念・・・
自己満足な観光メインのレポになってしまいますが、近日アップ予定です。
ウーパーさん
殺人レベルの暑い夏が終わったと思ったら連続の台風で一気に涼しくなりましたね~。
紅葉は最高のおつまみですから呑んだくれる事、間違い無いでしょう!
薪ストも最高のおつまみですけどね(笑)
台風の影響で通行止めもあったようですので、
事前に良く調べてからキャンプに行こうと思います。
崖や斜面のキャンプ地も注意ですね!
殺人レベルの暑い夏が終わったと思ったら連続の台風で一気に涼しくなりましたね~。
紅葉は最高のおつまみですから呑んだくれる事、間違い無いでしょう!
薪ストも最高のおつまみですけどね(笑)
台風の影響で通行止めもあったようですので、
事前に良く調べてからキャンプに行こうと思います。
崖や斜面のキャンプ地も注意ですね!