父子キャンプGW
3年前、GWキャンプの準備をしていると、
中学に上がった長男の部活が急に入り、やむなく決断をした父子キャンプ!
普通の家族なら?キャンプは中止ですよね!
しかし、GWでも堂堂と?
父子キャンプをしているブログを見て勇気づけられました。
先輩父子キャンパーの方に感謝です!
又、同じ境遇でモヤモヤしているキャンパーさんに
少しでもお役にたてれば良いなと思います。
そんなGW父子キャンプもついにサードシーズンに突入!
って海外ドラマか・・?
慣れてきた父子キャンプといっても家族ギュウギュウやグルキャンに囲まれては、
何しに来たのかわからないので、家族でまったり過ごせそうな
クリオフィールドを選定しました。
ココはグループキャンプが禁止です。

中学に上がった長男の部活が急に入り、やむなく決断をした父子キャンプ!
普通の家族なら?キャンプは中止ですよね!
しかし、GWでも堂堂と?
父子キャンプをしているブログを見て勇気づけられました。
先輩父子キャンパーの方に感謝です!
又、同じ境遇でモヤモヤしているキャンパーさんに
少しでもお役にたてれば良いなと思います。
そんなGW父子キャンプもついにサードシーズンに突入!
って海外ドラマか・・?
慣れてきた父子キャンプといっても家族ギュウギュウやグルキャンに囲まれては、
何しに来たのかわからないので、家族でまったり過ごせそうな
クリオフィールドを選定しました。
ココはグループキャンプが禁止です。

GW後半、高速道路はだいぶ空いていましたが、
前に軽井沢IC降りてからアウトレットまで渋滞にハマッタことを思い出し
伊香保IC経由で行くことに。
ちょっと安いし新緑ドライブもいいかなっと・・・
ダム建設に伴い道路も広く整備され、
オシャレな道の駅もできていますね。

行きと帰りにココで大和豚の串焼きを食べましたが、
娘からはキャンプより、この肉を食べに来たいとのこと(-_-|||)
いい値段するんだよね、っと娘にボソッと言ってみる。

足湯もあったりしてお勧めスポットです。

寄り道しながらも12時過ぎにキャンプ場到着。
13時チェックIN厳守ですのでしばし休憩。
↓が管理棟。

管理棟隣のトイレと炊事場。
トイレは靴をサンダルに履き替えて入ります。
給湯設備も完備でタイムラグも非常に少ない。

管理棟前の広場と奥に低学年向けの遊具。

開けたサイトが良かったので、
割高ですがラージサイトをチョイス。
案内図をもらいサイト下見。

まずは手前の65.66の並びラージサイト
次に脇のトレーラーとキャンピングカーサイト

その隣のAC電源付テントサイト

更にその隣のキャビン 1.2.3番
キャビン4.5.6番
一番奥のテントサイト13~18番
真ん中一番奥のサイトと炊事棟

23~28のサイトは余り使っていないのか草が生い茂って湧水が道路に出ています。

ではサクッと設営。
日差しは痛いくらいですが、日陰は涼しくて気持ちいいです!

遅い昼飯はトマトソースとツナ、マッシュルームを炒めて
パンにのせ、チーズをトッピングするブルスケッタ。

料理できないので本を見ながら嫁にアドバイスをもらってます。

食後は家族でキャンプデビューをした
軽井沢クレスト前の絹糸の湯に行きました。
管理棟で割引あり。
ちょいと高めですが茶褐色の良い露天風呂があります。

キャンプ場に戻り肉野菜炒めを作ります。

食後は焚火。

昔、買っておいた100円ショップのライトで娘と撮影タイム。
夜空の北斗七星が綺麗に見えていたので
形を真似して作っていました。

色々並べ替えていましたが、結局は十字架。
何やら色々文字や絵を描こうとしますがうまくいきません。
星やハートが無難ですかね~

10時にはクワイエットタイムとのことで照明は消して
ひっそり焚火をしようとしましたが、皆さんマナーが非常に良く
ほとんどの方が10時には就寝。
自分も慌てて燃やして11時過ぎには寝ました。
翌朝!快晴
非常に清々しいです。

昼間は20度を軽く越えてましたが、朝方は1度まで下がりました。
油断すると寒くて眠れませんよー。標高はチェックです。

寒暖差が激しい影響で朝方はテント内側の結露が
テーブルの上にポツンポツンと垂れていました。

結露を乾燥させるのに時間がかかりましたが、何とか乾燥させ撤収できました。
とても気持ちが良いキャンプ場でした。
軽井沢クリオフィールド群馬県吾妻郡長野原町応桑1984-160
標高1100m イン13時 アウト11時 大人500円 子供200円 ゴミ100円
30区画ラージ5500円約100㎡ 70区画スタンダード5000円約80㎡
毎年、周りのグルキャンで悩んでいるファミリーにはおススメのキャンプ場です!
前に軽井沢IC降りてからアウトレットまで渋滞にハマッタことを思い出し
伊香保IC経由で行くことに。
ちょっと安いし新緑ドライブもいいかなっと・・・
ダム建設に伴い道路も広く整備され、
オシャレな道の駅もできていますね。
行きと帰りにココで大和豚の串焼きを食べましたが、
娘からはキャンプより、この肉を食べに来たいとのこと(-_-|||)
いい値段するんだよね、っと娘にボソッと言ってみる。

足湯もあったりしてお勧めスポットです。
寄り道しながらも12時過ぎにキャンプ場到着。
13時チェックIN厳守ですのでしばし休憩。
↓が管理棟。

管理棟隣のトイレと炊事場。
トイレは靴をサンダルに履き替えて入ります。
給湯設備も完備でタイムラグも非常に少ない。

管理棟前の広場と奥に低学年向けの遊具。

開けたサイトが良かったので、
割高ですがラージサイトをチョイス。
案内図をもらいサイト下見。
まずは手前の65.66の並びラージサイト

次に脇のトレーラーとキャンピングカーサイト

その隣のAC電源付テントサイト

更にその隣のキャビン 1.2.3番

キャビン4.5.6番

一番奥のテントサイト13~18番

真ん中一番奥のサイトと炊事棟

23~28のサイトは余り使っていないのか草が生い茂って湧水が道路に出ています。

ではサクッと設営。
日差しは痛いくらいですが、日陰は涼しくて気持ちいいです!

遅い昼飯はトマトソースとツナ、マッシュルームを炒めて
パンにのせ、チーズをトッピングするブルスケッタ。

料理できないので本を見ながら嫁にアドバイスをもらってます。

食後は家族でキャンプデビューをした
軽井沢クレスト前の絹糸の湯に行きました。
管理棟で割引あり。
ちょいと高めですが茶褐色の良い露天風呂があります。

キャンプ場に戻り肉野菜炒めを作ります。

食後は焚火。

昔、買っておいた100円ショップのライトで娘と撮影タイム。
夜空の北斗七星が綺麗に見えていたので
形を真似して作っていました。

色々並べ替えていましたが、結局は十字架。
何やら色々文字や絵を描こうとしますがうまくいきません。
星やハートが無難ですかね~

10時にはクワイエットタイムとのことで照明は消して
ひっそり焚火をしようとしましたが、皆さんマナーが非常に良く
ほとんどの方が10時には就寝。
自分も慌てて燃やして11時過ぎには寝ました。
翌朝!快晴


昼間は20度を軽く越えてましたが、朝方は1度まで下がりました。
油断すると寒くて眠れませんよー。標高はチェックです。

寒暖差が激しい影響で朝方はテント内側の結露が
テーブルの上にポツンポツンと垂れていました。

結露を乾燥させるのに時間がかかりましたが、何とか乾燥させ撤収できました。
とても気持ちが良いキャンプ場でした。
軽井沢クリオフィールド群馬県吾妻郡長野原町応桑1984-160
標高1100m イン13時 アウト11時 大人500円 子供200円 ゴミ100円
30区画ラージ5500円約100㎡ 70区画スタンダード5000円約80㎡
毎年、周りのグルキャンで悩んでいるファミリーにはおススメのキャンプ場です!
タグ :高原キャンプ標高の高いキャンプ場
この記事へのコメント
クリオフィールド,GWでも落ち着いた感じで快適そうですね。
入間からでしたら,
高崎ICから国道406号と県道54号経由のルート(二度上峠経由)も,
のどかな山里風景など楽しめて悪くないですよ。
ただ,峠越えのため急カーブの連続ですので,
お子さんが車に酔いやすかったり,悪天候の場合は
避けた方がよいかもしれません。
入間からでしたら,
高崎ICから国道406号と県道54号経由のルート(二度上峠経由)も,
のどかな山里風景など楽しめて悪くないですよ。
ただ,峠越えのため急カーブの連続ですので,
お子さんが車に酔いやすかったり,悪天候の場合は
避けた方がよいかもしれません。
anchan877さんコメントありがとうございます(^ ^)
国道406号と県道54号経由のルート確認致しました。
のどかな森林浴ドライブ癒されそうですね~!
道中長いと娘がぐずりますので、
ソロで行く時にこちらのルート使ってみます。
お勧めルートありがとうございます!
国道406号と県道54号経由のルート確認致しました。
のどかな森林浴ドライブ癒されそうですね~!
道中長いと娘がぐずりますので、
ソロで行く時にこちらのルート使ってみます。
お勧めルートありがとうございます!
どうもです^ ^
GWのファミキャン奮闘記が
なかなか上がらなかったので
ドタキャンのひとりソリ?
かと、気を揉んでましたが…(^_^;)
ちゃんと教科書通りの?
ファミキャンしてますねぇ^^;
ファミとソロの使い分け?が
素晴らしい^_^
GWのファミキャン奮闘記が
なかなか上がらなかったので
ドタキャンのひとりソリ?
かと、気を揉んでましたが…(^_^;)
ちゃんと教科書通りの?
ファミキャンしてますねぇ^^;
ファミとソロの使い分け?が
素晴らしい^_^
まいどです!
危なかったんですよ!2泊予定だったのに子供の習いごとで1泊に・・。
ココは家族限定なのでソロでは無理!
(猫を連れて家族ですって言えないし)
しかし、ただのファミキャンでは勿体無いので
近隣のソロ好みのキャンプ場もチェックしてきました。
又しばらくネタ無いので過去施設レポになります。
危なかったんですよ!2泊予定だったのに子供の習いごとで1泊に・・。
ココは家族限定なのでソロでは無理!
(猫を連れて家族ですって言えないし)
しかし、ただのファミキャンでは勿体無いので
近隣のソロ好みのキャンプ場もチェックしてきました。
又しばらくネタ無いので過去施設レポになります。
こんばんは〜。
「GWでも堂堂と父子単独でキャンプをしているブログ」・・・
そんな奇特な方が世の中には居るんですね〜(爆)
いやいや、もう私の中で父娘キャンプは息をするのと同じくらいの感覚で、何も考えずにカンパーニャ嬬恋とか行ってましたわ。(汗)
クリオフィールド、値段だけ一人前で大したこと無かろう(失礼)と思ってスルーしてたんですが、写真の腕がいいせいか?すごく魅力的なキャンプ場に見えますね。
高圧線のチラ見えだけが若干気になりましたが、それ以外は雰囲気抜群じゃないですか。
いやはや、また行きたいキャンプ場が増えてしまいました。
ありがとうございます。
「GWでも堂堂と父子単独でキャンプをしているブログ」・・・
そんな奇特な方が世の中には居るんですね〜(爆)
いやいや、もう私の中で父娘キャンプは息をするのと同じくらいの感覚で、何も考えずにカンパーニャ嬬恋とか行ってましたわ。(汗)
クリオフィールド、値段だけ一人前で大したこと無かろう(失礼)と思ってスルーしてたんですが、写真の腕がいいせいか?すごく魅力的なキャンプ場に見えますね。
高圧線のチラ見えだけが若干気になりましたが、それ以外は雰囲気抜群じゃないですか。
いやはや、また行きたいキャンプ場が増えてしまいました。
ありがとうございます。
しくさんこんにちは(^_^)
これから父子デビューのキャンパー向けに書いたので
それが普通の奇特の方には問題ありません!一緒です(笑)
前は視線を感じましたが、今は俺のこと気になるのかなっと
勘違いできまるまでに成長致しました!(爆)
クリオフィールド空いてたんで良かったんですが、
区画で平坦なので景色は何もありません。
他の家族をチラ見するだけです。(汗)
慣れてくるとロケーション良いキャンプ場の方が絶対良いと思います。
風の被害とかありそうですけど・・・(笑)
これから父子デビューのキャンパー向けに書いたので
それが普通の奇特の方には問題ありません!一緒です(笑)
前は視線を感じましたが、今は俺のこと気になるのかなっと
勘違いできまるまでに成長致しました!(爆)
クリオフィールド空いてたんで良かったんですが、
区画で平坦なので景色は何もありません。
他の家族をチラ見するだけです。(汗)
慣れてくるとロケーション良いキャンプ場の方が絶対良いと思います。
風の被害とかありそうですけど・・・(笑)