お得な雪上ソロキャンプ
季節を楽しむソロキャンプ。
今回はどうしても雪上キャンプがしたくて軽井沢へ。

当日予約だったのでネット予約はできず、
オペレーターのお姉さんとサイト相談。
すると、愛郷ぐんま全国割なるものを教えて頂き
アプリ登録してから出かけた。
伊香保インターから積雪の無い道路を通って
北軽井沢に到着。

管理棟には入らず
ドライブスルー方式で受付し林間サイトへ。
積雪は少なく3センチ程度だった。

割引の手続きに手間取り
設営を始めたのは午後3時。

地面はカチカチの凍土。
頑張ってもペグは4センチぐらいしか打込めない。

張り網はもちろん省略。
ペグ打ちが多い幕だと地獄だな。
気温を見るとすでにマイナス3℃。

薪ストーブ付近だけを除雪して
三面窓付チョッパーを設置。
林間の地面は水平で良かった。

今回は雪を身近に感じたいのでインナーも省略。
いつもは1時間ぐらいで終わる設営が
2時間もかかってしまった。

お安い林間サイトに他のキャンパーは来なかった。
日が暮れる前に場内散歩。

平日でも人気のスウィートグラスですが、
本日は他のキャンプサイトに2組、
コテージに4組ぐらい

キャンプブーム、終わったかな~?

日中は快晴、風も吹かなかったので
放射冷却がすすみそうだ。


今日も一日、お疲れさま。

温度計を確認すると外気はすでにマイナス10度!

安いブーツはかかとが寒いので足用カイロを装着。

お腹にはカイロを左右に1個ずつ入れている。
厳冬期で無いと味わえない寒さ、
自分なりに工夫して過ごすのが楽しい。
夕飯は西友で揃えたお墨付きの鍋。

外気温が二桁だとなんだか薪ストーブも弱い。
薪を多めに入れ、中蓋をはずし給気口全開で調理開始。
やっと煮えてきた。

生たまごを入れて、いただきます。

食後は暖房の効いた炊事場で洗い物。
お湯が出るって素晴らしい!

ビールを飲み干したら予約済の風呂へ。

ソロキャンプで入る事は無いと思っていた
貸し切り風呂。

愛郷ぐんま全国割を使うには必要だった。
45分で1320円。

掃除もあるのでちょっと忙しい感じだけれども
薪ボイラーで沸かすだけあって水圧抜群。
床暖房が効いているので暖かくて気持ちよかった。

帰りはブンブンとタオルを回してマイサイトへ。
やっぱ、こうなるね(笑)

久々のラフロイグをちびちび味わって就寝。

翌朝、寒くて少し寝坊。

外気温はマイナス13度。

靴は底がへばりついて取れず、
ウーロン茶は凍って飲めない。

厳冬期はクーラーボックスで保温?
しておいた方が無難だね。
今回の最低気温は昨晩のマイナス15度。

過去一番の最低気温かも・・・。
朝食は薪ストの上で網焼きした食パン。

ボーとしていたら1枚焦がした。

食後の散歩はコテージ方面に。


一泊4万以上の暖炉や石窯のついた
高級コテージができましたね~。



いつか泊まってみたいなぁ、
ソロで(笑)

表面が凍っていた寝袋を乾かして
寝具類を先に撤収。

タラスブルバのマミーシュラフ(使用下限-17℃)
かさばるけどコスパが良いですね。
雪上をもう少し楽しみたかったので
レイトチェックアウト。

昼はラ王の味噌ラーメン。


林間サイトは薪ストーブでとけた雪が
水溜まりにならず助かった。
ゆっくり14時にチェックアウト。

帰りに2000円クーポンを頂いて
近くのローソンでお土産を購入。

【愛郷ぐんま全国割の内訳】

平日3000円以上で適用(休日は2000円以上)
林間ソロサイト2000円
貸し切り風呂1320円 合計3320円
20%割で2656円支払い。
チェックアウトすると2000円クーポンが発行される。
お得にソロキャンプできましたね!


当たり前が当たり前じゃなくなる世の中。
便利な生活に慣れ過ぎて鈍感にならないよう、
不便を味わうのも必要なのかもね。

北軽井沢スウィートグラス 標高1140m
今回はどうしても雪上キャンプがしたくて軽井沢へ。

当日予約だったのでネット予約はできず、
オペレーターのお姉さんとサイト相談。
すると、愛郷ぐんま全国割なるものを教えて頂き
アプリ登録してから出かけた。
伊香保インターから積雪の無い道路を通って
北軽井沢に到着。

管理棟には入らず
ドライブスルー方式で受付し林間サイトへ。
積雪は少なく3センチ程度だった。

割引の手続きに手間取り
設営を始めたのは午後3時。

地面はカチカチの凍土。
頑張ってもペグは4センチぐらいしか打込めない。

張り網はもちろん省略。
ペグ打ちが多い幕だと地獄だな。
気温を見るとすでにマイナス3℃。

薪ストーブ付近だけを除雪して
三面窓付チョッパーを設置。
林間の地面は水平で良かった。

今回は雪を身近に感じたいのでインナーも省略。
いつもは1時間ぐらいで終わる設営が
2時間もかかってしまった。

お安い林間サイトに他のキャンパーは来なかった。
日が暮れる前に場内散歩。

平日でも人気のスウィートグラスですが、
本日は他のキャンプサイトに2組、
コテージに4組ぐらい

キャンプブーム、終わったかな~?

日中は快晴、風も吹かなかったので
放射冷却がすすみそうだ。


今日も一日、お疲れさま。

温度計を確認すると外気はすでにマイナス10度!

安いブーツはかかとが寒いので足用カイロを装着。

お腹にはカイロを左右に1個ずつ入れている。
厳冬期で無いと味わえない寒さ、
自分なりに工夫して過ごすのが楽しい。
夕飯は西友で揃えたお墨付きの鍋。

外気温が二桁だとなんだか薪ストーブも弱い。
薪を多めに入れ、中蓋をはずし給気口全開で調理開始。
やっと煮えてきた。

生たまごを入れて、いただきます。

食後は暖房の効いた炊事場で洗い物。
お湯が出るって素晴らしい!

ビールを飲み干したら予約済の風呂へ。

ソロキャンプで入る事は無いと思っていた
貸し切り風呂。

愛郷ぐんま全国割を使うには必要だった。
45分で1320円。

掃除もあるのでちょっと忙しい感じだけれども
薪ボイラーで沸かすだけあって水圧抜群。
床暖房が効いているので暖かくて気持ちよかった。

帰りはブンブンとタオルを回してマイサイトへ。
やっぱ、こうなるね(笑)

久々のラフロイグをちびちび味わって就寝。

翌朝、寒くて少し寝坊。

外気温はマイナス13度。

靴は底がへばりついて取れず、
ウーロン茶は凍って飲めない。

厳冬期はクーラーボックスで保温?
しておいた方が無難だね。
今回の最低気温は昨晩のマイナス15度。

過去一番の最低気温かも・・・。
朝食は薪ストの上で網焼きした食パン。

ボーとしていたら1枚焦がした。

食後の散歩はコテージ方面に。


一泊4万以上の暖炉や石窯のついた
高級コテージができましたね~。



いつか泊まってみたいなぁ、
ソロで(笑)

表面が凍っていた寝袋を乾かして
寝具類を先に撤収。

タラスブルバのマミーシュラフ(使用下限-17℃)
かさばるけどコスパが良いですね。
雪上をもう少し楽しみたかったので
レイトチェックアウト。

昼はラ王の味噌ラーメン。


林間サイトは薪ストーブでとけた雪が
水溜まりにならず助かった。
ゆっくり14時にチェックアウト。

帰りに2000円クーポンを頂いて
近くのローソンでお土産を購入。

【愛郷ぐんま全国割の内訳】

平日3000円以上で適用(休日は2000円以上)
林間ソロサイト2000円
貸し切り風呂1320円 合計3320円
20%割で2656円支払い。
チェックアウトすると2000円クーポンが発行される。
お得にソロキャンプできましたね!


当たり前が当たり前じゃなくなる世の中。
便利な生活に慣れ過ぎて鈍感にならないよう、
不便を味わうのも必要なのかもね。

北軽井沢スウィートグラス 標高1140m
この記事へのコメント
雪中キャンプいいなぁ!
けど-15℃とはかなり冷えましたね。
シュラフの性能がどうだったか気になります。
割引使うとスイートグラスでもかなり安く行けるんですね!
風呂はユニットバスの価格としてはちょっと高いかな。
けど-15℃とはかなり冷えましたね。
シュラフの性能がどうだったか気になります。
割引使うとスイートグラスでもかなり安く行けるんですね!
風呂はユニットバスの価格としてはちょっと高いかな。
ウーパーさん
雪中は2月に行かないとドロンコキャンプになりますからお早めに(笑)
-15℃、これ以上冷えるとホンマを抱きかかえないと無理ですね(^^;)
このシュラフ単体ではやはり厳しいです。
ダウン着て毛布を一枚入れてしのげる感じです。
シュラフの顔部分を絞ってもスキマから冷気が入るので
2回くらい目が覚めました。
この高規格キャンプ場も週末林間ソロは3000円だし、空きがありましたよ。
薪焚の風呂、割引が無ければ温泉行く値段ですね~。
雪中は2月に行かないとドロンコキャンプになりますからお早めに(笑)
-15℃、これ以上冷えるとホンマを抱きかかえないと無理ですね(^^;)
このシュラフ単体ではやはり厳しいです。
ダウン着て毛布を一枚入れてしのげる感じです。
シュラフの顔部分を絞ってもスキマから冷気が入るので
2回くらい目が覚めました。
この高規格キャンプ場も週末林間ソロは3000円だし、空きがありましたよ。
薪焚の風呂、割引が無ければ温泉行く値段ですね~。
残念!! スウィートグラス入れ違いでした
こちらは2月2日から2泊してきました
僕らにとって、とてもとても贅沢な狼煙サイト
親しいスタッフの話によると、この冬は前年と比較してキャンパーが少し減ったとのことでした
ブームが終わりかけ??
今年の北軽井沢は最近では最も冷え込んでいる冬だというお話もありました
冷え込みが強くてドロドロサイトにならず良かったですね
こちらは2月2日から2泊してきました
僕らにとって、とてもとても贅沢な狼煙サイト
親しいスタッフの話によると、この冬は前年と比較してキャンパーが少し減ったとのことでした
ブームが終わりかけ??
今年の北軽井沢は最近では最も冷え込んでいる冬だというお話もありました
冷え込みが強くてドロドロサイトにならず良かったですね
積雪3cm⁈ 3mの間違いでは??
季節前の長期間予報ほど首都圏周辺は積もってませんナ〜
やはり豪雪地帯にイクしかありませんネ^ ^
北軽で予行練習してから2月にホンバンかな?
お手軽雪中としては福島白河かココでしょうからワタシも候補に考えましたが、週末は高過ぎて(><)不便もあるでしょうが平日もイケるオフラインさんが羨ましい!
政府観光割はコテージ泊しか適用されない自治体ばかりですが、ぐんまちゃん珍しいですね。
風呂上がりに手ぬぐい振ってるトコ想像したら笑えました〜
ここまで気温下がるとバナナでペグダウンしてみたくなりますよね(笑)
季節前の長期間予報ほど首都圏周辺は積もってませんナ〜
やはり豪雪地帯にイクしかありませんネ^ ^
北軽で予行練習してから2月にホンバンかな?
お手軽雪中としては福島白河かココでしょうからワタシも候補に考えましたが、週末は高過ぎて(><)不便もあるでしょうが平日もイケるオフラインさんが羨ましい!
政府観光割はコテージ泊しか適用されない自治体ばかりですが、ぐんまちゃん珍しいですね。
風呂上がりに手ぬぐい振ってるトコ想像したら笑えました〜
ここまで気温下がるとバナナでペグダウンしてみたくなりますよね(笑)
え?!すごい
実質656円で貸し切り風呂付きのキャンプが出来たのですね
しかしオフラインさんもすっかりスウィートグラスの常連ですね(爆)
実質656円で貸し切り風呂付きのキャンプが出来たのですね
しかしオフラインさんもすっかりスウィートグラスの常連ですね(爆)
Kaoru&Beetさん
ザンネン、1日違いでした!
狼煙サイトで焚火三昧なんて羨ましいですね~。
相当焚火臭くなったでしょ(笑)
キャンプブームもいつかは去りますからね。
私もそろそろグランピングを始めようかと思います(^^;)
今年はホントに冷えますね。
-15℃の北軽井沢よりも自宅が一番寒い感じます(笑)
ザンネン、1日違いでした!
狼煙サイトで焚火三昧なんて羨ましいですね~。
相当焚火臭くなったでしょ(笑)
キャンプブームもいつかは去りますからね。
私もそろそろグランピングを始めようかと思います(^^;)
今年はホントに冷えますね。
-15℃の北軽井沢よりも自宅が一番寒い感じます(笑)
pirroさん
積雪3mならばテントなんて張らずカマクラ作りますよ!
薪スト入れたらどうなるんでしょ?
エンゼルフォレストも全国割の対象でした。
元が高いとどうしようもありませんがね(^^ゞ
私的には群馬と山梨がキャンプ場天国だと思っています。
今週はもう少し積雪あるところに行きたいなぁ・・・
夜道で手ぬぐいを全力で振るオッサン、
コテージ泊のお客さんが窓から見ていましたよ!
羨ましかったのでしょ(笑)
バナナでペグダウンする前に車のエンジンオイルを
モービル1に交換しておきます(笑)
懐かしいCM思いだしましたよ!
積雪3mならばテントなんて張らずカマクラ作りますよ!
薪スト入れたらどうなるんでしょ?
エンゼルフォレストも全国割の対象でした。
元が高いとどうしようもありませんがね(^^ゞ
私的には群馬と山梨がキャンプ場天国だと思っています。
今週はもう少し積雪あるところに行きたいなぁ・・・
夜道で手ぬぐいを全力で振るオッサン、
コテージ泊のお客さんが窓から見ていましたよ!
羨ましかったのでしょ(笑)
バナナでペグダウンする前に車のエンジンオイルを
モービル1に交換しておきます(笑)
懐かしいCM思いだしましたよ!
しくさん
ネット予約していたら知り得ない情報でした。
3月末まで延長されたようですね。
スウィートグラスの次はキャンプ&キャビンズの常連になりたいと思います(笑)
ネット予約していたら知り得ない情報でした。
3月末まで延長されたようですね。
スウィートグラスの次はキャンプ&キャビンズの常連になりたいと思います(笑)
こんばんは
見てたら雪中キャンプ行きたくなりました!
しかしマイナス15℃はだいぶ冷えこみましたね(^_^;)
インナーないとより一層寒そうです。
今日、北海道陸別町の人間耐寒テストしばれフェスティバルなるものを夕方のニュースで見ましたが、
マイナス25℃の中、かまくらに泊まるという…
オフラインさんなら耐えられそうですね ^^
見てたら雪中キャンプ行きたくなりました!
しかしマイナス15℃はだいぶ冷えこみましたね(^_^;)
インナーないとより一層寒そうです。
今日、北海道陸別町の人間耐寒テストしばれフェスティバルなるものを夕方のニュースで見ましたが、
マイナス25℃の中、かまくらに泊まるという…
オフラインさんなら耐えられそうですね ^^
うたたねさん
年中キャンプやっていると雪中キャンプしたくなりますよね?
寝返りする度にギュッギュッと音がして違和感たっぷりです。
しかしインナーが無かったのでお肌が荒れてしまいました(笑)
人間耐寒テストしばれフェスティバル、私も見ましたよ。
暖房無しでマイナス20度ってドヘンタイなイベントですね~!
何が楽しいのでしょうか?
来年は私も参加しようと思います(笑)
年中キャンプやっていると雪中キャンプしたくなりますよね?
寝返りする度にギュッギュッと音がして違和感たっぷりです。
しかしインナーが無かったのでお肌が荒れてしまいました(笑)
人間耐寒テストしばれフェスティバル、私も見ましたよ。
暖房無しでマイナス20度ってドヘンタイなイベントですね~!
何が楽しいのでしょうか?
来年は私も参加しようと思います(笑)