ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

癒されたい・・・

~開放的な絶景を求めて~

薪ストーブ一考

   

ゆらめく炎、暖房そして調理まで・・・

男なら誰でも憧れるであろう癒しのマストアイテム 炎

オカマもオナベも?ドンとこい! ビックリ

調理も得意なので女性も欲しいですよね(;^_^A

そんな冬キャンプにもってこいの薪ストーブ、

今回は私的経験に基づいて記事にしてみました。

独断と偏見な記事なので参考程度にして下さいね タラ~

薪ストーブ一考





思い返せば3年前、キャンプブログの影響だろうか・・・

寒い冬にも暖かなファミキャンが楽しめる!と言い訳して

薪ストーブ導入を決めたのだが・・家族の視線は冷たかった。

しかし、一度火がつくと止められない 炎

そこでチョイスしたのはホンマ製のステンレス薪ストーブASS-60。

9000円程度で煙突もセットになっている日本の薪ストーブ(^^;)

薪ストーブ一考




しかしコレだけでは役不足、

炎の見えるガラス窓と910㍉の煙突を2本追加した。

写真は増税前の値段です。
薪ストーブ一考



薪ストーブ一考



まずは自宅で幕除けと固定方法を検討。

初期は合板を丁番で開くようにして無難な三角幕除け仕様。

ヨコ方向の煙突支えはアングルの組み合わせ。

開き方で高さ調整が可能!

断熱として耐火二層管の被覆部分をつけましたが、

2回ぐらいで割れて落ちました。

結果、コレは必要なかったですな。

薪ストーブ一考


ぶっつけ本番で12月のふもとっぱらへ、

当時は週末でも人が少なかったですね。
薪ストーブ一考


エルボ部分でオスメス逆につけてしまい、

煙突トップがつけられないという失態でした!

このエルボ、オスメスがわかりづらい! ニューハーフかっ!!

薪ストーブ一考


タテ方向の煙突はロープ支柱を地面に差して

針金で巻いて固定(今はバンドに変更)

ガイドロープで張ると自分で足引っ掛けて

デコに煙突がジュュ~となりそうですからね・・・
薪ストーブ一考


一番初めは薪スト本体を

インターロッキングブロックの上にセットしていました。
薪ストーブ一考


赤くなる程燃やしても問題ナシ(^^ゞ

ヤハリ、断熱は空気層を作ることだと思っています。
薪ストーブ一考


撤収時、どれ位で冷めますか?

と聞かれたことがありましたが

熾火になった木片をとればすぐ冷めます。
薪ストーブ一考

スコップとカワスキがあれば灰拾いも容易です。

あと、灰カキ棒があると

燃焼中に奥に残った薪を手前に持ってくることができます。

トングだと届きにくいです。

燃焼中、強引に取ろうとして翌日手がイタイと思ったら

ヤケドしてましたな タラ~





そして2回目の薪ストーブキャンプ。

試行錯誤を繰り返し、

家にあったダッチオーブンスタンドをチョイス!
薪ストーブ一考




隙間の多い三角幕除けを卒業 クラッカー

厚さ9㍉の合板を半分(455㍉)

にして使っていたのでそのまま使用。
薪ストーブ一考


2枚の合板に切れ端のパッキンを入れて

幕を挟む仕様に変更した(厚さ27㍉)
薪ストーブ一考


アングルも幅をカットして横の煙突を支える今の仕様となった。
薪ストーブ一考


合板のままだと寂しいので

今は煉瓦風と石調のリバーシブルにしています(^^;)
薪ストーブ一考

薪ストーブ一考

薪ストーブ一考




続いてかさばる収納です。 テヘッ

時計型薪ストーブでは定番のベランダボックス!

この時期何故か?良くキャンプ場で見かけますね(笑)
薪ストーブ一考


ダッチスタンドに鉄板やバンドに予備ビス、水平器(汁物作る時使用)

まぁ最近はパン焼いてばっかりですが・・
薪ストーブ一考


その中にストーブセットを入れて・・
薪ストーブ一考


ブルーシートの上にアングルスタンド。

(幕除けは入らず・・残念)
薪ストーブ一考


足が底にあたって変形していますが

細かいことは気にしないっ!!
薪ストーブ一考


煙突の収納はボイド管125パイをチョイス!

塩ビ管だと重すぎる。
薪ストーブ一考


ボイド管の蓋が無いので塩ビ管のエンドキャップをテープ止め。

古典的でスイマセン・・・
薪ストーブ一考


そして気になるメンテナンス!

煙突の掃除は3回に一度くらいですかね。
薪ストーブ一考


丸棒に煙突掃除用のブラシをつけています。
薪ストーブ一考


3回くらい使ったニューハーフな?エルボくん、

イヤ、エルボちゃん?

軽い杉や油分の多い松を多く燃やすので

付着しやすいかも知れません。
薪ストーブ一考

本体から遠くなるほど付着量が増えます。

冷えると付きやすいのでしょうね。
薪ストーブ一考


煙突内を往復させて擦ります。
薪ストーブ一考


いや〜こびりついてますな。

軽いので外した時に飛散しました。
薪ストーブ一考
薪ストーブ一考


あと薪ストーブの魅力と言えば調理では無いでしょうか?


蓋を外してスキレット料理は勿論!
薪ストーブ一考


たい焼きも出来る!私は失敗しましが・・
薪ストーブ一考


上だけでは無く、

下でオーブン料理なんかも良いのでは無いでしょうか!
薪ストーブ一考
薪ストーブ一考


最近はスライスチーズとピーマンをのせて焼いた

フランスパンがお気に入りです。
薪ストーブ一考


天板をはずして網を置き、肉を焼くこともできました。

手前で吸気して奥に排気する時計型ストーブの特徴でしょうか?

煙も良く吸ってくれます。
薪ストーブ一考


しかし、雪中だと雪がドンドン溶けて・・
薪ストーブ一考


ぐちゃぐちゃになるので注意ですね。
薪ストーブ一考


アクセサリー類でいうと薪ストーブ専用の温度計も楽しいですね。

温度が上がるごとにグングン内部のバネが膨らんで針が動きます。

すぐバネがイッテしまいましたが・・
薪ストーブ一考

薪ストーブ一考


このヘンタイ! いや、このタイヘンな作業してでもやってみたい!

という方の参考になれば幸いですな(^^)/

では、このへんで締めたいと思います。

年内もう一記事残っているのですが、年末は忙しいですね~(^_^;)

薪ストーブ一考
薪ストーブ一考
薪ストーブ一考




このブログの人気記事
ふもとっぱらで〆のソロキャンプ
ふもとっぱらで〆のソロキャンプ

冬の田貫湖キャンプ場
冬の田貫湖キャンプ場

道志の森に新しい風呂!しかし・・・
道志の森に新しい風呂!しかし・・・

夜景とソロキャンプ
夜景とソロキャンプ

渓谷で新緑ソロキャンプ
渓谷で新緑ソロキャンプ

同じカテゴリー(▼薪ストーブ)の記事



この記事へのコメント
薪スト導入の参考になりますなー、って薪スト仲間を増やそうとしてません???

でもホンマいいですねぇ!
憧れのアイテムではあります。

ただ、今の私の関心事は春先に無事サーカスが手に入るのかということです(笑)

競争厳しそうな予感…

ぺぐぺぐ
2016年12月21日 13:27
circusゲットした時には、
薪ストーブ使うのにピッタリ!と思っていたんですけど、やっぱり大変そうだなぁ。
でもでもあったら絶対楽しいだろうなと想像できます。小型犬を膝に乗せて優雅に薪ストーブへ薪をくべながらバーボンでも飲みたいです!
(うちのは大型犬でも膝に乗って来ますが笑)
circus内の薪ストレイアウトなどの記事も期待しております(^^) ♪
oto
2016年12月21日 16:41
ぺぐさん

ホンマ製は安いですからね~、まずは買ってからどうするか考えましょう(笑)
ムキダシで使っても良いですよ!

あっそうでしたね!
まずはサーカスに入札?しないとイケマセン(^^;)
予約しないと厳しそうですね、もう一幕買ったら倍で売りますよ(ウソ)

手に入れたらotoさんもお誘いしてサーカス村でも作りますかね・・

オフラインオフライン
2016年12月21日 19:23
otoさん

CIRCUS TCに薪ストーブ、試してきましたよ!(詳細は次回に)
ドコから出すか自宅で妄想と練習を重ねていました。
これから極寒になる季節、なんとか乗り切れそうです!大型犬に乗られては困りますが・・

閉め切った暖かい幕内でバーボンをチビチビ飲むのもタマランですなぁ。
富士山が見える窓あけちゃうかな、とも思いました(^^)/

オフラインオフライン
2016年12月21日 19:58
こんばんは〜
タイムリーな記事ありがとうございます
モノが同じなだけに大変参考になります
まずはエルボがニューハーフというところから(爆)

今は横引きは半直1本だけなんですかね?
あとエルボが微妙な角度なのは、力技でしょうか〜?

煙突はワイヤーで引っ張るものだという固定概念がありましたが、
このレポ読んで確かに夜とか怖いな〜と思いました。
いや〜薪ストは危険がいっぱいですな(汗)

しくしく
2016年12月21日 21:20
circusに薪スト入れる記事、
オフラインさんが書いたら、
circusの売れ行き爆発しそうですね(^^)
テンマクもそんな使い方のために開発したと、
広告しちゃいそう・・・

ちょっと外れちゃって申し訳ないですが、
ロッジシェルターと薪スト、
circusと薪すと、
薪ストのための幕って感じですよね。
いいなぁ(><)

ジュウシンジュウシン
2016年12月21日 21:36
しくさん

いやぁ、まさかの薪スト購入記事につられて徹夜で仕上げました(ウソ)
参考になれば良いのですが・・
ニューハーフなエルボには現在穴をあけて男女区別しております。

半直管、別途1本購入したかもしれません。
しかし、セットの半直管は煙突トップが入りやすいように少し短いです。

流石!目の付け所がシャープですねぇ、、
エルボは90度だとカッコ悪い気がして強引に角度つけてます。
それでオスメスがごっちゃになったかも・・

キャンプで使用する薪ストーブって完全な製品化されていないので個人の趣味思考がいっぱいあって面白いですよね!

しくさんのオリジナルな使い方、期待していますよ~!

オフラインオフライン
2016年12月21日 22:04
ジュウシンさん

何も差し上げられませんが・・お褒め頂き有難うございます!
CIRCUS TCはもう爆発していますね(^^;)予約しないと買えない幕って珍しい!

ジュウシンさんも良い薪ストーブお持ちですよね。
しくさんも買ったし、Namiheiさんも時間の問題でしょうか・・

ロッジシェルターと薪ストって家みたいですよね。
今度、太陽光システムでものせようかなぁ・・

CIRCUS TCと薪ストは次週、内覧会予定です(笑)

オフラインオフライン
2016年12月21日 22:21
ぺぐさん、otoさん、オフラインさんみんなCIRCUSチームになってしまうんですね~
バイク用にもうちょっと小さいと良いんですけどね~

薪ストも北欧ものとか買わなくてもホンマ製でまずお試ししてみるのも良いですね。
いずれ買うと思いますので参考にさせて頂きます!

すけさんすけさん
2016年12月21日 22:50
すけさん

CIRCUSチーム募集中です(^^;)
車なら問題無いでしょうが、やはりハーレーに乗らないとイケませんよね!

それならば、テンマクの赤いパンダなんてどうでしょう(笑)
みんなで囲みますよ。

薪ストも行く予定ですかっ!
もう積載用にサイドカーを買っちゃって下さい!!

私もハーレーいかないとイケませんね(;^_^A アセアセ・・・

オフラインオフライン
2016年12月21日 23:05
おはようございます

先日は有難うございました!m(__)m

「覗く何て言わず、背後からそっと抱きしめ・・・」何て書いたら、
現実になってしまったので本気で焦りました。(^^;
いや~危なかった・・・(爆)

毎年この時期になると皆さん幕から男前な煙突が立っているのに、
うちだけ煙突出てないね~なんて何時もnamikoさんと話しています・・・(>_<)

しくさんも買って、やはり私も諦めきれずなので1つ質問させてください!
ベランダボックスは積めそうもないので、細煙突の小型タイプに目を付けているのですが、
煙突延長して溶接用の防炎シートを巻き付けてサーカス720のクロスポールの辺りから出せないものか?
と思っているのですが、煙突の熱量そんなに甘くないですかね~?

まずはダミー煙突立てて、薪スト気分だけ楽しもうかな・・・(笑)

NamiheiNamihei
2016年12月22日 07:38
いやー、ホントに買えるか不安なんですよね^^;
オフラインさんが手に入れたら引き受けますよー(笑)

ぺぐぺぐ
2016年12月22日 12:44
Namiheiさん

ブログはサラッと仕上げますが、どうも有難うございました!

ご希望通り?背後から迫ったのですが、
奥様とお子さんにバレたらマズいですからね(^^ゞ ギリギリセーフ!?

私もテッペンから出したかったのですが106パイの煙突は太くて見た目がイマイチです。
防炎シートでもいけそうですが、一回り大きい煙突で空気層を作った方が良いと思います。しかし、積載を考えるとシートが良いですかね?

私もダミーで良いからファミキャンしたい(^^;)

オフラインオフライン
2016年12月22日 14:41
ぺぐさん

3月始めぐらいからワイルド1に聞くかテンマクのHPチェックした方が良いですね。

では、資金調達に宝くじを買ってきます。

来年、紙ってる! とならなければ良いのですが・・

オフラインオフライン
2016年12月22日 14:47


削除
薪ストーブ一考