黒坂オートキャンプ場サイト案内
夜景が綺麗な甲府盆地。
今回はその景色が木々の隙間から観賞できる
黒坂オートキャンプ場に行ってみた。
料理も設営風景もワンパターンでしたので
サイト紹介だけの記事です。
コメ閉じゴメン!
道路沿いの駐車場にとめ、
キッチリ13時になってから管理棟へ。
管理棟向かいにあるトイレとシャワー。
ではまず管理棟側の第一キャンプ場。
急な斜面沿いの区画サイトを見ていきます。
管理棟下にある13番。
ココはキッチリ四角くて平らですね。
管理棟上、良さそうなソロサイト?12番。
こういう見下ろす感じは私の好みです!
その上にT1、樹木が多いのでハンモッカーに良さそう。
向かい側にある1番。
その上の2番。
3番。
段々斜面の1~3番を上から見た様子。
坂道はコンクリート舗装なので安心ですな!
一番上にある孤立した4番。
プライベート感バツグン!
下に車を置く5番。
5番からは10番サイトが見えます。
6番も車は下に置くサイト。
6番からの眺め。
狭い区画の7番。
谷側になる8番と9番。
ココは木の隙間から夜景が見えるかな?
右奥の9番も良さそう。
通路脇の10番。
10番からの眺め、下が11番。
11番は車を坂の下に置くサイト。
白い車は右奥が10番、左奥が9番。
11番からの眺め。
広めのグループサイト?W1。
W2。
一番奥にあるW3。
管理棟側の第一キャンプ場はココまで。
一番下の駐車場まで戻ります。
駐車場前は開けていて気持ち良し!
緑枠内が谷側の第一キャンプ場。
駐車場が目の前にあるW5、W6。
受付時は騒がしいかもしれないが、
夜は夜景が一望できそうです。
谷側第一キャンプ場のトイレ。
トイレ沿いにある狭めの24番と25番。
木が増えてプライベート感が増してくる15番。
サイトごとに段差があって良いね。
その上の16番。
17番は少し下がっていく感じ。
川沿いのサイトです。
その上の18番、車は脇に止めます。
19番。
20番と21番は車を脇に止めて丸太の橋を手運び。
オートサイトでは最奥の22番。
22番からの眺め。
続いてサイト内から斜面を登り、
第二キャンプ場の夜景サイトへ。
4サイトだけの21番~24番を入口から撮影。
24番。
砂利敷きの22番。
一番先端の21番。
ソーラーパネルや民家がありますが
夜は気にならないでしょう。
道路を超えると第二キャンプサイト。
交通量は少ないかと思います。
道沿いの夜景サイトW1。
手ぶらレンタルプランで使用していました。
先端の17番。
昼間の民家と電柱は仕方ないか(^^ゞ
道路沿い9番、ココは広い!
9番からの眺め、奥に八ヶ岳が見えるね!
一番上の道路沿い20番。
20番からの眺め。
第二キャンプ場入口にあるトイレ。
スリッパに履き替えて利用するタイプ。
洋便と和便の水洗トイレでした。
炊事場裏にあるのは18番サイト。
炊事場の水栓からはお湯が出ちゃう(笑)
第二キャンプ場の案内図。
下の方から順番に。
一番下W4とW3。
W16とW15、土だったり砂利だったり(^^ゞ
14番と12番。
12番からの眺め、夜景は幅広く見えます!
砂利の13番と横に長いW2。
その上にあるT1。
T1からの眺め。
11番、この辺りは横に長いサイトですね。
7番。
砂利サイトの5番。
プライバシー重視なら一番奥の6番かな?
ラストは6番サイトからの眺め。
木の間からチラリと見える夜景がグッド!
4月に入ると桃の花が咲きピンク色に染まる甲府盆地。
-2018年4月の風景-
チェックインが13時なので
午前中はお気に入りスポットを
探してドライブするのも良いかもね。
街道沿いにピンクや黄色の花が咲き
思わず寄り道したくなります。
黒坂オートキャンプ場、想像していたよりずっと広く
ファミリーからソロまで楽しめる
良いキャンプ場でした。
黒坂オートキャンプ場 標高約530m
今回はその景色が木々の隙間から観賞できる
黒坂オートキャンプ場に行ってみた。
料理も設営風景もワンパターンでしたので
サイト紹介だけの記事です。
コメ閉じゴメン!
道路沿いの駐車場にとめ、
キッチリ13時になってから管理棟へ。
管理棟向かいにあるトイレとシャワー。
ではまず管理棟側の第一キャンプ場。
急な斜面沿いの区画サイトを見ていきます。
管理棟下にある13番。
ココはキッチリ四角くて平らですね。
管理棟上、良さそうなソロサイト?12番。
こういう見下ろす感じは私の好みです!
その上にT1、樹木が多いのでハンモッカーに良さそう。
向かい側にある1番。
その上の2番。
3番。
段々斜面の1~3番を上から見た様子。
坂道はコンクリート舗装なので安心ですな!
一番上にある孤立した4番。
プライベート感バツグン!
下に車を置く5番。
5番からは10番サイトが見えます。
6番も車は下に置くサイト。
6番からの眺め。
狭い区画の7番。
谷側になる8番と9番。
ココは木の隙間から夜景が見えるかな?
右奥の9番も良さそう。
通路脇の10番。
10番からの眺め、下が11番。
11番は車を坂の下に置くサイト。
白い車は右奥が10番、左奥が9番。
11番からの眺め。
広めのグループサイト?W1。
W2。
一番奥にあるW3。
管理棟側の第一キャンプ場はココまで。
一番下の駐車場まで戻ります。
駐車場前は開けていて気持ち良し!
緑枠内が谷側の第一キャンプ場。
駐車場が目の前にあるW5、W6。
受付時は騒がしいかもしれないが、
夜は夜景が一望できそうです。
谷側第一キャンプ場のトイレ。
トイレ沿いにある狭めの24番と25番。
木が増えてプライベート感が増してくる15番。
サイトごとに段差があって良いね。
その上の16番。
17番は少し下がっていく感じ。
川沿いのサイトです。
その上の18番、車は脇に止めます。
19番。
20番と21番は車を脇に止めて丸太の橋を手運び。
オートサイトでは最奥の22番。
22番からの眺め。
続いてサイト内から斜面を登り、
第二キャンプ場の夜景サイトへ。
4サイトだけの21番~24番を入口から撮影。
24番。
砂利敷きの22番。
一番先端の21番。
ソーラーパネルや民家がありますが
夜は気にならないでしょう。
道路を超えると第二キャンプサイト。
交通量は少ないかと思います。
道沿いの夜景サイトW1。
手ぶらレンタルプランで使用していました。
先端の17番。
昼間の民家と電柱は仕方ないか(^^ゞ
道路沿い9番、ココは広い!
9番からの眺め、奥に八ヶ岳が見えるね!
一番上の道路沿い20番。
20番からの眺め。
第二キャンプ場入口にあるトイレ。
スリッパに履き替えて利用するタイプ。
洋便と和便の水洗トイレでした。
炊事場裏にあるのは18番サイト。
炊事場の水栓からはお湯が出ちゃう(笑)
第二キャンプ場の案内図。
下の方から順番に。
一番下W4とW3。
W16とW15、土だったり砂利だったり(^^ゞ
14番と12番。
12番からの眺め、夜景は幅広く見えます!
砂利の13番と横に長いW2。
その上にあるT1。
T1からの眺め。
11番、この辺りは横に長いサイトですね。
7番。
砂利サイトの5番。
プライバシー重視なら一番奥の6番かな?
ラストは6番サイトからの眺め。
木の間からチラリと見える夜景がグッド!
4月に入ると桃の花が咲きピンク色に染まる甲府盆地。
-2018年4月の風景-
チェックインが13時なので
午前中はお気に入りスポットを
探してドライブするのも良いかもね。
街道沿いにピンクや黄色の花が咲き
思わず寄り道したくなります。
黒坂オートキャンプ場、想像していたよりずっと広く
ファミリーからソロまで楽しめる
良いキャンプ場でした。
黒坂オートキャンプ場 標高約530m