新サイトオープン!ほったらかしキャンプ場2019
厳しい寒さと空気の乾燥が続く1月末、
焚火禁止の場所を避けて山梨へ。


今回チョイスした場所は毎年拡張を続ける
〝ほったらかしキャンプ場〟
管理棟はほったらかし温泉入口のすぐ脇に移動していた。

チェックインの10分前に到着したが入場はキッチリと13時。
以前とは違いチェックイン前の駐車スペースが広くてグッド。

受付を済ませ右奥にある増設サイトへ。

今回は新しい区画サイトの1番をチョイス!

(現在のHPでは区画サイトの番号が変わっていますので注意!)
坂の左手にあるカミングスーンな場所?

右手側にある炊事場とトイレ。


トイレ前の手洗いに鉄バケツが置いてありました。

底が抜けて水が溜まりません(笑)
オシャレ~(^^;)

3区画あるダイノジサイトを越えて、

今回予約した区画1番。

隣の2番。

一番奥の3番。

区画サイトからは初期のキャンプサイトが見えました。

サーカスTCだけ設営して昼飯。
本日の天気は下り坂のようですが、夜景に期待しましょう!

前回の課題だった幕除けはコの字支柱で幕を挟むように改良。



寝床も少し変更。
バンドックソロドームだと片側しか出口が無くて不便だったので
GEERTOP® テント 1人用(8999円)を購入。

マットは膨らまさずラクチンな
LICLI レジャーマット極厚18mm(1850円)。

モンベルのバロウバッグ #1にコストコで買った
ブラックダイヤモンドのブランケットを入れて
自前のミートテック?で越冬します(笑)

昼寝してから薪ストーブに点火

前の改良で薪ストのガラスは3面ともクリアになりましたが、
外の視界はイマイチですな~。

仕方ないので薪ストをいじりながら馬刺しとビール!


そこからお待ちかねの夜景タイム。

すると、天空から恵みの雨!!

夜景が見えなくなったので、
引きこもって夕飯(笑)


不本意でしたが、
雨天での縦出し薪ストは問題無いと確認できました!
(幕除け周辺は常に蒸発している模様)

雨音が止んだので外に出てみると今度は大雪~(◎_◎;)

勢い良くジャンジャン降っています!

こんな時に白煙が出ては困るので、
大きめの薪を足して応戦!!


22時を過ぎた辺りから小振りに・・

雪見となったキャンプに乾杯!

いや~結構積もりましたね・・・

翌朝、幕から出ると別世界
見渡す限り白銀の世界となっていました。

眼下の市街地にはまだ灯りが残っています。

この状況でほったらかし温泉に来る強者がチラホラ・・・

風があって結構寒いのですが幕内に戻ろうとは思いません。

雪化粧した特別な景色を見ていたくなりました。

富士の山頂から周辺の山頂まで赤くなり始めるともうすぐ・・・

山間から待ちに待った日の出です

日が昇った後はカミングスーンなサイトから雪景色を堪能。

パインウッドキャンプ場方面の景色。

初期サイト方面。

区画サイトから下のダイノジサイト。
新しいサイトはより一層、展望が開けた感じですね。

パインウッド側の眺望が楽しめるダイノジ1番。

富士山真正面のダイノジ2番。

初期サイト方面が見えるダイノジ3番。


雪景色なのであまり参考にならないかも知れませんね(笑)
朝からずっと薪ストーブで幕内を暖めましたが、
日影のスカート付近は凍り付いたまま。
仕方なく撤収開始。

思い出深いキャンプになりました。


印象に残った早朝の様子。
チェックアウト後は雪見風呂に入ってのんびり帰宅。

拡張を続けるキャンプ場、次はどんなサイトができるのでしょうか?



ほったらかしキャンプ場 山梨県山梨市矢坪1669-25
IN13時 OUT11時 標高700m
焚火禁止の場所を避けて山梨へ。


今回チョイスした場所は毎年拡張を続ける
〝ほったらかしキャンプ場〟
管理棟はほったらかし温泉入口のすぐ脇に移動していた。

チェックインの10分前に到着したが入場はキッチリと13時。
以前とは違いチェックイン前の駐車スペースが広くてグッド。

受付を済ませ右奥にある増設サイトへ。

今回は新しい区画サイトの1番をチョイス!

(現在のHPでは区画サイトの番号が変わっていますので注意!)
坂の左手にあるカミングスーンな場所?

右手側にある炊事場とトイレ。


トイレ前の手洗いに鉄バケツが置いてありました。

底が抜けて水が溜まりません(笑)
オシャレ~(^^;)

3区画あるダイノジサイトを越えて、

今回予約した区画1番。

隣の2番。

一番奥の3番。

区画サイトからは初期のキャンプサイトが見えました。

サーカスTCだけ設営して昼飯。
本日の天気は下り坂のようですが、夜景に期待しましょう!

前回の課題だった幕除けはコの字支柱で幕を挟むように改良。



寝床も少し変更。
バンドックソロドームだと片側しか出口が無くて不便だったので
GEERTOP® テント 1人用(8999円)を購入。

マットは膨らまさずラクチンな
LICLI レジャーマット極厚18mm(1850円)。

モンベルのバロウバッグ #1にコストコで買った
ブラックダイヤモンドのブランケットを入れて
自前のミートテック?で越冬します(笑)

昼寝してから薪ストーブに点火


前の改良で薪ストのガラスは3面ともクリアになりましたが、
外の視界はイマイチですな~。

仕方ないので薪ストをいじりながら馬刺しとビール!


そこからお待ちかねの夜景タイム。

すると、天空から恵みの雨!!


夜景が見えなくなったので、
引きこもって夕飯(笑)


不本意でしたが、
雨天での縦出し薪ストは問題無いと確認できました!
(幕除け周辺は常に蒸発している模様)


雨音が止んだので外に出てみると今度は大雪~(◎_◎;)

勢い良くジャンジャン降っています!

こんな時に白煙が出ては困るので、
大きめの薪を足して応戦!!


22時を過ぎた辺りから小振りに・・

雪見となったキャンプに乾杯!

いや~結構積もりましたね・・・

翌朝、幕から出ると別世界

見渡す限り白銀の世界となっていました。

眼下の市街地にはまだ灯りが残っています。

この状況でほったらかし温泉に来る強者がチラホラ・・・

風があって結構寒いのですが幕内に戻ろうとは思いません。

雪化粧した特別な景色を見ていたくなりました。

富士の山頂から周辺の山頂まで赤くなり始めるともうすぐ・・・

山間から待ちに待った日の出です


日が昇った後はカミングスーンなサイトから雪景色を堪能。

パインウッドキャンプ場方面の景色。

初期サイト方面。

区画サイトから下のダイノジサイト。
新しいサイトはより一層、展望が開けた感じですね。

パインウッド側の眺望が楽しめるダイノジ1番。

富士山真正面のダイノジ2番。

初期サイト方面が見えるダイノジ3番。


雪景色なのであまり参考にならないかも知れませんね(笑)
朝からずっと薪ストーブで幕内を暖めましたが、
日影のスカート付近は凍り付いたまま。
仕方なく撤収開始。

思い出深いキャンプになりました。

印象に残った早朝の様子。
チェックアウト後は雪見風呂に入ってのんびり帰宅。

拡張を続けるキャンプ場、次はどんなサイトができるのでしょうか?



ほったらかしキャンプ場 山梨県山梨市矢坪1669-25
IN13時 OUT11時 標高700m
この記事へのコメント
こんばんは。
拡張したほったらかしレポ、
参考になりました~。
ここはどこまで進化するのでしょうかね。
カミングスーンな場所が
どうなるのかも気になります。
(サイトマップを見ると
三角テント専用サイト? 笑)
雪が降りそうな日?に
敢えての出撃、さすがです(笑)。
あの辺は結構積もったのですね。
それにしても
山間からの日の出、素敵ですね~
拡張したほったらかしレポ、
参考になりました~。
ここはどこまで進化するのでしょうかね。
カミングスーンな場所が
どうなるのかも気になります。
(サイトマップを見ると
三角テント専用サイト? 笑)
雪が降りそうな日?に
敢えての出撃、さすがです(笑)。
あの辺は結構積もったのですね。
それにしても
山間からの日の出、素敵ですね~
天気があまり良くなくて残念、と思わせてからの雪景色、最高じゃないですか!
私も雪中キャンプしたいよ〜。
テントinテント、カッコいいっすね!
これとミートテックwがあれば快適に眠れたでしょうね!
ところで焚火禁止の場所を避けた割に焚火してないような...
私も雪中キャンプしたいよ〜。
テントinテント、カッコいいっすね!
これとミートテックwがあれば快適に眠れたでしょうね!
ところで焚火禁止の場所を避けた割に焚火してないような...
うーん、なんなんでしょ、このうらやましさ…。
週末キャンパーは簡単に訪れることができないキャンプ場を堪能し、白銀の世界まで味わうとは…。
雨や雪は想定外だったんでしょうけど、これは思い出深いキャンプになりますよね。
こういうのを見せられると「よし行くぞ」という気持ちになります!
ごちそうさまでした…。
週末キャンパーは簡単に訪れることができないキャンプ場を堪能し、白銀の世界まで味わうとは…。
雨や雪は想定外だったんでしょうけど、これは思い出深いキャンプになりますよね。
こういうのを見せられると「よし行くぞ」という気持ちになります!
ごちそうさまでした…。
いち早く動画がアップされたので、もしや???っと思ったのですが、
やはりそう言う事・・・(笑)
早くも今年1番の絶景を堪能したようで、何とも裏山です~!!!
きっとテンション上がって、ニヤニヤしながら撮影&レポ作成してたんでしょうね~(爆)
ちょっと気になったのは帰り道、雪道大丈夫だったのでしょうか?
やはりそう言う事・・・(笑)
早くも今年1番の絶景を堪能したようで、何とも裏山です~!!!
きっとテンション上がって、ニヤニヤしながら撮影&レポ作成してたんでしょうね~(爆)
ちょっと気になったのは帰り道、雪道大丈夫だったのでしょうか?
さすがはオフラインさん、がちキャン□ですねぇ。
幕内から「JKなんかに負けてられるか!」という声が聞こえてくるような…NHKもビックリ?(笑)
キャンプ業界は売り手も買い手もバブル期に突入したかのようですね。温泉付きだとソロでも五千円じゃ遊べないのではないでしょうか。泡にのまれる前に活動休止してよかったです(^_^;)
オフラインさんは冬はスタッドレス履いているのですか?私は今日は山中湖近くの山頂で小雪が舞い始めたので、慌てふためきながら下山してきました。
幕内から「JKなんかに負けてられるか!」という声が聞こえてくるような…NHKもビックリ?(笑)
キャンプ業界は売り手も買い手もバブル期に突入したかのようですね。温泉付きだとソロでも五千円じゃ遊べないのではないでしょうか。泡にのまれる前に活動休止してよかったです(^_^;)
オフラインさんは冬はスタッドレス履いているのですか?私は今日は山中湖近くの山頂で小雪が舞い始めたので、慌てふためきながら下山してきました。
とまさん
このキャンプ場と私のミートテックは横にどんどん拡張しているようです(笑)
マップでみるカミングスーンな場所、私は迷路のように見えました!
迷える子羊ソロキャンパー専用になると良いのですが・・・
予約した時は曇り予報だったんですけどね。
雪で喜ぶのは子供と犬と変態キャンパーだけです(笑)
翌日の日の出は感動の瞬間でした!
手は凍傷になりましたけど・・・
このキャンプ場と私のミートテックは横にどんどん拡張しているようです(笑)
マップでみるカミングスーンな場所、私は迷路のように見えました!
迷える子羊ソロキャンパー専用になると良いのですが・・・
予約した時は曇り予報だったんですけどね。
雪で喜ぶのは子供と犬と変態キャンパーだけです(笑)
翌日の日の出は感動の瞬間でした!
手は凍傷になりましたけど・・・
ウーパーさん
ホントは夜景を見ながら焚き火とバーボンで乾杯したかったんですけど
予期せぬ展開になってしまいました。
雪中キャンプ希望とはウーパーさんもお好きですねぇ(笑)
来年はスィートグラス辺りで新年会ですかね?
テントinテント、暖かいかと思ったのですがコット寝と変わりませんでした
お金をかけてコツコツ育てたミートテックがイマイチなのかな?
次は焚き火禁止の場所にしようかな(汗)
ホントは夜景を見ながら焚き火とバーボンで乾杯したかったんですけど
予期せぬ展開になってしまいました。
雪中キャンプ希望とはウーパーさんもお好きですねぇ(笑)
来年はスィートグラス辺りで新年会ですかね?
テントinテント、暖かいかと思ったのですがコット寝と変わりませんでした
お金をかけてコツコツ育てたミートテックがイマイチなのかな?
次は焚き火禁止の場所にしようかな(汗)
がんさん
期待された?トラブル100%、視界ゼロのレポがお届けできなくてスイマセンm(__)m
予約でいっぱいと聞くと行く気が無くなるかも知れませんが、
微妙な天気予報だとキャンセル狙いが良いかも知れませんね~。
ホントは夜景で一杯やりたかったので、もう一度行きたいのですが、
おかわりレポは要りませんよね~(笑)
期待された?トラブル100%、視界ゼロのレポがお届けできなくてスイマセンm(__)m
予約でいっぱいと聞くと行く気が無くなるかも知れませんが、
微妙な天気予報だとキャンセル狙いが良いかも知れませんね~。
ホントは夜景で一杯やりたかったので、もう一度行きたいのですが、
おかわりレポは要りませんよね~(笑)
Namiheiさん
動画のご視聴有難うございます!
2017年のハナレサイトも1年遅れであげてしまいました(^^ゞ
今年1番の運気を使ってしまったので、次回は嵐かな~(笑)
〝きっとテンション上がって、ニヤニヤしながら撮影&レポ作成してたんでしょうね~〟
↑鋭すぎます! 今なら頼み事何でも聞いちゃいますよ(^_^;)
早朝の積雪で会社に遭難届け(仮病とも言う)を出す予定でしたが
昼頃にはとけて帰れるようになってしまいました!
動画のご視聴有難うございます!
2017年のハナレサイトも1年遅れであげてしまいました(^^ゞ
今年1番の運気を使ってしまったので、次回は嵐かな~(笑)
〝きっとテンション上がって、ニヤニヤしながら撮影&レポ作成してたんでしょうね~〟
↑鋭すぎます! 今なら頼み事何でも聞いちゃいますよ(^_^;)
早朝の積雪で会社に遭難届け(仮病とも言う)を出す予定でしたが
昼頃にはとけて帰れるようになってしまいました!
まっさん
がちキャン□・・・うまいですね!
ゆるキャンって題名ですけど、真冬のキャンプはガチですよね~。
安いシュラフと焚火だけでは越冬できません!
NHKにはふもとっぱらでスルーされました!
キャンプバブル、早く崩壊しないかな~(爆)
真冬なのに週末は予約で一杯ってオカシイ世の中ですよね。
以前は山すべりに夢中でしたのでスタッドレスを装備しています。
ブログですべっている分には必要ありませんけどね~(笑)
がちキャン□・・・うまいですね!
ゆるキャンって題名ですけど、真冬のキャンプはガチですよね~。
安いシュラフと焚火だけでは越冬できません!
NHKにはふもとっぱらでスルーされました!
キャンプバブル、早く崩壊しないかな~(爆)
真冬なのに週末は予約で一杯ってオカシイ世の中ですよね。
以前は山すべりに夢中でしたのでスタッドレスを装備しています。
ブログですべっている分には必要ありませんけどね~(笑)
早朝の雪景色は圧巻ですね〜
これは早くも2019ベストバウトの予感ですな(笑)
しかし、雪予報を狙って行ったのですかね〜
ふもとっぱらも珍しく雪景色になってましたが、
その日は結構降ったんですね
これは早くも2019ベストバウトの予感ですな(笑)
しかし、雪予報を狙って行ったのですかね〜
ふもとっぱらも珍しく雪景色になってましたが、
その日は結構降ったんですね
しくさん
大して降らないと思って出撃したのですが、曇りから雨、突然の大雪になってしまいました。
結果オーライってヤツです、もう今年の絶景キャンプは見納めかなぁ(笑)
ふもとっぱらに行けば、また違う景色だったのでしょうね。
いつかはあの広い雪原にポツンと張ってみたいですね!
大して降らないと思って出撃したのですが、曇りから雨、突然の大雪になってしまいました。
結果オーライってヤツです、もう今年の絶景キャンプは見納めかなぁ(笑)
ふもとっぱらに行けば、また違う景色だったのでしょうね。
いつかはあの広い雪原にポツンと張ってみたいですね!
こんにちは!
1番サイトは視界を遮るものがないから最高のロケだったでしょう?
年始にダイノジ4で張ったとき、無線では南アルプス市の人と交信できました。
パインでは、山影でここまでは飛ばないんですよね。
まじめに、ここ温水がでるような計画、ないんでしょうか。
1番サイトは視界を遮るものがないから最高のロケだったでしょう?
年始にダイノジ4で張ったとき、無線では南アルプス市の人と交信できました。
パインでは、山影でここまでは飛ばないんですよね。
まじめに、ここ温水がでるような計画、ないんでしょうか。
armysealsさん
マップでは高低差がわからず、とりあえず1番にしましたが見晴らしが最高でしたね。
(次の日からHPが変わって6番になっていましたが・・・)
しかし良く年始に予約が取れましたね!
ダイノジ4も少し高台で見晴らし良さそうでした!
しかし新しいサイトは詰め過ぎている感じもしますね。
混んでいる場合はパインの方が落ち着くかも・・・
炊事場の温水は折角なので源泉かけ流しとしてもらいたいですね~(笑)
マップでは高低差がわからず、とりあえず1番にしましたが見晴らしが最高でしたね。
(次の日からHPが変わって6番になっていましたが・・・)
しかし良く年始に予約が取れましたね!
ダイノジ4も少し高台で見晴らし良さそうでした!
しかし新しいサイトは詰め過ぎている感じもしますね。
混んでいる場合はパインの方が落ち着くかも・・・
炊事場の温水は折角なので源泉かけ流しとしてもらいたいですね~(笑)
オフラインさんこんばんは〜!
いつか行ってみたいキャンプ場なので参考にさせて頂きました。
冬は割と空いているのでしょうか?
気になる幕避け金具もうまく行ったようで良かったです!
今週末も寒波な感じですが我が家も2回目の薪ストーブキャンプに行ってきます〜!
予報がヤバ目なので、縦出しの雨が気になっているところに、オフラインさんのレポを拝見して幕内には落ちてこなかったとのことで少し安心しました。
我が家は網だからまた結果が違うかもしれないのですが…。
雪残るサイトの撤収お疲れ様でした〜!
いつか行ってみたいキャンプ場なので参考にさせて頂きました。
冬は割と空いているのでしょうか?
気になる幕避け金具もうまく行ったようで良かったです!
今週末も寒波な感じですが我が家も2回目の薪ストーブキャンプに行ってきます〜!
予報がヤバ目なので、縦出しの雨が気になっているところに、オフラインさんのレポを拝見して幕内には落ちてこなかったとのことで少し安心しました。
我が家は網だからまた結果が違うかもしれないのですが…。
雪残るサイトの撤収お疲れ様でした〜!
Ekkorinさん
このキャンプ場、名前とは裏腹で皆さんほっておかないらしく?
週末は予約困難です!
ロケーション最高ですからね~。
遠回りして複雑になる?幕避け金具はこの辺で妥協しました(笑)
雨、雪も意外と漏れてこなかったし・・・
もう出撃している頃ですかね?
大雪予報で大変かもしれませんが、楽しめそうです(笑)
どんなキャンプになったのか期待しております!
このキャンプ場、名前とは裏腹で皆さんほっておかないらしく?
週末は予約困難です!
ロケーション最高ですからね~。
遠回りして複雑になる?幕避け金具はこの辺で妥協しました(笑)
雨、雪も意外と漏れてこなかったし・・・
もう出撃している頃ですかね?
大雪予報で大変かもしれませんが、楽しめそうです(笑)
どんなキャンプになったのか期待しております!