ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 マイベストキャンプ場アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

癒されたい・・・

~開放的な絶景を求めて~

冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

   

富士眺望も一息入れ、伊豆半島を狙ったが、西風が強くて断られたり、

電話に出てくれなかったり・・伊豆は無理っぽい(''◇'')ゞ

そんな中でも朝霧周辺は穏やかな予報。

また富士キャンプになってしまうと躊躇したが、仕方ない。

今回は工事現場に変化したタヌキ湖を目指した。

冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場
風さえ無ければ、西伊豆も絶景のはず・・とチョット後悔しながら

ふもとっぱらを右に見て朝霧高原を下る。

すると左側にでっかい木馬が特徴のもちやキャンプ場が見えてきた。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

誰しもあの三角木馬?にのってみたいと思ったことでしょう!

又、国道沿いの当キャンプ場、週末の夜ともなるとアクセルワークをきかした?

若人のバイクステージが見られることもあるそうです!無料(^^)/

15時前に田貫湖に到着。HPの告知通り、周遊道路が工事中です。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

こんな工事中でリヤカー運搬なら貸切かなと思うも、1組いらっしゃいました。

薪ストーブもあるのでソロなのに大型リヤカーで4回も運んでしまいましたタラ~
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

横ではユンボが路盤整備中~ 工事冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

周遊道路が工事中なので観光の人は必然的にテントの脇を通ります。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

キャンプサイトは見せ物の一部となっております ビックリ冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

中でも海外の観光客は中に入ってきそうな勢いです!

スイマセン!コチラは工事関係者以外立ち入り禁止ですよっ(^^ゞ

今度はカラーコーンで囲って現場事務所風にアレンジか!?

中で職人さんが一服してたりして・・・

陽が暮れると、流石に観光客も居なくなり、本日の工事も終了したようです。冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

17時頃、風は止んでいました。冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

夕暮れを山頂に合わせてタイムラプスで撮影しましたが、

少し暗くなると真っ暗になってしまいました汗

暗くなる被写体に対しては綺麗に撮れませんね(^^ゞ 

星空モードもあったので今度やってみよう・・・青い星
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

夕飯は深夜食堂をオマージュ。素朴な料理と人間模様がおっさんには響きます!

お題はバターライス OK
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

バターには塩分が入っているので醤油はチョットだけ・・
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

コレだけでは寂しいので、レトルトハンバーグと人参、ジャガイモ。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

一応スキレットで料理?します(^^ゞ
 
でもスキレットから直接食べると美味いんだよなぁ・・
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

ココでチョット小技。

ライスクッカーに網を入れて米を砥いでいますが、

網の足が収納時にクッカーの底に当たり傷がついていた。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

そこで、足をペンチで曲げると縁に丁度のって底に足が干渉しなくなった。

高さも確認して買うと良いですね~。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

外は-3℃ほど、ほぼ新月でしたので星が綺麗黄色い星

星空撮影にチャレンジしましたが、上手く撮れませんでした汗 

ウソのような?綺麗な天の川とか撮ってみたいなぁ・・
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場


翌朝も快晴!冬の澄んだ空がイイですわ アップ
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

朝方は-7℃、テント内はヤハリ1℃違いの-6℃でした。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

テント内、いつも通り凍っています 雪だるま
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

予想とは随分違う角度から陽が昇ってきました 山

タイムラプスでは端っこに写ってしまい失敗・・
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場



朝の様子は動画で・・




陽も昇り、場内散策。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

湖畔には渡り鳥たちが・・・   ひよこ ウマそう、、違った(^^ゞ
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

ヒドリガモ、ロシアで繁殖して渡ってくるそうです。御苦労さまです。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

キャンプ場の注意事項を読むと、カナダガン?には餌を与えないでとのこと。

外来種で威嚇したり、噛みついたりするそうで・・・
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

こえ~なガンモドキ! 違った、それ美味しいヤツッ(^^ゞ

ダラダラ撤収していると、ソロキャンパーの天敵 観光バス襲来!
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場
慌てて、空き缶の蓋を切ってテント前にさりげなくセッティング!!

哀れなソロキャンパーにお慈悲を・・・・ シーッ

誰も来ませんでした ガーン

何処か他に目的があったようですね。

大げさに書きましたが、観光客は少なめでした。冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

春には綺麗な周遊道路が整備されることでしょう。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場


工事中の田貫湖 どうでしょうか? 工事

閑散期に行う工事なども仕方無いですが、もうちょっと安くならないかな~ボソッ

冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


帰りは本栖湖の看板を捕獲!

横の英字の縦看板は世界遺産になって建てたそうです。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

残るは河口湖、一周まわったが発見できず・・・

山中湖は無いみたい・・

看板の奥には浩庵キャンプ場が見えます。
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

西湖樹氷まつりにも寄り道して・・・
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

今回は急遽、田貫湖に決めたキャンプでしたが風もそれ程強くなく良かったです。

皆さんには西伊豆で強風トラブルキャンプの方が見応えがあったと思いますが(^^ゞ

冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場

田貫湖キャンプ場 標高663m位 TEL0544-27-5240

(静岡県) 河口湖IC~33.4㌔43分 ソロ2700円(タープ無)

大人200円 テント2500円 タープ1000円 

IN8時~ OUT12時 現地受付予約無し ゴミ捨可能

ちょいと不便ですが、絶景湖畔キャンプでした!



このブログの人気記事
ふもとっぱらで〆のソロキャンプ
ふもとっぱらで〆のソロキャンプ

冬の田貫湖キャンプ場
冬の田貫湖キャンプ場

道志の森に新しい風呂!しかし・・・
道志の森に新しい風呂!しかし・・・

夜景とソロキャンプ
夜景とソロキャンプ

渓谷で新緑ソロキャンプ
渓谷で新緑ソロキャンプ

同じカテゴリー(◆静岡◆)の記事
極楽キャンプ
極楽キャンプ(2024-09-29 21:56)

富士川キャンプ場
富士川キャンプ場(2022-10-24 10:20)

ふもとっぱら2020
ふもとっぱら2020(2020-03-12 10:39)

ソロキャンプ冬閉幕
ソロキャンプ冬閉幕(2019-03-17 21:05)




この記事へのコメント
今晩は!
樹氷って神秘的ですねー!
寒そうだけどこんなところでウォッカでも飲みながらのキャンプもよさそう、!

rorororo
2016年02月14日 20:15
roroさん こんばんは~。

ココ、人工的に水を噴水のように流して凍らせています。
キャンプ場では無いのが残念です。

歩いて行ける範囲に西湖キャンプ場テント村がありますが、冬は営業しているか不明。
無料なので寄ってみました(^^)/

オフラインオフライン
2016年02月14日 20:30
こんばんは〜。
田貫湖レポも色々見てきましたが、
ここまで富士山が大きく写っていたレポは初めてですね。
最後の写真、テントから100mくらい離れたんじゃないですか?
上からサイトを見下ろすような位置で、
富士山に見守られるようなアングルが最高ですね。

テント内は+1℃の法則、健在だったようですね。
流石です。

しくしく
2016年02月14日 20:56
田貫湖からも富士山の裾野までのバッチリ見えるんですね!頂上付近には溝みたいな“抉れ”が見えてふもとっぱらとはまた趣が異なり、今回も写真に見入ってしまいました。

私のためにタイムラプス何度も撮影していただ
いて申し訳ありません(^_^;)

次回こそ伊豆でしょうか?河津桜も開花したようですしいいタイミングかも知れませんね~(^^)

幕張まっせ幕張まっせ
2016年02月15日 06:23
しくさん 毎度どうも!

田貫湖のHPでテントと雄大な富士山が写っている写真を見て、俺もこれ撮りたい
と思って狙って行きました。

しくさんの記事にもあったアレですね(^^)/
富士山を挟んで田貫湖の木々があるのでかなり遠近感のある写真になりました。
だいぶ下がってズームしたので100m位あったかも知れません。
炊事場裏の丘から撮ると良いかも知れません。

冬は限界を知る為いつも温度を計っていますが、だいたい1~2℃でした。
暖房の無い幕の効果は風と霜よけぐらいでしょうか?!

オフラインオフライン
2016年02月15日 13:44
まっさん 毎度どうも!

田貫湖からの富士山はまともに見えたことが無かったので形状が今回で良くわかりました。

しかし日の出は随分と違う所から出てきてしまいタイムラプス良く撮れませんでした。

次の課題は設営→着替え、風呂→撤収までタイムラプスで撮影し
18禁で放映したいと思います(^^ゞ 撮影お願いします・・・

伊豆行きたいですね~、河津桜もいいなぁ、いつ行きますか?(^^)/

オフラインオフライン
2016年02月15日 14:05
田貫湖からの絶景富士いいですね〜♪
リヤカーが悩ましいですけど^^;

どの写真もキレイですが、明け方の青が美しいです!
ぺぐ
2016年02月15日 18:53
望遠レンズの圧縮効果を使ったデカい富士山が美しいですね。

私も年末に行ったばかりなので、一枚一枚どこで撮影したのか分かります。あーあそこの丘登ったんだーとか。

ここは富士山の向こう側東京なんで明るくて星空難しいですよね。
もうちょっと富士山の上方狙わないと星写らないと思います。

へりへり
2016年02月15日 20:39
ぺぐさん 毎度どうも!

この時季ならではの絶景富士山が拝めました。

苦労もこの景色がチャラにしてくれました!しかし財布の中身もチャラ銭に・・(^^ゞ

普通のソロならリヤカーも全く苦では無いですよ(^^)/
自分が重量装備なだけ・・

仕事ではこんな時間に絶対起きませんが、キャンプでは目が覚めちゃうんですよね・・
寒いからか?

オフラインオフライン
2016年02月15日 20:57
へりさん コメント有難うございます!

望遠レンズの圧縮効果って言うんですね~、上手く説明できませんでした(^^ゞ
流石です!

場所がわかって頂けて、カメラ片手に立ったり座ったり、寝転んだり?してたのがバレテ恥ずかしいです。
(えっ!そこまで知りませんかっ(^^ゞ)

北斗七星やオリオン座なども撮ったのですが、ブログにのせるとただの点になってしまいのせませんでした。

星の撮影テクニック、ブログで紹介して頂けると嬉しいです(^^)/
もしくは個人的に・・

これからも撮影のヒント宜しくお願い致しま~す!

オフラインオフライン
2016年02月15日 21:46


削除
冬ならではの絶景!田貫湖キャンプ場