ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

癒されたい・・・

~開放的な絶景を求めて~

ほっとけないキャンプ場

   

2017年はじめのキャンプ、しばらくは富士周辺をさまよう予定でいた。

しかし、この間の積雪でどうやら目的の場所がバッドコンディション タラ~

泥んこキャンプは嫌いだ! ビックリ

そこで今回は新たなキャンプ場を求めて山梨までやってきた!

ネタ被るのでしばらくブログ放置しようと思いましたが、

訪問して下さっている皆さん申訳ありませんm(__)m 

ほっとけないキャンプ場


昨年、めたぼるさんの記事で知り、ぺぐさんも訪問済み。


この曲が題名とピッタリ?キャンプ場とは関係ありませんが・・(^_^;)





気になるキャンプ場を下見してからフルーツ公園を目指して丘陵を登る。

北側の斜面に雪はまだ多く見えるが、南面に雪はほぼ無い。
ほっとけないキャンプ場


寄り道ばかりしていたら、チェックインの13時を過ぎてしまった(^^ゞ
ほっとけないキャンプ場


思ったより随分斜面にあるキャンプ場、テントが転げたらお陀仏 シーッ
ほっとけないキャンプ場


受付前には駐車スペースが無かったので直進して区画サイトに車を止めた。

上の小屋付きサイトにいた管理人さんに声を掛けて最上段サイトを確認。
ほっとけないキャンプ場


ほほ~、ココが眺望抜群なダイノジサイトと小屋付きサイトですか!
ほっとけないキャンプ場


小屋付きサイト横にはテントやタープが張れるスペースもあります。

コレならうちの家族も来てもらえるかな?
ほっとけないキャンプ場


ダイノジサイトとの仕切りに共有の水場。
ほっとけないキャンプ場


ダイノジサイトからの景色は抜群です。
ほっとけないキャンプ場


左奥にはほったらかし温泉が見えますね~。なにか増築中のようです。
ほっとけないキャンプ場


一番上のサイト、動画でもどうぞ!(34秒)



受付は下の焚火場、区画サイトにしたのでソロ3500円。
ほっとけないキャンプ場


中にはホンマの薪ストーブが設置してありましたね。
ほっとけないキャンプ場


隣の建物にはトイレと炊事場があります。
ほっとけないキャンプ場


合板や釘などの装飾が面白い。
ほっとけないキャンプ場

トイレ内部、スポット照明で演出。
ほっとけないキャンプ場

ほっとけないキャンプ場

トイレ裏に屋根付き炊事場。

この時季、凍結防止の為、少し水を流しておくようです。
ほっとけないキャンプ場

イスやテーブルも置いてありました。
ほっとけないキャンプ場


同じ段の区画サイトからの景色。
ほっとけないキャンプ場


下のフリーサイトからの景色。
ほっとけないキャンプ場


フリーサイトは4組くらいでいっぱいでしょうか?
ほっとけないキャンプ場


奥には車が向きを変えるスペースあり。
ほっとけないキャンプ場


イスに座るとこんな感じになるのでしょうかね。
ほっとけないキャンプ場


区画サイトに戻って昼めし。

チョット区画サイトの方が眺望が良いですかね。
ほっとけないキャンプ場


ダラダラ設営して過ごします。
ほっとけないキャンプ場


さて、区画サイト奥にあるハナレサイトの様子も見に行きましょう。
ほっとけないキャンプ場


水場のみのシンプルなハナレサイト。
ほっとけないキャンプ場


ハナレサイト中央からの眺望。
ほっとけないキャンプ場


サイト状況は動画でどうぞ!(1分16秒)



日が傾き始めたので焚火を開始。
ほっとけないキャンプ場


西側の富士が赤く染まります。
ほっとけないキャンプ場


眼下の街並みにも徐々に明かりが灯り始めました。
ほっとけないキャンプ場


気温は2度、ほぼ無風で焚火が心地よい。
ほっとけないキャンプ場


もうすぐ日が沈む・・
ほっとけないキャンプ場


空は濃い青色に染まり、焚火と夜景が絵になる貴重な時間。
ほっとけないキャンプ場


日が沈むと街の光がより一層、浮かび上がってきた。
ほっとけないキャンプ場


焚火と区画サイトからの景色(1分28秒)




管理人さんが上のサイトはもっと夜景が広く見えると教えに来てくれた。

ダイノジサイトからの夜景。
ほっとけないキャンプ場

チョイといじって感度を上げる、実際は上の写真が正解かな・・
ほっとけないキャンプ場


下のマイサイト。サーカスTCは夜景に向きませんな・・ ガーン
ほっとけないキャンプ場


今宵の夕飯はstaubで4人分の?ビーフシチュー。明日の夕食を兼ねています。

内部のコーティングが剥がれてきているので確認してっと妻が貸してくれたstaub。

なにか企んでいるのかも知れません(^^ゞ
ほっとけないキャンプ場

ほっとけないキャンプ場


コチラも興味のある方は動画でどうぞ!(38秒)




1時間チョット放置、焦げずにできました!staubのおかげ(^^;)
ほっとけないキャンプ場


食後は夜景を楽しむ為、外に出て焚火で一杯・・
ほっとけないキャンプ場

氷も溶けず、バーボンが美味い!
ほっとけないキャンプ場


お腹もごきげんで?就寝できました。
ほっとけないキャンプ場


翌朝は6時過ぎに起床。
ほっとけないキャンプ場


中央の山のくぼみから日の出が拝めるそうだが、今回は温泉に行くことにした。
ほっとけないキャンプ場


徒歩で約5分のコチラに到着。
ほっとけないキャンプ場


数回来たことがあるが、日の出を温泉から拝むのは初めて。

私が来ると何故か?あっちの湯しか営業していない。
ほっとけないキャンプ場

今朝の気温は-4℃、中に入ると露天風呂には人がイッパイ!

皆さん寒いのに好きなんですね~温泉

湯船に浸かり、日の出が見えたのは7時8分頃だった。

撮影禁止のはずだが風呂にスマホを持ち込んで撮影している数人 ムカッ

チクショッ 防水かっ!   あっ突っ込む所が違いましたね・・・

思わずポーズを決める所でしたヨ、、

私の裸体が何処かで見えるかも知れない(;^_^A

ほっとけないキャンプ場


本日も快晴だが、寒波の影響で風が強くなってきた。
ほっとけないキャンプ場


山梨の市街地や富士山頂にも北からの強い風が吹いているようです。
ほっとけないキャンプ場


では、名残惜しいですが撤収致しましょう!
ほっとけないキャンプ場


強い風の中での撤収となりましたが、ワンポールテントは安心です!

(幕はたためる状況では無いので、丸めただけですが・・・)

強風の様子もご覧いただきましょう。

残念ながら?トラブル動画ではありません シーッ




お土産の記録も残しておきましょう。

はせ川商店の馬刺し、100グラム700円切るぐらいだったかな・・
ほっとけないキャンプ場


マンズワインのデラウェア、安いやつ(^^;) でも美味い
ほっとけないキャンプ場


ほったらかし温泉の社員が別会社を立ち上げて始めたキャンプ場。

絶景尽くしの素晴らしいキャンプ場でした。
ほっとけないキャンプ場

ほっとけないキャンプ場

ほっとけないキャンプ場

ほっとけないキャンプ場

ほっとけないキャンプ場

ほっとけないキャンプ場

ほったらかしキャンプ場 やっぱり、ほっとけませんなぁ・・

標高700m 通年営業 TEL080-9677-1010

IN13時 OUT11時

◎ 眼下に広がる開放的な景色、特に夜景 空気の澄んでいる冬は格別

  徒歩でほったらかし温泉 通年営業

▲ 予約が取りづらい 休日は値段高め キャンプ場までの狭い砂利道 

※ 日の出前に温泉に出かける人が多いので寝坊はできないでしょうか?




このブログの人気記事
ふもとっぱらで〆のソロキャンプ
ふもとっぱらで〆のソロキャンプ

冬の田貫湖キャンプ場
冬の田貫湖キャンプ場

道志の森に新しい風呂!しかし・・・
道志の森に新しい風呂!しかし・・・

夜景とソロキャンプ
夜景とソロキャンプ

渓谷で新緑ソロキャンプ
渓谷で新緑ソロキャンプ

同じカテゴリー(◆山梨◆)の記事
富士山眺望キャンプ
富士山眺望キャンプ(2025-02-27 06:54)

アルプス春キャンプ
アルプス春キャンプ(2024-04-21 17:04)

月と紅葉の道志
月と紅葉の道志(2022-11-13 10:13)

夜景とソロキャンプ
夜景とソロキャンプ(2021-03-29 10:55)




この記事へのコメント
ほったらかしに行ったと、どこかで見てからレポを待ってました!!

なんですかこのレポは。。。初っぱなからダジャレは初じゃないでしょうか?

見に行く予定の映画のストーリーを全部知ってしまった残念な感じww

しかも、自分だったらこうやって撮るなーって思っていた写真を先に全部撮られてしまった感じ。。。看板もこれじゃこうやって撮るしか無いなーと思ってたアングルでした。

昔から思ってましたけど、ソロキャンパー目線が全部同じで、本当に臨場感とか、そこに行ってしまった様な気持ちになってしまいました。

いやー写真素晴らしい!!

きっと人によって、訪問時期によってストーリーは違う。本当にここに行きたくなりました。素晴らしいレポありがとうございました!

へりへり
2017年01月17日 20:25
動画いいですね(^^)
私も挑戦してみよっかなぁ。

ストウブを開けて曇っちゃう感じ、
臨場感があって、面白かったです。

ほったらかし、行ってみたい!(><)

ジュウシンジュウシン
2017年01月17日 21:17
こんばんはー(。・ω・。)

ついに、ほったらかしキャンプ場に行かれたんですねー(〃ω〃)

リンクありがとうございました♪
(((o(*゚▽゚*)o)))

写真、めっちゃ綺麗っ❗️

オフラインさんのキャンプレポと出撃先は、とても勉強になります_φ( ̄ー ̄ )

めたぼるめたぼる
2017年01月17日 22:22
軽妙な音楽の動画、ニヤニヤしてしまいました。
もうキャンプ場の宣伝じゃないですか!(爆)

へりさんが変な悔しがり方してるのがウケますね。
私もほったらかしはなんだかもう行った気分なのですが、
今度平日ソロキャンに行くときは、候補に入れておきます。
あと、塩原グリーンヴィレッジも行きたいんですよね〜。
全部先に行かれてますが(爆)

しくしく
2017年01月17日 22:24
動画付きの詳細レポ、ありがとうございます‼

ここは料金が強気なんで値下げするまで待ってようなんて思っていたら、4月からは値上がりするようですね(-_-;)
パインウッドがソロはたしか2,000円だったから、料金の差はトイレ、眺望、水道、温泉までの距離…あたりでしょうか。温泉の割引券でも貰えるといいんですけどね(^^;)パインウッドは富士山見えましたっけ?

貧乏ソロキャンパーとしては、フリーサイトかハナレ狙いになりますが、最安のハナレでも夜景は楽しめそうでしょうか?

下見されたのはせ○らぎ?レポが見たいなぁ~(笑)

幕張まっせ幕張まっせ
2017年01月18日 03:33
おはようございます。

ご無沙汰しております。
いつも読み逃げはさせていただいてますが(^^;

こちらのキャンプ場、今年行ってみたいと思っているので大変参考になりました(^^)
オフラインさんのレポは最強ですね!
値上げする4月より前に行ってみたいです。

こじこじ
2017年01月18日 05:35
こんにちは!
いつもながら詳しいレポ、ありがたいです♪最近このキャンプ場大人気ですねー!景色が素晴らしいですもんね♪今年は僕も絶対行きたいです!

rorororo
2017年01月18日 06:35
私がいったときは富士山が望めませんでしたが、きれいに見えてますね^^
やっぱり冬はいいなぁ。

前はフリーサイトでしたけど、仕切りや隠れ場がないのでファミに囲まれるとソロはつらいですよね^^;

眺望は抜群なので、いくタイミングを選んで再訪したいと思います!

ぺぐぺぐ
2017年01月18日 08:32
おはようございます

早い復帰が嬉しいです!
今年も宜しくお願いします。m(__)m

ここは大人気過ぎて私もしばらくほっとこうと思っていたのですが、
オフラインさんの味付けでやはりほっとけなくなってしまいました・・・(^^;

見たい部分を完全網羅!!!痒い所に手が届く!!!
これが本当に助かります。(^-^ゞ

このエリア、他にもまだまだあるんですかね~?
意外に近そうなので、私もリストに入れて置きます!

NamiheiNamihei
2017年01月18日 08:36
へりさん
待って頂いていたとは、恐縮ですm(_ _)m

ダジャレ記事他にもあるのですがアクセス数が乏しいです。

今度は風景にモザイク入れてネタバレ注意と記載しておきましょう(^_^;)
アングルはへりさんの影響を自然と受けているのかも知れませんね。
寝ころんで写真を撮っているのはナイショです・・・

臨場感が伝わって良かったのですが、ネタバレしすぎて行く気が失せてしまったら申し訳ないです。
でも、へりさんのブログは目的がしっかりしたボケ無い?イヤ、ブレ無い記事と写真なのでアナザーストーリーを期待しておりますよ~^o^/

オフラインオフライン
2017年01月18日 15:30
ジュウシンさん

いつもワンパターンでしたので動画を混ぜてみました。
風の強さなどは動画だと良く伝わりますね。
幸せの黄色いハンカチがなびいていたら私です(爆)

レンズの曇り、蓋をあけた瞬間を撮ろうとしていつもやってしまいます。
指でレンズを拭くのがポイントです(;^_^A

予約も取り難いようですが、寒い方が景色も温泉も格別です!

オフラインオフライン
2017年01月18日 15:43
めたぼるさん

いち早くレポして頂いて感謝です!
ず~っと狙っていましたが、冬まで待ったかいがありました。

写真お褒めいただき有難うございます。
めたぼるさんの情報もいつも読み逃げ?させて頂いておりますm(_ _)m

有益な情報交換、これからもよろしくお願いします(^^)/

オフラインオフライン
2017年01月18日 15:55
しくさん

3月位までブログ休もうと思っていたのですが、
このロケーションは私のブログ上?
のせておかないと後悔すると思い公開?しました!

管理人さんからは宣伝OKですと言われましたが、
ワイロは受け取っていません!サービス券とか欲しいな~っとか言ってみる!!

しかしココはロケーションと立地の良さで人気爆発ですね!
余りレポ見過ぎると行く気が半減する気持ちもわかります。ごめんなさい!

冬の塩原、温泉キャンプも良いですね~、今なら安いですし。

オフラインオフライン
2017年01月18日 16:13
まっさん

黙っていてもキャンパーが来るようになったら平日ソロキャンも危ういですぞ!
早めの訪問が得策です。ハナレサイトでも十分夜景と富士山は楽しめます!
人が居なければこっちの方が落ち着くと思います。特に一番奥!

しかし、視線の気にならないパインウッドに空きが出てくればソロには好都合かもしれません。
富士山が見えたかどうか?行った時は曇っていたのでワカリマセン(多分見えないと思う)

下見したのは地図にのらない看板に連絡先が書いてあるだけのキャンプ場でした。
1人1000円で安く、同じ様な眺望があるのですが、石を周りに置いただけの畑キャンプみたいな所でした。バンガローがメインみたい。

もう一つはただのグラウンドでしたが、花見キャンプなら行っても良さそうな公営施設です。
春先に数人で花見キャンプなんてどうでしょうか?

オフラインオフライン
2017年01月18日 16:41
こじさん

ツッコミ難いソロキャンパーへのコメント有難うございます。
読み逃げ歓迎です!ジャンジャン読んじゃってください(どんな表現だ!)

人の少ない平日休みを活かしたズルい?レポですが参考になれば幸いです。

チト、寒いのですが電源もありますし、景色と温泉がサイコーな冬に行くことをおススメ致します(^^)/

オフラインオフライン
2017年01月18日 17:04
roroさん

初めて行くキャンプ場はワクワクしますね~。貧乏性なので全部網羅しないと気が済みません(^^;)
折角なのでレポで還元?しております!

roroさんのコメントしている御方もレポート上げておりましたね。
人気で予約取りづらいようなので早めの予約がおススメです。
チョット整備されすぎていますがね~(^^)/

オフラインオフライン
2017年01月18日 17:20
ぺぐさん

雨の多い昨年、奇跡の?晴れたレポート悔しかったです(笑)
冬は風も強く寒いのですが、シャイな富士山も丸見えて最高でしたよ!

車が隣との目隠しになりますが、低い車だとコチラも丸見えで最低です!
連休はソロだと愛想を振る舞う必要がありそうです。
可愛かったら許してもらえるかも・・

いやいや、やはり平日がイイですね。
ぺぐさんだったら奥様も行ってくれるのでは無いでしょうか?
ウチは大金積んでもムリ( ゚Д゚)

オフラインオフライン
2017年01月18日 17:44
Namiheiさん

誠に申し訳ありません!先日会った時にブログ放置発言までしていたのに・・
今年も宜しくお願い致します(^^)/

そうなんです!今回のキャンプ、
ブログも〝ほぉっとけないよぉ~〟っとなってしまいました!
私のブログ依存もかなり重症のようです(◎_◎;)

レポがお役に立たてれば数日かけて記事にした甲斐があります。

このエリア、道路沿いにキャンプと書いてる看板が2箇所ありました。
今年も少し開拓してみようと思っています!

家族なら春休みにフルーツ狩りなんて最高でしょうね~!!

オフラインオフライン
2017年01月18日 18:06
ほったらかし 行ってきました。
風がありましたが晴天で景色が素晴らしかったです。
ブログ大変に参考になりました!
kan1
2017年03月12日 10:35
kan1さん

早速行かれましたか、行動が早いですね~。

私が行った時も後方の山から北風が吹きました。

夜景も温泉も素晴らしいですよねぇ!!

他にも同じような景色のキャンプ場があるので

行けたらレポしてみたいと思います。

オフラインオフライン
2017年03月13日 22:57


削除
ほっとけないキャンプ場