ちょいと不便だが快適!田貫湖キャンプ場
今年の夏は標高の高い涼しい湖へ行こうと思っていた。(野反湖か、千代田湖あたり)
しかし、天気は悪いし、気温が低く、9月初旬なのに晩秋のような寒さ。
もう1000m以上の湖畔キャンプは快適とは言えないな~。
そこで同じ湖畔でも標高下げて快適そうなキャンプ場を選んだ。

しかし、天気は悪いし、気温が低く、9月初旬なのに晩秋のような寒さ。
もう1000m以上の湖畔キャンプは快適とは言えないな~。
そこで同じ湖畔でも標高下げて快適そうなキャンプ場を選んだ。

ココは人造湖、田貫湖キャンプ場です。標高665mくらい。

3年ぶりに来ましたが、少し変わりましたね。
木が伐採され、バイク置き場が新設。門柱上のゲートと時計が無くなっている。
値段も500円アップ

ソロ 2700円! タープは別途1000円
まずは管理棟で受付、リヤカーはココから借りて引いていきます。

自販機も数台あって、ビールも売っています。
売店では玩具やお菓子が多いですが、調味料、燃料も売っています。
忘れ物キャンパー
や日帰り観光客用の品揃え!
薪は600円。HPでは500円。色々値上がりしてますな~

休日出勤が多く、平日に連休で来ましたが、観光や散歩でくる人も結構います。
物珍しそうに今日ココでお泊りですか?と聞かれてしまいました
物珍しいおっさんは堂々と?中央に設営開始。

富士山は見えませんが、今日は湖畔を楽しみましょう!

設営場所はAサイトです。奥には炊事棟とトイレ、シャワー。

周遊道からAサイト。少し起伏があります。
人気のあるデッキ前の広場。

混雑時は湖畔の出っ張り部分に設営すると、前にテントが張られる心配は無いかな。
傾斜はあるが・・。

Aサイト中央の炊事場、シャワー、トイレ棟。ゴミも分別して捨てられます。
お湯は出ませんが綺麗な炊事場です。
シャワー設備3つ。隣に灰捨てドラム缶。ペグなどの専用洗い場。
シャワー棟の中。コイン式で綺麗です。5分200円。
トイレは和式と洋式があり水洗だが臭いが結構する。深呼吸して入りましょう

テントに戻って、湖畔を見ながらマッタリ。
落ちつきますね。
陽も暮れてきたので、湖畔に乾杯

リヤカーで不便な分、手抜きのレトルト商品。
人参ジャガイモはスキレットで炒め、温めたレトルトハンバーグ投入。
このハンバーグうまい
スキレットの蓋も買いました。
パール金属のグリルパン20㎝用蓋、ロヂャースで430円。

やっぱしスーパーのレトルト商品うまい!石YANさんの言う通りです!
ご馳走様でした。
11時には就寝・・・。
しかし、夜中にも人がウロウロ。 寝てるのかな~などと人の声がする。
キャンプ場として仕切りが無いので人の出入りが気になりますね~。
おかげで夜中、テントを揺さぶられて、ゴールデンボール
を摑まれた夢を見た
猫が入ってきたのか・・。
何すんだ!と起きようとしたが動けず金縛り、たぶん夢でうなされていたのでしょう
キャンプではいつも何故か熟睡できません
翌朝、富士山のシルエットが出ている!

うっすらと見える富士山も雄大でカッコイイ!


続いてサイト案内。
炊事場上の丘にある孤立サイト。混雑時にこの場所に設営できれば最高でしょう!

サイト案内看板。Aサイトの奥がBサイトです。
Aサイト側のBサイト。小さい炊事場あり。湖畔は見えなくなります。
奥に行けば富士山は見えてきます。
続いて更に奥のBサイト。

少し湖畔が見えるスペースもあり。
Aサイトと同じ大きな炊事場、シャワー、トイレがあります。
ココも奥に行けば富士山が見えます。
ちょい裏技としては、奥のBサイトには湖畔ゲートがあり、
6台位止められる駐車場があります。
手運びになりますが、受付からリヤカーよりは良いかも・・・。早いもの勝ち!
全体案内は下記画像をクリック
Bサイト奥から駐車場まで500mの表示がありますねぇ!

このBサイトから休暇村富士は近くて11時~13時30分までなら
日帰り入浴できます。大人650円。
その後、田貫湖1週してみました

休暇村前のダイヤモンド富士撮影スポット。4/20or8/20前後ですよ~

休暇村富士と周遊道路。自転車は1方通行です。

対岸からのAサイト。

周遊道路からの富士も絶景です。
北側のバンガローエリア。
現在は土砂災害の恐れがあるらしく、使用禁止にしたとのこと。
バンガローエリアはデイキャンプなら使用可能。湖畔にでれば富士山も見えます。
常連の釣り客も多いようで、皆さん世間話しながら釣りしてましたね~。



1周3.3㌔。ウロウロ写真撮りながら90分散歩




田貫湖キャンプ場←クリックHP 標高665m
富士宮市佐折634-1 河口湖IC~66㌔ 64分
現地:田貫湖キャンプ場瓔珞の家 TEL.0544-52-0155
富士宮市観光協会 TEL.0544-27-5240
◎ 8時~入場可能 通年営業 富士山絶景 湖畔が癒される
△ リヤカー運搬 連休大混雑 観光客の注目必至 ブヨも多いらしい
※ 冬の雪化粧した富士山も見たいですね~。
テントからのダイヤモンド富士も良さそう
田貫湖キャンプ場に癒されました(^^)/
3年ぶりに来ましたが、少し変わりましたね。
木が伐採され、バイク置き場が新設。門柱上のゲートと時計が無くなっている。
値段も500円アップ

ソロ 2700円! タープは別途1000円
まずは管理棟で受付、リヤカーはココから借りて引いていきます。

自販機も数台あって、ビールも売っています。
売店では玩具やお菓子が多いですが、調味料、燃料も売っています。
忘れ物キャンパー

薪は600円。HPでは500円。色々値上がりしてますな~

休日出勤が多く、平日に連休で来ましたが、観光や散歩でくる人も結構います。
物珍しそうに今日ココでお泊りですか?と聞かれてしまいました

物珍しいおっさんは堂々と?中央に設営開始。
富士山は見えませんが、今日は湖畔を楽しみましょう!

設営場所はAサイトです。奥には炊事棟とトイレ、シャワー。
周遊道からAサイト。少し起伏があります。
人気のあるデッキ前の広場。

混雑時は湖畔の出っ張り部分に設営すると、前にテントが張られる心配は無いかな。
傾斜はあるが・・。
Aサイト中央の炊事場、シャワー、トイレ棟。ゴミも分別して捨てられます。
お湯は出ませんが綺麗な炊事場です。
シャワー設備3つ。隣に灰捨てドラム缶。ペグなどの専用洗い場。
シャワー棟の中。コイン式で綺麗です。5分200円。
トイレは和式と洋式があり水洗だが臭いが結構する。深呼吸して入りましょう

テントに戻って、湖畔を見ながらマッタリ。
落ちつきますね。
陽も暮れてきたので、湖畔に乾杯

リヤカーで不便な分、手抜きのレトルト商品。
人参ジャガイモはスキレットで炒め、温めたレトルトハンバーグ投入。
このハンバーグうまい

スキレットの蓋も買いました。
パール金属のグリルパン20㎝用蓋、ロヂャースで430円。

やっぱしスーパーのレトルト商品うまい!石YANさんの言う通りです!
ご馳走様でした。
11時には就寝・・・。
しかし、夜中にも人がウロウロ。 寝てるのかな~などと人の声がする。
キャンプ場として仕切りが無いので人の出入りが気になりますね~。
おかげで夜中、テントを揺さぶられて、ゴールデンボール


猫が入ってきたのか・・。
何すんだ!と起きようとしたが動けず金縛り、たぶん夢でうなされていたのでしょう

キャンプではいつも何故か熟睡できません

翌朝、富士山のシルエットが出ている!

うっすらと見える富士山も雄大でカッコイイ!

続いてサイト案内。
炊事場上の丘にある孤立サイト。混雑時にこの場所に設営できれば最高でしょう!

サイト案内看板。Aサイトの奥がBサイトです。

Aサイト側のBサイト。小さい炊事場あり。湖畔は見えなくなります。

奥に行けば富士山は見えてきます。

続いて更に奥のBサイト。

少し湖畔が見えるスペースもあり。

Aサイトと同じ大きな炊事場、シャワー、トイレがあります。

ココも奥に行けば富士山が見えます。

ちょい裏技としては、奥のBサイトには湖畔ゲートがあり、
6台位止められる駐車場があります。
手運びになりますが、受付からリヤカーよりは良いかも・・・。早いもの勝ち!

全体案内は下記画像をクリック

Bサイト奥から駐車場まで500mの表示がありますねぇ!

このBサイトから休暇村富士は近くて11時~13時30分までなら
日帰り入浴できます。大人650円。
その後、田貫湖1週してみました

休暇村前のダイヤモンド富士撮影スポット。4/20or8/20前後ですよ~


休暇村富士と周遊道路。自転車は1方通行です。
対岸からのAサイト。

周遊道路からの富士も絶景です。

北側のバンガローエリア。
現在は土砂災害の恐れがあるらしく、使用禁止にしたとのこと。

バンガローエリアはデイキャンプなら使用可能。湖畔にでれば富士山も見えます。

常連の釣り客も多いようで、皆さん世間話しながら釣りしてましたね~。



1周3.3㌔。ウロウロ写真撮りながら90分散歩



田貫湖キャンプ場←クリックHP 標高665m
富士宮市佐折634-1 河口湖IC~66㌔ 64分
現地:田貫湖キャンプ場瓔珞の家 TEL.0544-52-0155
富士宮市観光協会 TEL.0544-27-5240
◎ 8時~入場可能 通年営業 富士山絶景 湖畔が癒される
△ リヤカー運搬 連休大混雑 観光客の注目必至 ブヨも多いらしい
※ 冬の雪化粧した富士山も見たいですね~。
テントからのダイヤモンド富士も良さそう

田貫湖キャンプ場に癒されました(^^)/
この記事へのコメント
おおー、田貫湖ですね!貸し切りですか!?
以前、ツーリングで行ったことあります。駐車場が無防備な感じがしてバイクにいたずらされたらイヤだな~と思いキャンプは遠慮してましたが、バイク置き場が出来たのはいいですね(^^)でも値上がりか…
いつもながら詳しいレポでサイト選びの参考になります。手抜き料理も!(笑)レトルトでもちょっと手を加えるだけで、だいぶグレードアップしますね。今度佐野ってみます。
以前、ツーリングで行ったことあります。駐車場が無防備な感じがしてバイクにいたずらされたらイヤだな~と思いキャンプは遠慮してましたが、バイク置き場が出来たのはいいですね(^^)でも値上がりか…
いつもながら詳しいレポでサイト選びの参考になります。手抜き料理も!(笑)レトルトでもちょっと手を加えるだけで、だいぶグレードアップしますね。今度佐野ってみます。
F10・・・いや、幕張まっせさん!いらっしゃいまっせ(^^)/
もう一組いましたが、広いので貸し切り気分でした。
しかし、場内は釣りや観光、ジョギングなどで人が多いです!
1人でジョッキ持って写真撮りながらビール飲んでるのがハズカシイ!
ジョッキで飲んでる自体、変なオジサンと思われていることでしょう!
目が合うとそむけられます(^^ゞ
バイク置き場が出来てライダーには嬉しいですね。
ソロ料金設定して頂けると良いんですがね~。
もう一組いましたが、広いので貸し切り気分でした。
しかし、場内は釣りや観光、ジョギングなどで人が多いです!
1人でジョッキ持って写真撮りながらビール飲んでるのがハズカシイ!
ジョッキで飲んでる自体、変なオジサンと思われていることでしょう!
目が合うとそむけられます(^^ゞ
バイク置き場が出来てライダーには嬉しいですね。
ソロ料金設定して頂けると良いんですがね~。
どうもです^ ^
田貫湖、ソロで行っちゃいましたか〜〜
芝が青いと またと〜っても綺麗デスねぇ〜
こちらは、遊歩道とキャンプスペースが近過ぎますよね(^_^;)
とってもロケーションが良いので一度は張ってみたいのですが…
内気な性格?の私にはハードル高過ぎます^^;
夜中はひと味違う恐怖?が有りそうデスね。おやじ狩り(古い?)に遭わなくて良かった^_^;
オフラインさんと一緒に行ければ心強いな^^;
次は誘ってくださいね!
田貫湖、ソロで行っちゃいましたか〜〜
芝が青いと またと〜っても綺麗デスねぇ〜
こちらは、遊歩道とキャンプスペースが近過ぎますよね(^_^;)
とってもロケーションが良いので一度は張ってみたいのですが…
内気な性格?の私にはハードル高過ぎます^^;
夜中はひと味違う恐怖?が有りそうデスね。おやじ狩り(古い?)に遭わなくて良かった^_^;
オフラインさんと一緒に行ければ心強いな^^;
次は誘ってくださいね!
SW真っ只中、出撃中からコメントでしょうか?
奥様に隠れて?のコメ、ありがとうございます(^^)/
田貫湖、キャンプ場が遊歩道みたいな感じです。
わざわざ、テントの前を歩いてくる人もいます。1人でも寂しくないっ(^^ゞ
後ろを見ると写真撮られてたりしてアイドル気分?勘違いモード突入!です。
平日なので、年配の方が多かったですねぇ。
快晴の田貫湖、天気の良い冬にも行きたいです。
石YANさんと一緒なら、自分も心強いです。
C&CとかPICAとか、ファミキャンど真ん中に突入!(冗談です)
お誘いしても良いのでしょうか?
景色の良い場所で、話したい時だけ話す、気ままなキャンプがイイですね~。
奥様に隠れて?のコメ、ありがとうございます(^^)/
田貫湖、キャンプ場が遊歩道みたいな感じです。
わざわざ、テントの前を歩いてくる人もいます。1人でも寂しくないっ(^^ゞ
後ろを見ると写真撮られてたりしてアイドル気分?勘違いモード突入!です。
平日なので、年配の方が多かったですねぇ。
快晴の田貫湖、天気の良い冬にも行きたいです。
石YANさんと一緒なら、自分も心強いです。
C&CとかPICAとか、ファミキャンど真ん中に突入!(冗談です)
お誘いしても良いのでしょうか?
景色の良い場所で、話したい時だけ話す、気ままなキャンプがイイですね~。
おはようございます。
田貫湖、一度は行ってみたいのですが、やっぱり平日はいいですね〜。
引いた絵で、富士山とポツンとマイテント、
最高の写真ですね。うらやましい。
この曇り空で、よくシルエットだけとはいえ、富士山見えましたね。
私もそろそろ富士山キャンプがしたいのですが、
天気との兼ね合いもあり、難しいですよね。
湖畔なら、保険で湖付きですね。
田貫湖、一度は行ってみたいのですが、やっぱり平日はいいですね〜。
引いた絵で、富士山とポツンとマイテント、
最高の写真ですね。うらやましい。
この曇り空で、よくシルエットだけとはいえ、富士山見えましたね。
私もそろそろ富士山キャンプがしたいのですが、
天気との兼ね合いもあり、難しいですよね。
湖畔なら、保険で湖付きですね。
しくさんこんばんは~。
キャンプ中オフラインなので返信遅くなりました。
オムより帰宅しました。
田貫湖、連休は放浪キャンパーには当日受付が逆効果で密集テント村Orz・・。
隣人のオナラの音や匂いまでも気になる近さでしょう(笑)
早く入場できても、来る人拒まないので、あらゆる隙間に入ってくるそうです。
平日や人の少ない冬にどうでしょう?
富士山は諦めていましたが、ラッキーでした。
おっしゃる通り、湖畔は保険でした。
冬型の気圧配置になったら絶景富士山キャンプ楽しみましょう!
キャンプ中オフラインなので返信遅くなりました。
オムより帰宅しました。
田貫湖、連休は放浪キャンパーには当日受付が逆効果で密集テント村Orz・・。
隣人のオナラの音や匂いまでも気になる近さでしょう(笑)
早く入場できても、来る人拒まないので、あらゆる隙間に入ってくるそうです。
平日や人の少ない冬にどうでしょう?
富士山は諦めていましたが、ラッキーでした。
おっしゃる通り、湖畔は保険でした。
冬型の気圧配置になったら絶景富士山キャンプ楽しみましょう!