ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

癒されたい・・・

~開放的な絶景を求めて~

この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場

   

平日の快晴予報を確認し、

連休取得したズルいソロキャンパー。

今回は山奥にある秘境へと向かった。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


新東名の静岡SAを降りて

山道を駆け上がる。

すると見えてきたのは

藤川キャンプヒル "LUNA・Luna"

ココも行ってみたいキャンプ場だが今回はスルー。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


それにしてもクネクネと狭い山道がやんばいです!!

この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


そしてまず立ち寄ったのが寸又峡温泉の夢の吊り橋!

〝死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋10選〟

に日本で唯一選ばれたという、

何とも大げさなスポット!
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


平日の朝なので一番楽な最奥まで行き、

500円を支払い駐車。

秘境ともあってココからは徒歩でアクセス。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


橋から先が通行止めの為、

往復でおよそ60分ほどの道のり。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


観光スポットなので、がけ崩れ対策もバッチリ!?
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


ミステリアスな天子トンネルを通過し、
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


谷までの階段を下って・・
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


少し進むと到着!
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


吊り橋の定員が10名なので

休日は2時間以上待つこともあるそうな・・・

もはや有名アトラクション!! 

やっぱし平日行くしかありませんネ。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


台風の影響で湖面の色が奇怪なグレーですが、

コレはコレで面白い!

早速渡り始めると、踏み外しそうな狭い足場板。

進むたびにトランポリンのように揺れる

スリリングな吊り橋でした。

11人目で落ちるのか・・・
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


・・・で感想は、

〝まだまだ死ねないな〟 っと感じました(^^)/



そして本日の幕営地

〝アプトいちしろキャンプ場〟に到着です!
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


今回の出撃は めたぼるさんのレポ が

きっかけとなりました。

設備情報もコチラで確認して下さい! 

丸投げでスイマセンm(__)m

14時インしましたが山間のキャンプ場なので、

もう陽があたらず・・・
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


設営が終わるとキィィ~ンと音と共に

アプト式列車が登ってきました。

いや~ このスポット、

サイコーの眺めですね~!
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


アルミ鍋のそばを食べながら鑑賞しておりました。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


二つ目のスポットは川で釣りができる事でしょうか。

魚影なんて絶対見えない、

奇怪なグレー色ですが・・・
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


そして三つ目、ココが本当に奇怪なスポットです。

そこは駅とダムを繋ぐ

照明の無いミステリートンネル ビックリ
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


すでに辺りは暗くなり管理人さんもすでに撤収。

周辺には民家も無い、秘境のキャンプ場。

ヘンタイ いや、勇敢な?ソロキャンパーは

男気を試しに向かいます!

トンネル入口でコウモリが飛んでいますが、 

だ、だ、だいじょうぶ、戻って来れるヨネ

この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


夢の吊り橋も渡ったし?? 

妻に感謝のメールを送信して?手持ちライトをオン!

真っ暗なトンネルに入りました・・・

潜入動画 ↓ (22秒)



真っ暗なトンネル内、電池が切れそうなライト・・

コウモリが前後左右に乱舞する!!

やっぱり怖いヮ~、 

そそくさと撤退致しました。 

お仕置きはコウモリだけにケツバット? シーッ







その後は接岨峡(せっそきょう)温泉会館

まで行って入浴タイム。

自己申告のキャンプ割引ボタンを押せば300円!

スベスベのとても気持ちの良い温泉でした。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


キャンプ場へ戻ると

外灯が灯されていて一人でも安心。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


風呂上がりのサッポロ、しかも黒が美味かった~
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


夕飯は焚火とスキレットで肉野菜炒め。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


途中、何故か? ひどい水滴に悩まされました。

原因は翌日に判明・・・
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


周りを見ると星空を撮りに来られた方がいて

一瞬ビックリしましたが、

綺麗な写真を見せて頂いたり、

地元の情報を教えて頂いて有難うございました。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


私も星空を撮ろうと、早めに就寝。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


月が沈んだ4時頃に起きて星空撮影。

外灯が邪魔でしたが、

頭上には満天の星空が輝いておりました。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場





二度寝して7時頃起床。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


陽が差してきたのは8時40分頃でした。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


さぁ、本日は昨日のリベンジ!

始発に乗る為、電池交換を済ませ

恐怖のトンネルへ向かいます。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場



ミステリートンネル内は どくろ



頭上から水滴がボタボタ落ちてきたり タラ~



怪しい物体や仕掛けがあって必見でした おばけ



まさにココが一番の秘境だったと思います 人差し指



何かが見えたら、ライトを消して



そっと近寄って見て下さい。



では、一匹だけ御紹介!



バスブーツを履いた 



く〇だ まさし?

この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場



朝方は不思議とコウモリは


1匹しかいませんでした。


後ろにはいたのかも知れませんが・・・


出口が見えて、ひと安心 ニコニコ



この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


線路に出てしばらく歩くも、

アプトいちしろ駅が見つかりませんでした。

ロープに表示された〝入ってはいけません〟

の看板が紛らわしい・・・
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


そんな非常に小さな駅でしたが、

トンネル用のレンタルライトが完備!

はたして、人もライトも戻ってくるのでしょうか?
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


誰もいないホーム内をぶらついていると、


汽笛が鳴り、列車が迫ってきました 電車


ワクワク、ドキドキしてしまった びっくり


普段電車に乗らないってのもあるのかな。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


アプト式機関車の連結を見届けて・・
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


出発!


ひと駅ですが・・

この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


おぉ~、キャンプ場が見えてきました!
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


電車から自分のテントが見えて なんだか嬉しい!
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


長島ダムも一望です!
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


およそ8分で長島ダム駅に到着、150円でした。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


始発からひと駅しか乗らない不思議な乗客、

私がキャンパーだとは誰も気づかないでしょう。

っていうか誰も興味無いかっ!



さて、長島ダム駅から徒歩でキャンプ場へ戻ります。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


奥の方にサーカスTCが見えました。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


次に見えてきたのは〝しぶき橋〟

名前の通り、しぶいてます!?
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


台風の影響でしょうか、

勢いのある凄い放流量です。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場

この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


水のコブが龍の頭に見えるのは私だけ?
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


そうそう、昨晩の水濡れ原因はこのしぶきが

風向きによって飛んできた事が原因でした。
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


夏なら涼しかったのになぁ・・
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


そして再び、
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


短いダム側のトンネルを抜けると・・・
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


キャンプ場に到着!
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


本当は2泊して、もっと奥まで行き、

私のイイネ?を探しに行こうと思いましたが、
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


コレは来年に持ち越しです。

それでも、秘境スポット満載のキャンプとなりました。

この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場

この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場

この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場

この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場

この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場


アプトいちしろキャンプ場 

TEL080-2636-6128

標高約400m IN14時 OUT11時 

ソロ3300円

私がおススメする〝死ぬまでに行きたいキャンプ場10選〟に認定です(^^)/

10選じゃ足りないか・・・









このブログの人気記事
ふもとっぱらで〆のソロキャンプ
ふもとっぱらで〆のソロキャンプ

冬の田貫湖キャンプ場
冬の田貫湖キャンプ場

道志の森に新しい風呂!しかし・・・
道志の森に新しい風呂!しかし・・・

夜景とソロキャンプ
夜景とソロキャンプ

渓谷で新緑ソロキャンプ
渓谷で新緑ソロキャンプ

同じカテゴリー(◆静岡◆)の記事
極楽キャンプ
極楽キャンプ(2024-09-29 21:56)

富士川キャンプ場
富士川キャンプ場(2022-10-24 10:20)

ふもとっぱら2020
ふもとっぱら2020(2020-03-12 10:39)

ソロキャンプ冬閉幕
ソロキャンプ冬閉幕(2019-03-17 21:05)




この記事へのコメント
あのキャンプ場、近くを通ったことがあります
あそこに一人だったのですね
凄いです
勇気あります
敬服します
尊敬します

さぞかし、素晴らしい星空だったことでしょう
Kaoru&Beet
2017年11月08日 21:48
こんばんは〜。

丸投げバッチこーい(・∀・)!!

リンクありがとうございます。

行かれたんですね〜アプトいちしろ!それも完ソロ!羨ましい?ですw

ダム湖の奇怪なグレー色、ビックリしました〜(´⊙ω⊙`)

管理人さん不在の中、しかもソロでミステリ〜トンネルにチャレンジさらるとは…オフラインさん漢っすね٩( 'ω' )و

数ヶ月前ですが、懐かしい景色を堪能させていただきました〜♪

めたぼるめたぼる
2017年11月08日 22:10
いや〜、もうオフラインさんの暴走は誰にも止められませんね〜
独走状態(爆)

しっかし、珍しいロケーションのキャンプがあるものですね〜
酔って落ちたら絶体絶命とはこのことですね
しかも完ソロだし(大汗)

トンネル、めっちゃコウモリ飛んでるじゃないですか〜
こんな絵づら、川口浩探検隊以来ですよ
なんで赤いおどろおどろしいフォントで「ドギャーン!」って入れなかったのですか?(爆)

いやはや面白いレポでした〜

しくしく
2017年11月08日 22:23
Kaoru&Beetさん

あの記事もチェック済みですよ!
くのわき親水公園とも迷ったのですが、ミステリアスな方にしました。

勇気なんてありませんよぉ、興味だけです。
何かあればブログネタになりますから・・
何も出なくてチョットザンネン?

ココは山奥でKaoruさん好みの星空が見えました。
アド街で全国2位だとかいっていた気がします。

オフラインオフライン
2017年11月08日 23:44
めたぼるさん

景観にこだわるキャンパーとしては、めたぼるさんの記事が外せませんでした!
秘境スポット多数で記事作成に手間取り、設備面バッチリ受けて頂き有難うございます!

ホントはエメラルドグリーンの川を見てみたかったのですが、
コレはコレで良しとしました。

ソロミステリートンネルは中々刺激的でしたよ。
今度は一人づつ入ってみて下さいね。 
真っ暗な中、奥様を待って驚かしても面白いかと・・・
殴られないよう細心の注意も必要です!

オフラインオフライン
2017年11月09日 00:03
しくさん

このキャンプ場、設備は普通なのですが周辺スポットが凄いですね。
川に落ちても、トンネル内でくたばっても、しばらく気づかれないかも知れません(^^ゞ

家に帰ったら、子供にキャンプ行ってたの?とお父さんが居ない事に気づかれませんでした(^_^;)

〝川口浩探検隊〟(爆)ココは例のNami・しく・さー・ジュウの連盟で訪れて欲しいですね~。
モチロン、一人づつですよ~。

その時、私の描かなかった「ドギャーン!」を入れて下さい!

えっ私ですか? モチロン 先回りしてトンネル内で待ってます(爆)

オフラインオフライン
2017年11月09日 00:26
大井川の上にこんな良いキャンプ場があったのですね~!!!

キャンプオフ日はダム見学がマイブームの我が家、
密かにダムキャンプが出来る所を探していたのですよ~!

そろそろくのわきにリピートしようかと思っていたのですが、
次のこちら方面はココに決まり!堪らないロケーションです♪

そういえば・・・
寸又峡には若かりし頃に甘酸っぱい思い出があったような・・・?なかったような・・・?

色んな意味でドキドキするレポ、有難うございました。(^-^ゞ

NamiheiNamihei
2017年11月09日 06:06
こんにちは。

題名(この、秘境もの!)いいですね(爆)

怖そうなミステリートンネルを
お一人で入るなんて「すごい、すごすぎる!」(十万石饅頭タッチ)。

動画が途中から真っ黒になったのには
思わず笑ってしまいました。

アプトいちしろキャンプ場、とても良さそうですね。
ただ、グーグルマップでもわかるように
道のくねくね具合が半端ないですね。
すぐに車酔いする我が家は厳しそうです。

とまさんとまさん
2017年11月09日 13:00
こんにちは。

この吊り橋、何年か前に機関車に乗りにそちら方面に行った時に渡りました〜。
子供が落ちそうでめちゃくちゃスリリングだった記憶が(^^;;

それにしてもあんな怖そうなトンネルに1人で潜入できるなんてオフラインさん凄いです!
まさにソロ失笑(違)
私もソロ師匠と呼ばせていただきます(๑˃̵ᴗ˂̵)

こじこじ
2017年11月09日 14:53
こんばんは(^^)

こんな秘境一人で行って〜卑怯者〜っ!
ってでもあんなコウモリ飛んでるトンネル一人で通る勇気ないわ〜( ´△`)我が家の肩幅浩隊長(あっ旦那の事です、我が家のオマージュキャラです)先頭にいつか探検行ってみるかな〜〜(笑)

吊り橋も高いとこ苦手なんで絶対に私には無理だわ〜、エクストリームyoichi(あっ、これも旦那です)に任せてトランポリンみたいに一回転させようかな(爆)

さーちゃんママさーちゃんママ
2017年11月09日 21:32
アトラクション盛りだくさんで楽しそうですね!しかも完ソロなんて贅沢過ぎますよ‼遊園地を貸し切りで楽しむ石油王かっ!(笑)

私も吊り橋は渡ってみたくなりました。多分キャッチコピーのせいだと思います。

秘境というと自然以外は何もない環境を想像しますが、ここはいろいろありすぎてビジネス秘境では?と疑いたくなりますね。そういう意味での「秘境もの!」と解釈しました。

なぜだかわかりませんが、レポを読み終わったら千と千尋の神隠しを思い出しました。素敵なレポをありがとうございました。

幕張まっせ幕張まっせ
2017年11月10日 10:32
Namiheiさん、コメント遅れて申し訳ありません。

おぉ、キャンプマニアの次はダムマニアですか!
それはタマランですな~(^^)/

ココは鉄道にキャンプ、ダムにトンネルとマニアは
死ぬまでに行かなければならない場所ですね~!

ちなみにトンネルは死んでからも出たい?スポット認定です(笑)

寸又峡に甘酸っぱい思い出・・・
ソロ同士になったらヒッソリとお聞きしたいですな、

ドキドキするような青春?を思い出しに行って見て下さい!

オフラインオフライン
2017年11月10日 15:09
とまさん、コメント遅れて申し訳ありません。

ブログも遊びたいので脚色多めでお届けしております(笑)
引いたらごめんなさい・・

流石、埼玉県人! 
〝うまい、うますぎる〟それ程のうまい饅頭とは思いませんでしたが・・

しかし、夜のトンネルは、怖い、怖過ぎました (-_-;)

車酔いするとあの道はキビシイですね~。

ココは観光としてSL機関車を併用して楽しむのが良いと思います。
トーマスが走ってますよ!!

オフラインオフライン
2017年11月10日 15:21
こじさん、コメント遅れて申し訳ありません。

すでに夢の吊り橋は訪問済みでしたか!
第一関門はクリアですね。次があるのかはナゾ・・

トンネル内は一人かと思っていたのですが、何か居ましたね(コワ・・)
何かあったらブログネタ・・と思い、飛び込みました。
1回目はすぐに退散しましたが・・

ソロ師匠は違います! ソロ失笑が正解!!

私なんかが師匠と呼ばれるのは十万石?早いです!(それは饅頭の話だったか・・)

ふざけたオッサンの遊びです!

オフラインオフライン
2017年11月10日 15:31
さーちゃんママさん、コメント遅れて申し訳ありません。

卑怯者〜っ! それですよ、それ! 誰かに突っ込んで頂きたかったのです(^^ゞ

肩幅浩隊長もエクストリームyoichiさんも知ってますよ~
(どんだけ人のブログを読み逃げしているのかバレてしまう)

では、隊長を筆頭に探検隊を編制して、夜の夢の吊り橋なんてどうでしょう!
あっ夜間は通行禁止だった・・

やはり、ココは一人づつロウソク1本でトンネルでお願いします(^^)/

オフラインオフライン
2017年11月10日 15:45
まっさん、御待ち遠様

埼玉のソロ石油王です(笑)
まっさんもソロマウンテン?を楽しまれているようで何よりです!

〝死ぬまでにいきたい〟ってキャッチコピーが卑怯ですね~
なんだか行かないと死ねない?みたいな・・・

いや、〝死ぬまでに生きたい〟だったか?
自分で言って訳わからなくなってきましたよ・・(-_-;)

ウソか本当か、行って確かめてみて下さいね~(^^)/

オフラインオフライン
2017年11月10日 20:39
ずるいソロキャンパー(爆)
めっちゃずるいソロキャンパーだ!(笑)

探検したいけど・・・
釣りしてみたいけど・・・
怖いっす(^^)

ジュウシンジュウシン
2017年11月12日 08:26
ジュウシンさん

そんな褒めないでください(笑)
止めてくれる人がいないのでチョット脱線気味です・・

完ソロ歴が長いと麻痺してくるのかも知れません。
たまには人のいるキャンプ場に行こうかな・・

オフラインオフライン
2017年11月12日 11:11
こんにちはー。
また凄いところへ行かれましたねー^^
Mっ気もほどほどに(笑)

だが、しかし、ここはソソラレマス。ぜひ行ってみたい!

ぺぐぺぐ
2017年11月13日 10:33
ぺぐさん

近場に飽きてしまい、遠出ばかりでスイマセン!
刺激が欲しかったのです・・・

アクセスは悪いのですが、観光スポット満載なので是非お出かけくださいませ。

そろそろ寒さが恋しいですね(^_^;)

オフラインオフライン
2017年11月14日 12:27
こんばんは~
初めましてw。

このキャンプ場が気になっていたので思わずコメントしちゃいましたw。
やっぱりロケーション良いですねぇw。
星空も凄いんですね!。

長嶋ダムはカヤックも出来るし、私のイイネ(奥大井湖上駅)
は半端ないっすよねぇ!

行ってみたいです~!

taku-ctaku-c
2018年03月10日 00:37
taku-cさん

はじめましてコメント有難うございます!

埼玉からだと躊躇する距離でしたが吊橋に始まってラック鉄道にダムというロケーションが私を惹きつけました。

星空は綺麗なのですが、場内では外灯が明るすぎるかもしれません。

長嶋ダムでカヤックができるのは知りませんでした。
新緑や紅葉を見ながら湖上散歩したら言葉にならんでしょうね~!

奥大井湖上駅でイイネができなかったのが心残りです・・・

オフラインオフライン
2018年03月10日 11:10


削除
この、秘境もの!アプトいちしろキャンプ場