スタンレージャグのコック改造
見た目重視で購入したスタンレーのウォータージャグ 。
オブジェとしては最高なのですが、
手を洗う時などに不便を感じたので
コックの交換をする事にしました。

まずは基本仕様のチェック。
スタンレー ウォータージャグ 3.8L
サイズ : 高さ250×本体径300mm
重量 : 約1.4kg 容量 : 3.8L

水を流し続けたい時に
ココをずっと押すのが不便。
この部分を交換します!

まずは内側のキャップをはずします。
氷が詰まりにくい形状の内部キャップ。

手回しではずれました。

ねじ込んでいるだけの単純な構造。

交換する蛇口はコレ↓
Kinnor ステンレス蛇口 16mm。
(アマゾンで899円でした)

セットになっているシリカゲルを挟み込んで完成!

・・・と思ったら、ウレタン充填用の穴が出てしまいました。
そこでセリアに行って穴隠し用のシートを購入。
天然木シートをチョイス!

四角くへこんだ部分にシートを張り、
十字に切り込みを入れて円形に切断。


手締めでも良いと思いましたが、
モンキーレンチで増し締め!


オブジェとしてのグレードが上がりました!

次の記事ではクーラーボックスとして?
機能検証をしてみたいと思います(笑)

新規購入のクーラーボックス比較に続く・・・。
コメ閉じ御免!
オブジェとしては最高なのですが、
手を洗う時などに不便を感じたので
コックの交換をする事にしました。

まずは基本仕様のチェック。
スタンレー ウォータージャグ 3.8L
サイズ : 高さ250×本体径300mm
重量 : 約1.4kg 容量 : 3.8L

水を流し続けたい時に
ココをずっと押すのが不便。
この部分を交換します!

まずは内側のキャップをはずします。
氷が詰まりにくい形状の内部キャップ。

手回しではずれました。

ねじ込んでいるだけの単純な構造。

交換する蛇口はコレ↓
Kinnor ステンレス蛇口 16mm。
(アマゾンで899円でした)

セットになっているシリカゲルを挟み込んで完成!

・・・と思ったら、ウレタン充填用の穴が出てしまいました。
そこでセリアに行って穴隠し用のシートを購入。
天然木シートをチョイス!

四角くへこんだ部分にシートを張り、
十字に切り込みを入れて円形に切断。


手締めでも良いと思いましたが、
モンキーレンチで増し締め!


オブジェとしてのグレードが上がりました!

次の記事ではクーラーボックスとして?
機能検証をしてみたいと思います(笑)

新規購入のクーラーボックス比較に続く・・・。
コメ閉じ御免!