テントの雨漏れ、ポロンTで撥水加工!
梅雨シーズン到来! イヤ違った・・(^_^;)
せっかくのお盆休みなのに降り続く雨の信州キャンプ、
時折強く降った雨でテントの雨漏れが発覚。
そこで今回はテントの防水を試みた!

マニアックな記事なので参考になるかどうか?注意事項をよく読んでお進みください!
次の項目にあてはまるキャンパーにはこの記事の効果が期待できませんm(__)m
〇 持っているテントは全て新品である。
〇 使える幕があるのにすぐに新しい幕を買ってしまう。
〇 キャンプ用品は買うのが楽しいので使うことはあまり無い。
〇 雨が降る予報ではキャンプに行かない。
〇 誰もがうらやむ晴れ男、晴れ女である。

次の項目にあてはまるキャンパーにはこの記事が参考になる可能性があります(^^)/
〇 同じテントをしぶとく使っており、キャンプに行くことにお金を使う。
〇 雨天だろうが何だろうが予定は実行、休みが少ないから行くしかない。
〇 仕事中も頭の中がキャンプでいっぱい、仕事は半分うわの空。
〇 雨天は避けてキャンプに行っているのだが、雨男、雨女と呼ばれ確実に雨が降る。
上の項目に一つでも当てはまるお方は以下の記事にお進み下さい (^^)/

では、雨対策記事に行ってみましょう!
今回の幕体はロッジシェルター。

屋根部分の撥水は良く効いていたのだが・・・

換気口になるファスナーの縫い目から雨漏れ。


内側のシームテープは途中まで、
ファスナー部分にはシームテープができないようですね。

ロッジシェルターⅡはこの部分を改良する為に庇がついたのでしょうか?

強い雨で下にポタポタ程度なのでほっておいても良かったのですが、
昔買っていたPOLON-Tがあったので作業開始!

ローラーで塗って失敗したことがあったのでハケで塗ります。

成分表示です。キシレン、トルエン・・
いや~昔懐かしい、良くかいだことのある臭いがします・・(^^ゞ

あっガンプラですよ、ガンプラ作っていた時のセメダインの臭いです!
初めて作ったザクの腕、接着の仕方が微妙で動かなくなったよな~(^^ゞ
中途半端に傾けて、少し出そうとしたらこぼれた!

一気に傾けてサッと戻すのが良いようです!
さて揮発性が高いのでサッサと塗りましょう!

しかし、つけ過ぎると液だれしてシミになるので注意です。


テンションのかかる四つ角の縫い目にも塗布します。

乾いた状態で見ると、色が変わっているのがわかりますね。

よく見ないとわからないので全部は塗りません!
また漏れてきたら塗りましょう(^^)/

では、次の豪雨に期待して?撥水効果を検証してみたいと思います・・・

信越シリコーン POLON-T

やっぱり、晴れの日にキャンプに行きたい・・・
せっかくのお盆休みなのに降り続く雨の信州キャンプ、
時折強く降った雨でテントの雨漏れが発覚。
そこで今回はテントの防水を試みた!
マニアックな記事なので参考になるかどうか?注意事項をよく読んでお進みください!
次の項目にあてはまるキャンパーにはこの記事の効果が期待できませんm(__)m
〇 持っているテントは全て新品である。
〇 使える幕があるのにすぐに新しい幕を買ってしまう。
〇 キャンプ用品は買うのが楽しいので使うことはあまり無い。
〇 雨が降る予報ではキャンプに行かない。
〇 誰もがうらやむ晴れ男、晴れ女である。
次の項目にあてはまるキャンパーにはこの記事が参考になる可能性があります(^^)/
〇 同じテントをしぶとく使っており、キャンプに行くことにお金を使う。
〇 雨天だろうが何だろうが予定は実行、休みが少ないから行くしかない。
〇 仕事中も頭の中がキャンプでいっぱい、仕事は半分うわの空。
〇 雨天は避けてキャンプに行っているのだが、雨男、雨女と呼ばれ確実に雨が降る。
上の項目に一つでも当てはまるお方は以下の記事にお進み下さい (^^)/
では、雨対策記事に行ってみましょう!
今回の幕体はロッジシェルター。

屋根部分の撥水は良く効いていたのだが・・・
換気口になるファスナーの縫い目から雨漏れ。


内側のシームテープは途中まで、
ファスナー部分にはシームテープができないようですね。

ロッジシェルターⅡはこの部分を改良する為に庇がついたのでしょうか?
強い雨で下にポタポタ程度なのでほっておいても良かったのですが、
昔買っていたPOLON-Tがあったので作業開始!
ローラーで塗って失敗したことがあったのでハケで塗ります。

成分表示です。キシレン、トルエン・・
いや~昔懐かしい、良くかいだことのある臭いがします・・(^^ゞ

あっガンプラですよ、ガンプラ作っていた時のセメダインの臭いです!
初めて作ったザクの腕、接着の仕方が微妙で動かなくなったよな~(^^ゞ
中途半端に傾けて、少し出そうとしたらこぼれた!

一気に傾けてサッと戻すのが良いようです!
さて揮発性が高いのでサッサと塗りましょう!

しかし、つけ過ぎると液だれしてシミになるので注意です。


テンションのかかる四つ角の縫い目にも塗布します。

乾いた状態で見ると、色が変わっているのがわかりますね。
よく見ないとわからないので全部は塗りません!
また漏れてきたら塗りましょう(^^)/

では、次の豪雨に期待して?撥水効果を検証してみたいと思います・・・
信越シリコーン POLON-T

やっぱり、晴れの日にキャンプに行きたい・・・
この記事へのコメント
お〜、久しぶりの更新ですね
お盆休みは信州にロッジシェルターで出撃ということは
得意の偽装ファミキャンだったのですか?
それにしても最近のお天気は酷いですね。。。
問題箇所を指指す赤い棒、古い赤鉛筆かと思ったら
ペグでした(爆)
わかりやすいですが、この撮り方は職業柄ですかね?
緊迫の?ハケ塗りも撮影されながらとは恐れ入りました。。。
キャンプレポの方もお待ちしておりますので。
お盆休みは信州にロッジシェルターで出撃ということは
得意の偽装ファミキャンだったのですか?
それにしても最近のお天気は酷いですね。。。
問題箇所を指指す赤い棒、古い赤鉛筆かと思ったら
ペグでした(爆)
わかりやすいですが、この撮り方は職業柄ですかね?
緊迫の?ハケ塗りも撮影されながらとは恐れ入りました。。。
キャンプレポの方もお待ちしておりますので。
ご無沙汰してます。
シムテープ張れない縫い目なら、合成ゴム系接着剤を縫い目に薄く。ファスナーから漏れるなら、ロウソクを溶かしてファスナーに刷り込む。
もしかしてこれ20年前の改修方法ですかね?(汗)
シムテープ張れない縫い目なら、合成ゴム系接着剤を縫い目に薄く。ファスナーから漏れるなら、ロウソクを溶かしてファスナーに刷り込む。
もしかしてこれ20年前の改修方法ですかね?(汗)
お久しぶりです!(^-^ゞ
使える幕があるのにすぐに新しい幕を買ってしまうのですが、
仕事も半分うわの空で、雨でもなんでも過度にキャンプに行ってしまうので、
最後まで進んでしまいました…。(^^;
ココ最近の雨キャン続きで、丁度サーカス720の撥水が落ちてきて検討していたんですよ~!
タイムリーな情報、有難うございます!
今のところ雨漏りまでは行かないのですが、
全体的に水弾きが悪く幕全体が水吸込んでのぺ~~っとな感じ…(^^;
巨大壁面を刷毛で塗るのは大変なので、塗装ガンで吹けないものかと思っているのですが、
POLON-Tの粘度ってどんな感じでしょうか?
すぐに施工!ではないのですが、いずれは何か対処しないとダメかな~って感じです…。
使える幕があるのにすぐに新しい幕を買ってしまうのですが、
仕事も半分うわの空で、雨でもなんでも過度にキャンプに行ってしまうので、
最後まで進んでしまいました…。(^^;
ココ最近の雨キャン続きで、丁度サーカス720の撥水が落ちてきて検討していたんですよ~!
タイムリーな情報、有難うございます!
今のところ雨漏りまでは行かないのですが、
全体的に水弾きが悪く幕全体が水吸込んでのぺ~~っとな感じ…(^^;
巨大壁面を刷毛で塗るのは大変なので、塗装ガンで吹けないものかと思っているのですが、
POLON-Tの粘度ってどんな感じでしょうか?
すぐに施工!ではないのですが、いずれは何か対処しないとダメかな~って感じです…。
雨予報ではキャンプに行かないので、注意書まで読んで離脱しました。ということで、今回はノーコメントです…(^^;)
しくさん
流石!全てお見通しですね。今回も偽装ファミキャンです(^^ゞ
今年2度目の梅雨入り?には参りましたね~ガッツリ降られました。
目立つように赤いエリッゼステークを使いましたが、確かに鉛筆に見えますな・・
緊迫のハケ塗り、妻が白い目で見ていましたよ・・
最近はブログから遠ざかっていましたが、マイナーなキャンプ場だったので
少しばかりレポしてみますね(^^)/
いつもコメント有難うございます!
流石!全てお見通しですね。今回も偽装ファミキャンです(^^ゞ
今年2度目の梅雨入り?には参りましたね~ガッツリ降られました。
目立つように赤いエリッゼステークを使いましたが、確かに鉛筆に見えますな・・
緊迫のハケ塗り、妻が白い目で見ていましたよ・・
最近はブログから遠ざかっていましたが、マイナーなキャンプ場だったので
少しばかりレポしてみますね(^^)/
いつもコメント有難うございます!
へりさん
流石!こだわりのあるへりさんならではの補修方法ですね!
原因はファスナー付近の縫い目からだと思われます。
POLON-Tでダメなら次は上からブルーシートでスッポリ覆って
野営のプロ仕様?で頑張りたいと思います!
キャンパーだとは誰も思わなくなるのが弱点です(^^)/
流石!こだわりのあるへりさんならではの補修方法ですね!
原因はファスナー付近の縫い目からだと思われます。
POLON-Tでダメなら次は上からブルーシートでスッポリ覆って
野営のプロ仕様?で頑張りたいと思います!
キャンパーだとは誰も思わなくなるのが弱点です(^^)/
Namiheiさん
実況中継のような更新頻度の激しいブログについていけず、久々の記事更新でした。
月1、2回の更新が限界です(^^ゞ Namiheiさんならわかって頂けるかと・・・
注意事項は前フリですので気にしないで下さい。
オモシロ、おかしい?記事にしたいのですよ~。スベリまくってますが・・
サーカス720、随分と使い込んでいるようですね。デカいので塗るのが大変そうです。
塗装ガンを使えるなら水みたいな感じなので一気に塗布できそうです。
大きめのスポンジで塗るのもアリかもしれませんね!
実況中継のような更新頻度の激しいブログについていけず、久々の記事更新でした。
月1、2回の更新が限界です(^^ゞ Namiheiさんならわかって頂けるかと・・・
注意事項は前フリですので気にしないで下さい。
オモシロ、おかしい?記事にしたいのですよ~。スベリまくってますが・・
サーカス720、随分と使い込んでいるようですね。デカいので塗るのが大変そうです。
塗装ガンを使えるなら水みたいな感じなので一気に塗布できそうです。
大きめのスポンジで塗るのもアリかもしれませんね!
まっさん
コメントしにくい記事にわざわざ有難うございます!
雨予報ではキャンプに行かない。 これが大正解です!
特に山は怖いですからね。
これだけ降ったので9月は晴天続きに違いない(^^)/
台風が沢山やってきたりして・・
コメントしにくい記事にわざわざ有難うございます!
雨予報ではキャンプに行かない。 これが大正解です!
特に山は怖いですからね。
これだけ降ったので9月は晴天続きに違いない(^^)/
台風が沢山やってきたりして・・
仕事中も、休憩時間も、
キャンプ及び釣りのことで頭がいっぱいでしたので、
読み進めさせて頂きました。(爆)
ロッジシェルターって、
ついこの間までみんなの憧れ幕だった気がしますが、
はやくも信越ポリマーとは、
やはり相当使ってらっしゃいますね(^^;)
というか・・・
これは早くも、冬キャンの準備でしょうか( ̄ー ̄)ニヤリ
今年の夏の天気なら、
冬に降ってもおかしくない・・・
キャンプ及び釣りのことで頭がいっぱいでしたので、
読み進めさせて頂きました。(爆)
ロッジシェルターって、
ついこの間までみんなの憧れ幕だった気がしますが、
はやくも信越ポリマーとは、
やはり相当使ってらっしゃいますね(^^;)
というか・・・
これは早くも、冬キャンの準備でしょうか( ̄ー ̄)ニヤリ
今年の夏の天気なら、
冬に降ってもおかしくない・・・
ジュウシンさん
同じくキャンプのことで頭がいっぱいです!
遊びの予定が無いと仕事に身が入りませんからね~(^^ゞ
ロッジシェルター、海外幕に押されもう一昔前のテントですね。
良くも悪くも私の別荘なので、リフォームしながら住み続けたいです!?
防水が効かなくなったらドリフのコントのようにタライで対応します!
コントもお見せできると良いのですが・・
冬はソロで出撃していますので声かけて下さいね~!
同じくキャンプのことで頭がいっぱいです!
遊びの予定が無いと仕事に身が入りませんからね~(^^ゞ
ロッジシェルター、海外幕に押されもう一昔前のテントですね。
良くも悪くも私の別荘なので、リフォームしながら住み続けたいです!?
防水が効かなくなったらドリフのコントのようにタライで対応します!
コントもお見せできると良いのですが・・
冬はソロで出撃していますので声かけて下さいね~!