ふもとっぱら12月
2015年もあと少し・・・
12月に入り、冠雪した富士山を確認するとふもとっぱらは外せない。

12月に入り、冠雪した富士山を確認するとふもとっぱらは外せない。

もう十数回通っているが、冬のこの景色がたまらない。
天気も快晴に恵まれた週末。ナントか休みが取れて出発できた!
入口ゲートを入り、柵越しから富士山を眺める。今日の天気はサイコ~だっ

場内は程良くキャンパーが入っている
前に誰もいないのが理想だが、最前列まで行くのも面倒なので、
適度な間隔で空いている場所に設営。
鹿の落とし物は少なめ、見えないだけだろうけど・・

早速、富士山に乾杯
いや~青が濃い 来て良かった

いつものゆずうどんを食べてから場内散策
この夏は例の大規模なコンサート
があったので、
何かしら設備更新があると踏んでいた。

まずは管理棟。外見は変わらないが、受付などの配置が変わっていた。
ソロ料金も明確になって良かった。
大きめのテントだと3500円の時もあった。
現在ソロ2000円(車もバイクも)

外に薪ストーブも置いてあった。

管理棟前に食堂と風呂場。人が少ないと風呂は沸かしてもらえません
冬しか来ないから2回しか入ったことが無い。

管理棟の前にふもとっぱらの由来説明?
奥に行くと昔の案内看板。


入口の奥の方に翠山荘(16250円5名まで)何も見えませんが、風呂トイレ付き。

続いて、入口通路を出て池の方へ向かうとまだHPに載っていないコテージが


露天風呂は建設中なのでしょうか?基礎のみで配管がムキダシです。
ブログで名前募集していましたが、決まったのかな

気になる景色。宿泊者がいたので、翌日撮影。
少し木が被るな。

お値段は現在、22000円とのこと。
冬のふもとっぱらは電源が無いからと諦めていた家族の方、どうでしょうか
キャンプ場の方に進むと木に縛りつけてある、ポイントスコープ
その奥に新しいコテージが見えますね。
混み具合や冠雪の様子なんかチェックできて、有難い。
写りたくない人は牛舎の裏手側に行くと良いでしょう。

池の前を過ぎると牛舎。GOOUTの看板なんかも収納してありました。
その脇に水洗トイレ。男女兼用。暖房便座つき。

牛舎前のセンターハウス。

中に炊事場。

奥へ行くと薪割り場とキャンピングトレーラー。
年間契約で泊めているそうで羨ましいですねぇ。

牛舎裏から富士山方面に歩きます。道の跡がクッキリできました。

モグラの穴も所々にあります。

コチラの最前列でソフトバンクの実験を行っています。

以前は足場を設置して実験してましたね。毎年恒例なのでしょうか?

中央に戻ると外灯が新設、アレなんか無くなったな?
あっ
中央のシンボル的存在の展望台が無くなっている。
底が抜けたりしてましたからね・・・

以前の展望台からの風景。前は側溝に蓋もありませんでしたね('◇')ゞ


外灯の奥にはトイレがありました。
ナント!キッズ優先シール、家族には有難いですねぇ。
但し、暖房便座はついてません。
下に浄化槽みたいなのがありましたが移動できるのでいつもあるかは不明。

水栓とシンクのユニットも増えましたね。

側溝が排水になっていて、常に山からの水が流れています。

冬季は凍結防止の為、水栓の柱上にある元栓をひねって水を出します。

陽が沈んできました。
管理棟側に設営すると15時頃から陽があたらなくなります


急に寒くなるので戻って、薪ストーブ設置。

ココでまったりしていると男性2人が近づいて来て、
怪しいソロキャンパーは職務質問されました
あの~以前オムで・・・・っと、声を掛けられました('◇')ゞ
あっ
この間ネイチャーランドオムで会った旦那さんでした!オムのレポはコチラ。
なんでもオムでプレゼンしたロッジシェルターを買ってしまい、設営に来たとのこと
しかも薪ストーブまで、買ってしまっている
まさか、本当に買ってしまうとは・・・
その時にブログのことも言っておけば、
アフィリエイトって言うのがありまして・・・ゴニョゴニョ・・・チーン!
冬はふもとっぱらに良く行きますヨ と話したら本当に会ってしまうとは?
マニアの世界は狭い?
あーだこーだ話しているうちに夕暮れの貴重な時間になりました。
ココは見逃せないので一緒に池の逆さ赤富士を見に行くことに。
夕暮れに染まる富士山も美しい。

そして、赤富士に・・・

風の無い日は湖面に写る逆さ富士が絶景であります!
失 敗 チャレンジ料理INふもとっぱらに続く、ボソッ・・・
天気も快晴に恵まれた週末。ナントか休みが取れて出発できた!
入口ゲートを入り、柵越しから富士山を眺める。今日の天気はサイコ~だっ


場内は程良くキャンパーが入っている

前に誰もいないのが理想だが、最前列まで行くのも面倒なので、
適度な間隔で空いている場所に設営。
鹿の落とし物は少なめ、見えないだけだろうけど・・


早速、富士山に乾杯



いつものゆずうどんを食べてから場内散策

この夏は例の大規模なコンサート

何かしら設備更新があると踏んでいた。
まずは管理棟。外見は変わらないが、受付などの配置が変わっていた。
ソロ料金も明確になって良かった。
大きめのテントだと3500円の時もあった。
現在ソロ2000円(車もバイクも)

外に薪ストーブも置いてあった。
管理棟前に食堂と風呂場。人が少ないと風呂は沸かしてもらえません

冬しか来ないから2回しか入ったことが無い。
管理棟の前にふもとっぱらの由来説明?
奥に行くと昔の案内看板。

入口の奥の方に翠山荘(16250円5名まで)何も見えませんが、風呂トイレ付き。

続いて、入口通路を出て池の方へ向かうとまだHPに載っていないコテージが


露天風呂は建設中なのでしょうか?基礎のみで配管がムキダシです。
ブログで名前募集していましたが、決まったのかな

気になる景色。宿泊者がいたので、翌日撮影。
少し木が被るな。

お値段は現在、22000円とのこと。
冬のふもとっぱらは電源が無いからと諦めていた家族の方、どうでしょうか

キャンプ場の方に進むと木に縛りつけてある、ポイントスコープ

その奥に新しいコテージが見えますね。
混み具合や冠雪の様子なんかチェックできて、有難い。
写りたくない人は牛舎の裏手側に行くと良いでしょう。

池の前を過ぎると牛舎。GOOUTの看板なんかも収納してありました。
その脇に水洗トイレ。男女兼用。暖房便座つき。

牛舎前のセンターハウス。

中に炊事場。

奥へ行くと薪割り場とキャンピングトレーラー。
年間契約で泊めているそうで羨ましいですねぇ。
牛舎裏から富士山方面に歩きます。道の跡がクッキリできました。

モグラの穴も所々にあります。

コチラの最前列でソフトバンクの実験を行っています。

以前は足場を設置して実験してましたね。毎年恒例なのでしょうか?
中央に戻ると外灯が新設、アレなんか無くなったな?
あっ

底が抜けたりしてましたからね・・・
以前の展望台からの風景。前は側溝に蓋もありませんでしたね('◇')ゞ
外灯の奥にはトイレがありました。
ナント!キッズ優先シール、家族には有難いですねぇ。
但し、暖房便座はついてません。
下に浄化槽みたいなのがありましたが移動できるのでいつもあるかは不明。
水栓とシンクのユニットも増えましたね。

側溝が排水になっていて、常に山からの水が流れています。

冬季は凍結防止の為、水栓の柱上にある元栓をひねって水を出します。

陽が沈んできました。
管理棟側に設営すると15時頃から陽があたらなくなります

急に寒くなるので戻って、薪ストーブ設置。

ココでまったりしていると男性2人が近づいて来て、
怪しいソロキャンパーは職務質問されました

あの~以前オムで・・・・っと、声を掛けられました('◇')ゞ
あっ

なんでもオムでプレゼンしたロッジシェルターを買ってしまい、設営に来たとのこと

しかも薪ストーブまで、買ってしまっている

まさか、本当に買ってしまうとは・・・
その時にブログのことも言っておけば、
アフィリエイトって言うのがありまして・・・ゴニョゴニョ・・・チーン!

冬はふもとっぱらに良く行きますヨ と話したら本当に会ってしまうとは?
マニアの世界は狭い?
あーだこーだ話しているうちに夕暮れの貴重な時間になりました。
ココは見逃せないので一緒に池の逆さ赤富士を見に行くことに。
夕暮れに染まる富士山も美しい。

そして、赤富士に・・・
風の無い日は湖面に写る逆さ富士が絶景であります!
この記事へのコメント
こんばんは^ ^
ちょっと〜!
11月後半から怒涛のラッシュですね^_^
更新ペースが早過ぎますよ〜〜
いくらソロのベストシーズンだからって…
普通はペースが落ちるのに。さすがッス!
もう行っちゃったんですか?ふもとっぱら。
お互い、家族から見放されてるから元日から初詣にふもとっぱら行こう、って約束だったじゃないですか〜
(そんな約束してない??)
サイコーの富士山日和でしたね〜*\(^o^)/*
でも、なにやら怪しい雰囲気が…
続編、楽しみにしてます。
私も今、出撃前の備品購入で仕事サボり中です^^;
ちょっと〜!
11月後半から怒涛のラッシュですね^_^
更新ペースが早過ぎますよ〜〜
いくらソロのベストシーズンだからって…
普通はペースが落ちるのに。さすがッス!
もう行っちゃったんですか?ふもとっぱら。
お互い、家族から見放されてるから元日から初詣にふもとっぱら行こう、って約束だったじゃないですか〜
(そんな約束してない??)
サイコーの富士山日和でしたね〜*\(^o^)/*
でも、なにやら怪しい雰囲気が…
続編、楽しみにしてます。
私も今、出撃前の備品購入で仕事サボり中です^^;
見事な逆さ富士ですね!
これは変態、いや失礼(^^;マニアの特権ですね(^^)
今回の記事にはお馴染みのおちゃらけのダジャレもなくて、オフラインさんの真摯なふもとっぱら愛が伝わってきました。きっとこれが本当のオフラインさんなのでしょう。高額装備をいとも簡単にセールスしてしまうのも愛あってこそだと思います(笑)
新しいロッジは富士山が見えるんですね!高額装備買うよりいいかな?あったかそうだし…オフラインさんにはお風呂無料解放しますから!
新ロッジの名前はもうオフライン荘でいいんじゃないでしょうか。間に合うようなら応募してみます(笑)
これは変態、いや失礼(^^;マニアの特権ですね(^^)
今回の記事にはお馴染みのおちゃらけのダジャレもなくて、オフラインさんの真摯なふもとっぱら愛が伝わってきました。きっとこれが本当のオフラインさんなのでしょう。高額装備をいとも簡単にセールスしてしまうのも愛あってこそだと思います(笑)
新しいロッジは富士山が見えるんですね!高額装備買うよりいいかな?あったかそうだし…オフラインさんにはお風呂無料解放しますから!
新ロッジの名前はもうオフライン荘でいいんじゃないでしょうか。間に合うようなら応募してみます(笑)
石YANさん 毎度、毎度有難うございます。
快晴の予報を見て、行かないとバチが当たると思い、行ってしまいました。
(洗濯物干し忘れて、妻に途中戻って来いと言われましたが振り切りました。)
帰ったらバチが飛んできました!
31日から年越しでは無かったでしたっけ・・ 嘘八百(^^ゞ
ヤッパリ富士山最高でしたね、料理にはチョット難がありました。
明日から何処へ行かれるのでしょうか?
晴れるとイイですね~(^^)/ 気をつけて(妻に・・)
快晴の予報を見て、行かないとバチが当たると思い、行ってしまいました。
(洗濯物干し忘れて、妻に途中戻って来いと言われましたが振り切りました。)
帰ったらバチが飛んできました!
31日から年越しでは無かったでしたっけ・・ 嘘八百(^^ゞ
ヤッパリ富士山最高でしたね、料理にはチョット難がありました。
明日から何処へ行かれるのでしょうか?
晴れるとイイですね~(^^)/ 気をつけて(妻に・・)
まっさん 毎度、毎度 誠に有難うございます。
さむ~いオヤジギャグ入れるとアクセス数がガクンと下がりました。
少し温かくしたかったので、控えめに。ウォーミングアップです(^^ゞ
ロッジ買った方はアイスクライミングとかするそうで、プロマニアでした!
テント買う予定はあったそうなので、キッカケに過ぎなかったんだと思います。
ロッジ泊だと気軽に2階の窓から富士山眺められそうでした。
数人で泊まれば快適そう、割りカンでどうでしょう?
風呂だけ?ロッジの中にも入れて~。
さむ~いオヤジギャグ入れるとアクセス数がガクンと下がりました。
少し温かくしたかったので、控えめに。ウォーミングアップです(^^ゞ
ロッジ買った方はアイスクライミングとかするそうで、プロマニアでした!
テント買う予定はあったそうなので、キッカケに過ぎなかったんだと思います。
ロッジ泊だと気軽に2階の窓から富士山眺められそうでした。
数人で泊まれば快適そう、割りカンでどうでしょう?
風呂だけ?ロッジの中にも入れて~。
こんばんは〜。
快晴無風、最高のコンディションだったようですね。
展望台、無くなっていたのですね。
私も地図見て、おかしいな〜、こんなのあったかな?
と疑問に思ってたので納得です。
ロッジシェルターからニョキッとそびえる立派な煙突・・・
憧れます。
快晴無風、最高のコンディションだったようですね。
展望台、無くなっていたのですね。
私も地図見て、おかしいな〜、こんなのあったかな?
と疑問に思ってたので納得です。
ロッジシェルターからニョキッとそびえる立派な煙突・・・
憧れます。
しくさん 毎度、毎度有難うございます!
道志渓谷~ふもとっぱらまで、ずっと追いかけているのですが追いつきません。
本当は前の週に行けばしくさんともお会いできたのに残念です。無念・・
しかし、2週連続で微風で快晴とは良い時期に行けて最高でした。
1月は快晴でも風が強いので対策が必要です。
展望台無くなってましたね。老朽化が進んでいましたので仕方無いか。
アルマディ4からの煙突もカッコイイと思いますがどうでしょう?
インストールしてみますか?
年内もう一度くらい出撃できるとイイですね!
道志渓谷~ふもとっぱらまで、ずっと追いかけているのですが追いつきません。
本当は前の週に行けばしくさんともお会いできたのに残念です。無念・・
しかし、2週連続で微風で快晴とは良い時期に行けて最高でした。
1月は快晴でも風が強いので対策が必要です。
展望台無くなってましたね。老朽化が進んでいましたので仕方無いか。
アルマディ4からの煙突もカッコイイと思いますがどうでしょう?
インストールしてみますか?
年内もう一度くらい出撃できるとイイですね!
道志よりこんばんは〜(笑)
いやー綺麗な写真ばっかりですね♪
実は今日ふもとっぱらを狙ってたんですよ。
ところが、東名に乗ったものの、何だか雲が分厚くて、思わず御殿場で下りてしまいましたw
で、山中湖経由で森に辿り着きましたが、やがて青空になったという…orz
あの後、ふもとっぱら方面も晴れたのかなあ?
いや、きっとずっとどんよりしていたに違いない(-.-;)y-~~~
いやー綺麗な写真ばっかりですね♪
実は今日ふもとっぱらを狙ってたんですよ。
ところが、東名に乗ったものの、何だか雲が分厚くて、思わず御殿場で下りてしまいましたw
で、山中湖経由で森に辿り着きましたが、やがて青空になったという…orz
あの後、ふもとっぱら方面も晴れたのかなあ?
いや、きっとずっとどんよりしていたに違いない(-.-;)y-~~~
ぺぐさん 毎度どうも 有難うございます。
道志の森からコメントなんてオツですね~。
電波も回復したみたいですね、ワープしたいっ
本日、自分は留守番なんですよ~(レポ作成中)
ポイントスコープで見ると、午後から富士山が雲に隠れてましたよ!
道志で正解! 明日は小雨降るみたいなので川岸に注意して下さいね。
ブログ的には近づいて欲しいですが・・(^^ゞ
12月の道志の森レポ楽しみに待ってますね~。
道志の森からコメントなんてオツですね~。
電波も回復したみたいですね、ワープしたいっ
本日、自分は留守番なんですよ~(レポ作成中)
ポイントスコープで見ると、午後から富士山が雲に隠れてましたよ!
道志で正解! 明日は小雨降るみたいなので川岸に注意して下さいね。
ブログ的には近づいて欲しいですが・・(^^ゞ
12月の道志の森レポ楽しみに待ってますね~。