ソロいも?ソロった絶景の陣馬形山キャンプスペース!
ソロキャンプの聖地? 陣馬形山キャンプ場の続き。



偶然にもスタイルの違うソロキャンパー6名になりました。
隣同士声をかけあって焚火開始

まず驚いたのは全員この場所に来たのが初めてだったこと。
そして2人づつキャンプスタイルが違っていた事でした。
出会った6名のスタイルはこんな感じでした!
(チョット脚色を加えて・・・m(__)m!)
まずはバイクキャンプの二人。
① 改造バイクキャンパーさん
リッターバイクなのにタンク容量が小さくICごとに給油して
6時間かけてきた強者?キャンパーさん
② スノピのバイクキャンパーさん
電熱線入りのライダースーツで武装?した
唯一関東以外のキャンパーさん
次に山キャンプの二人。
③ アライテントの山キャンパーさん
天気予報も確認せずフラッと来て絶景を拝めた、
持っている?実はご近所のキャンパーさん
④ モンベルテントの山キャンパーさん
今回最年少、この若さでもうソロキャンプを味わっている
心配・・イヤ、これから有望な?キャンパーさん
そして自分を含めたオートキャンパーの二人。
⑤ スノピのオートキャンパー Kaoruさん
レポされた場所は全て行きたくなる中毒性のある?ブログ管理人
年中無休のベテランオートキャンパーさん
⑥ コールマンテントの重装備オートキャンパーの私
オヤジギャグでブログを見る人を沈黙させ、
夢はセガールvsオフラインの沈黙シリーズ対決?
失笑ネタブロガーのわたくしオフラインの6名となりました。
話を聞くとツーリングキャンプや山キャンプでは焚火はしていないとの事!
そこで重装備のオートキャンパーが焚火台を連結。
寒い夜でしたが、焚火は心も体も暖かくしてくれます。

それぞれ持ち寄った一人分の食事やお酒を分け合い、談笑。

ライダーさんのお題では、、、
熱線入りのジャケット(全身ホットカーペット)なら、
雪中キャンプもイケる?でも漏電するんじゃないのか、など・・
山キャンパーさんのお題では、、、
オバサンがその辺で堂々と〇〇していて悪夢だとか
若い山ガールはどうしているのか?とか・・
オートキャンパーでは知りえない悩み?を告白して頂きました(^^ゞ

談笑も11時前で終了し、解散。
最上段のマイサイトに戻り、夜景撮影!


そして山頂に行き、見晴らしの良い場所から再び夜景撮影!



明朝5時に迎える日の出・・・
〝私が寝ていたら叩き起こして下さいね 〟
っと皆さんに告げシュラフへイン!
すぐに眠りにつけたのだが、テント内に吹き込む風が寒くて目が覚めた。
羊を数えながら?寝たと思ったら後ろで声が・・・
すぐ脇で天の川を撮影に来たカメラマンがいたようです。
Kaoruさんの話では夜中トイレに行く時、
〝ヘッデン消してください!〟
と老夫婦に言われたそうで・・・
なんでテントスペースの私の脇で撮影するのかな? 困ったもんです(^^;)
翌朝・・・
やはり起きれず、Kaoruさんに起こして頂きました!

今朝の最低気温は-2℃。
4月後半だからといって軽装備で来たら寒かった
急いでカメラを持って山頂へ・・・
すでに皆さん、ソロってますな!

日の出時間を過ぎても南アルプスが高いので
陣馬形山にまだ日は届きません。

向こう側の中央アルプスは赤く染まって絵にかいたような風景です!

段々と中腹にまで日が届いてきました。

日本一高い場所に建つという〝ホテル千畳敷〟も見えますな~。

5時30分過ぎに南アルプスの仙丈ケ岳からやっと日差しが・・・

日が昇ると市街地に山影が映っていました。



早朝から見えるこの絶景!
全員が言葉を失います。
6人のソロキャンパー、誰かと会いに来たわけでは無い、
ただこの景色が見たかっただけ・・・
しかし、共感を生むことで年齢もキャンプスタイルも違うソロキャンパーが
自然と意気投合し、焚火を囲み話し始めたのだろう。
そんな心地の良いキャンプ、この環境がそうさせるのだろうか・・・

そして皆で下山し、各自の時間。

バイクキャンパーさんお二人は早々に身支度。

残った4人で再び早朝に焚火。

ツーリングも楽しみたいバイクキャンパーさんは8時過ぎに2人とも撤収。
山キャンパーさんはお風呂や次のキャンプ地に10時頃、出発して行きました。
この辺も普段のキャンプスタイルの違いが表れていて、非常に面白かったです。
うちら2人のオートキャンパーはシブトク?名残惜しいので
ダラダラ灰を片付けたり写真撮ったり・・
でも、この時間が好きだったりします。
では空いたサイトの紹介といきましょう!
一番下の4段目、ココは混まない限り設営することは無いでしょう。

3段目、Kaoruさんの張った場所は車横付け可能でした!
コチラのサイトの方が風の影響も少ないですね。

改造バイクキャンパーさんが張っていた2段目。
横に長いのでソロなら前後をとられずおススメ。

そして私の張った最上段、山頂への通路にもなっていて景色も風も一番(^^ゞ

木で景色が隠れる所もありますが眺望は抜群。

11時前、ソースかつ丼を食べる為に撤収しました。

それにしても最高の条件でキャンプすることが出来ました。
天気にキャンプ場に・・・そして5人のソロキャンパーさんに心から感謝であります!




陣馬形山キャンプスペース
長野県上伊那郡中川村大草1636
TEL 0265-88-3001(中川村振興課商工観光係)
開放的な絶景に癒されました!
隣同士声をかけあって焚火開始


まず驚いたのは全員この場所に来たのが初めてだったこと。
そして2人づつキャンプスタイルが違っていた事でした。
出会った6名のスタイルはこんな感じでした!
(チョット脚色を加えて・・・m(__)m!)
まずはバイクキャンプの二人。
① 改造バイクキャンパーさん
リッターバイクなのにタンク容量が小さくICごとに給油して
6時間かけてきた強者?キャンパーさん
② スノピのバイクキャンパーさん
電熱線入りのライダースーツで武装?した
唯一関東以外のキャンパーさん
次に山キャンプの二人。
③ アライテントの山キャンパーさん
天気予報も確認せずフラッと来て絶景を拝めた、
持っている?実はご近所のキャンパーさん
④ モンベルテントの山キャンパーさん
今回最年少、この若さでもうソロキャンプを味わっている
そして自分を含めたオートキャンパーの二人。
⑤ スノピのオートキャンパー Kaoruさん
レポされた場所は全て行きたくなる中毒性のある?ブログ管理人
年中無休のベテランオートキャンパーさん
⑥ コールマンテントの重装備オートキャンパーの私
オヤジギャグでブログを見る人を沈黙させ、
夢はセガールvsオフラインの沈黙シリーズ対決?
失笑ネタブロガーのわたくしオフラインの6名となりました。
話を聞くとツーリングキャンプや山キャンプでは焚火はしていないとの事!
そこで重装備のオートキャンパーが焚火台を連結。
寒い夜でしたが、焚火は心も体も暖かくしてくれます。
それぞれ持ち寄った一人分の食事やお酒を分け合い、談笑。
ライダーさんのお題では、、、
熱線入りのジャケット(全身ホットカーペット)なら、
雪中キャンプもイケる?でも漏電するんじゃないのか、など・・
山キャンパーさんのお題では、、、
オバサンがその辺で堂々と〇〇していて悪夢だとか
若い山ガールはどうしているのか?とか・・
オートキャンパーでは知りえない悩み?を告白して頂きました(^^ゞ

談笑も11時前で終了し、解散。
最上段のマイサイトに戻り、夜景撮影!
そして山頂に行き、見晴らしの良い場所から再び夜景撮影!
明朝5時に迎える日の出・・・
〝私が寝ていたら叩き起こして下さいね 〟
っと皆さんに告げシュラフへイン!
すぐに眠りにつけたのだが、テント内に吹き込む風が寒くて目が覚めた。
羊を数えながら?寝たと思ったら後ろで声が・・・
すぐ脇で天の川を撮影に来たカメラマンがいたようです。
Kaoruさんの話では夜中トイレに行く時、
〝ヘッデン消してください!〟
と老夫婦に言われたそうで・・・
なんでテントスペースの私の脇で撮影するのかな? 困ったもんです(^^;)
翌朝・・・

やはり起きれず、Kaoruさんに起こして頂きました!
今朝の最低気温は-2℃。
4月後半だからといって軽装備で来たら寒かった

急いでカメラを持って山頂へ・・・
すでに皆さん、ソロってますな!
日の出時間を過ぎても南アルプスが高いので
陣馬形山にまだ日は届きません。
向こう側の中央アルプスは赤く染まって絵にかいたような風景です!
段々と中腹にまで日が届いてきました。
日本一高い場所に建つという〝ホテル千畳敷〟も見えますな~。
5時30分過ぎに南アルプスの仙丈ケ岳からやっと日差しが・・・
日が昇ると市街地に山影が映っていました。
早朝から見えるこの絶景!
全員が言葉を失います。
6人のソロキャンパー、誰かと会いに来たわけでは無い、
ただこの景色が見たかっただけ・・・
しかし、共感を生むことで年齢もキャンプスタイルも違うソロキャンパーが
自然と意気投合し、焚火を囲み話し始めたのだろう。
そんな心地の良いキャンプ、この環境がそうさせるのだろうか・・・

そして皆で下山し、各自の時間。
バイクキャンパーさんお二人は早々に身支度。
残った4人で再び早朝に焚火。
ツーリングも楽しみたいバイクキャンパーさんは8時過ぎに2人とも撤収。
山キャンパーさんはお風呂や次のキャンプ地に10時頃、出発して行きました。
この辺も普段のキャンプスタイルの違いが表れていて、非常に面白かったです。
うちら2人のオートキャンパーはシブトク?名残惜しいので
ダラダラ灰を片付けたり写真撮ったり・・
でも、この時間が好きだったりします。
では空いたサイトの紹介といきましょう!
一番下の4段目、ココは混まない限り設営することは無いでしょう。
3段目、Kaoruさんの張った場所は車横付け可能でした!
コチラのサイトの方が風の影響も少ないですね。
改造バイクキャンパーさんが張っていた2段目。
横に長いのでソロなら前後をとられずおススメ。
そして私の張った最上段、山頂への通路にもなっていて景色も風も一番(^^ゞ
木で景色が隠れる所もありますが眺望は抜群。
11時前、ソースかつ丼を食べる為に撤収しました。
それにしても最高の条件でキャンプすることが出来ました。
天気にキャンプ場に・・・そして5人のソロキャンパーさんに心から感謝であります!



陣馬形山キャンプスペース
長野県上伊那郡中川村大草1636
TEL 0265-88-3001(中川村振興課商工観光係)
開放的な絶景に癒されました!
この記事へのコメント
いやー、夜景に日の出にとまさに絶景尽くしの最高のキャンプになりましたね。羨ましい!
私が行ったときもソロばかり5組ほどでしたが、みんなバラバラで楽しんでいました。今回は誰か接着剤役の人がいたのかもしれませんが、恐らくオフラインさんではないかと…(笑)
山頂までチェアを持っていく画は初めて見ましたが、これイイですね!今度行ったときは真似させてもらいます(^^)
私が行ったときもソロばかり5組ほどでしたが、みんなバラバラで楽しんでいました。今回は誰か接着剤役の人がいたのかもしれませんが、恐らくオフラインさんではないかと…(笑)
山頂までチェアを持っていく画は初めて見ましたが、これイイですね!今度行ったときは真似させてもらいます(^^)
まっさん 毎度どうも!
コメしづらい記事で申訳ありません。
もう春だと思って油断していたら氷点下、ココはまだ冬キャンプでした。
その代償に青の濃い空と絶景が拝めました。
6人が丁度、夕暮れ時に山頂に来たタイミングが良かったのだと思います。
なんか、そのまま流れに乗っていました。
イスは誰もいなくなったのを見計らって持っていきました(^^ゞ
その後、地元の方が来て話しましたが連休は車が入れない程激混みだそうです。
やはり、平日に行った方が良いですね。春先か秋に行きたいですね・・
コメしづらい記事で申訳ありません。
もう春だと思って油断していたら氷点下、ココはまだ冬キャンプでした。
その代償に青の濃い空と絶景が拝めました。
6人が丁度、夕暮れ時に山頂に来たタイミングが良かったのだと思います。
なんか、そのまま流れに乗っていました。
イスは誰もいなくなったのを見計らって持っていきました(^^ゞ
その後、地元の方が来て話しましたが連休は車が入れない程激混みだそうです。
やはり、平日に行った方が良いですね。春先か秋に行きたいですね・・
陣馬形山でこの天気に恵まれるとは強運の持ち主ですね!というかオフラインさん晴れ男ですよね!
しかし早朝の頂上の男たちが等間隔で距離感のある、ソロキャンパーならではの写真が印象に残りました。それぞれが自分の世界感を持っているようで。
焚火を囲んで談笑してる写真よりも、こちらの方がよっぽどソロキャンパーの集まりに見えます。私もこの距離感を保って後ろに立ちたかったw
しかし早朝の頂上の男たちが等間隔で距離感のある、ソロキャンパーならではの写真が印象に残りました。それぞれが自分の世界感を持っているようで。
焚火を囲んで談笑してる写真よりも、こちらの方がよっぽどソロキャンパーの集まりに見えます。私もこの距離感を保って後ろに立ちたかったw
へりさん 毎度どうもです!
晴れ男?ノー天気なだけです(爆)
流石、へりさん 見る所が違いますね。
普通のグルキャンとは違い、皆さん信念を持ったソロキャンパーさんでした。
近からず遠からず、個性的で自分のスタイルを持っている。
いつの間にか一緒に焚火をしていることに感動してしまいました。
へりさんの高ボッチ記事で、カメラマンさんとの出会いもありましたよね。
そんな感じに似ているでしょうか・・・
晴れ男?ノー天気なだけです(爆)
流石、へりさん 見る所が違いますね。
普通のグルキャンとは違い、皆さん信念を持ったソロキャンパーさんでした。
近からず遠からず、個性的で自分のスタイルを持っている。
いつの間にか一緒に焚火をしていることに感動してしまいました。
へりさんの高ボッチ記事で、カメラマンさんとの出会いもありましたよね。
そんな感じに似ているでしょうか・・・
こんばんは〜。
いや〜、オフラインさんらしい、さわやかな記事でしたね〜。
こんなにドラマチックなキャンプレポを読んだのは初めてかもしれません。
みなさんで焚き火とは?!
想像もしませんでした。
たぶんオフラインさんの人柄がそうさせたのでしょう。
それにしてもまさに開放的な絶景。
このキャンプ場も、下の市街地も、スゴい場所にありますね。
いや〜、オフラインさんらしい、さわやかな記事でしたね〜。
こんなにドラマチックなキャンプレポを読んだのは初めてかもしれません。
みなさんで焚き火とは?!
想像もしませんでした。
たぶんオフラインさんの人柄がそうさせたのでしょう。
それにしてもまさに開放的な絶景。
このキャンプ場も、下の市街地も、スゴい場所にありますね。
コメント遅れました
また、キャンプに行ってましたので
今度は海です
標高1400mの次は、標高10mでした(笑)
焚火の夜会、楽しかったですね
本当に不思議な体験でした
色々ご馳走にもなりありがとうございました
頂上に佇む男たちの絵、いい感じです
最上段は頂上への通路にもなるので、あまりお勧めできません・・・と、キャンプ場情報に書こうかなと思います
オフラインさんのすぐ近くで、星空撮影してた老夫婦
本当に迷惑ですよね
通路であると同時にキャンプ場なのですから、マナーを守らないと・・
また、キャンプに行ってましたので
今度は海です
標高1400mの次は、標高10mでした(笑)
焚火の夜会、楽しかったですね
本当に不思議な体験でした
色々ご馳走にもなりありがとうございました
頂上に佇む男たちの絵、いい感じです
最上段は頂上への通路にもなるので、あまりお勧めできません・・・と、キャンプ場情報に書こうかなと思います
オフラインさんのすぐ近くで、星空撮影してた老夫婦
本当に迷惑ですよね
通路であると同時にキャンプ場なのですから、マナーを守らないと・・
しくさん 毎度どうもです!
ファミキャンで子供同士が仲良くなって話すのとは違い、
気を使うことなくマイペースで楽しめました。
皆、何処か同じ臭いがしたのかも知れませんね・・風呂入って無いし・・(爆)
ぼっとんがハードル高いので、娘さんにはNGかな、、
ソロなら付き合いますよ(^^)/
ファミキャンで子供同士が仲良くなって話すのとは違い、
気を使うことなくマイペースで楽しめました。
皆、何処か同じ臭いがしたのかも知れませんね・・風呂入って無いし・・(爆)
ぼっとんがハードル高いので、娘さんにはNGかな、、
ソロなら付き合いますよ(^^)/
Kaoruさん 毎度有難うございます。
脚色したネタにしてしまってスイマセン。
氷点下から今日は20℃超えじゃ無かったですか?
タフですね~。何処へ行ったのか気になります。
そう言えば、駒ヶ根IC右折しようとしたらプラDくんが直進方向に見えました。
下見レポもあれば、お願いしますね・・
焚火の会、これもKaoruさんの人柄が大きいと思います。
挨拶もせずに紛れ込んでいたような気がします(;^_^A アセアセ・・・
最上段、そう言えば昼間も大きいテントだね~っと
後ろからオバサンが近づいてきて、どうなっているのぉ~っと
正面まで覗きに来て頂きました。
僕の一番小さいテントですよと説明してあげました(;^_^A アセアセ・・・
これからは鳥居と賽銭箱を設置します(^^)/
脚色したネタにしてしまってスイマセン。
氷点下から今日は20℃超えじゃ無かったですか?
タフですね~。何処へ行ったのか気になります。
そう言えば、駒ヶ根IC右折しようとしたらプラDくんが直進方向に見えました。
下見レポもあれば、お願いしますね・・
焚火の会、これもKaoruさんの人柄が大きいと思います。
挨拶もせずに紛れ込んでいたような気がします(;^_^A アセアセ・・・
最上段、そう言えば昼間も大きいテントだね~っと
後ろからオバサンが近づいてきて、どうなっているのぉ~っと
正面まで覗きに来て頂きました。
僕の一番小さいテントですよと説明してあげました(;^_^A アセアセ・・・
これからは鳥居と賽銭箱を設置します(^^)/
先日はありがとうございましたm(_ _)m
山派のモンベルキャンパーです。
帰ってブログを拝見させて頂きましたが…おすすめして頂いたふもとっぱら、絶景ですね!行ってみたくなりました。天気と相談してですが…
今回このような貴重な経験が出来たのもオフラインさんをはじめ、kaoruさんや皆さんのおかげだと思います。さっそく昭島のアウトドアビレッジ行って、にやついてきました。笑 オートキャンプ、ハマってしまいそうです。
山派のモンベルキャンパーです。
帰ってブログを拝見させて頂きましたが…おすすめして頂いたふもとっぱら、絶景ですね!行ってみたくなりました。天気と相談してですが…
今回このような貴重な経験が出来たのもオフラインさんをはじめ、kaoruさんや皆さんのおかげだと思います。さっそく昭島のアウトドアビレッジ行って、にやついてきました。笑 オートキャンプ、ハマってしまいそうです。
こんにちは!
最高の出合いですね!旅が持つ力なんですかね?心のなかになにかしらの思いを持って旅に出た人達がたまたま集まって共鳴し合うみたいな…。こーゆーのってずーっと思い出に残るんでしょうね♪旅やキャンプ、規模の小さいところで言うと一で人居酒屋もこんな奇跡が潜んでて…クセになっちゃうんでしょうね♪
最高の出合いですね!旅が持つ力なんですかね?心のなかになにかしらの思いを持って旅に出た人達がたまたま集まって共鳴し合うみたいな…。こーゆーのってずーっと思い出に残るんでしょうね♪旅やキャンプ、規模の小さいところで言うと一で人居酒屋もこんな奇跡が潜んでて…クセになっちゃうんでしょうね♪
ゆとりの旅人さん、ご訪問、コメント誠に有難うございます。
ふもとっぱら、冠雪した富士山が見える5月までの
晴天がオススメです。彼女もこの景色でイチコロ?でしょう!
昭島のアウトドアビレッジ行きましたか、
僕のオススメはカインズです(^^)/
最初は安い物で十分だと思います。ハマれば要らないと思っているものが何故か?必要になります。
本当に素敵な出会いでした。お世話になりました(^^)/
ふもとっぱら、冠雪した富士山が見える5月までの
晴天がオススメです。彼女もこの景色でイチコロ?でしょう!
昭島のアウトドアビレッジ行きましたか、
僕のオススメはカインズです(^^)/
最初は安い物で十分だと思います。ハマれば要らないと思っているものが何故か?必要になります。
本当に素敵な出会いでした。お世話になりました(^^)/
roroさん、毎度どうもです!
一人旅、カッコ良く言うとそうかも知れませんね。
僕の場合、家に居られなくなったのですが・・・
若い頃は、女の子との出会いを求めて居酒屋に行きましたが
今は男です!違った(^_^;)すいません、、、
同じ趣味を持った者同士、
コメントしてくださる皆さんとはいつか焚き火を囲んで話したいと染み染み思いました。
一人旅、カッコ良く言うとそうかも知れませんね。
僕の場合、家に居られなくなったのですが・・・
若い頃は、女の子との出会いを求めて居酒屋に行きましたが
今は男です!違った(^_^;)すいません、、、
同じ趣味を持った者同士、
コメントしてくださる皆さんとはいつか焚き火を囲んで話したいと染み染み思いました。
テント越しの夜景写真良いですねぇ
白黒にした写真も好きです、距離感、、、あるんですねw
ほかの記事も読んでますよー
お台場のdecks?wild-1見てきました
欲しいものだらけで困りますw幸い電車だったので小さなテーブルだけを買ってきました。
昭島に店あるんですね、ヤバいなあ、、、。
白黒にした写真も好きです、距離感、、、あるんですねw
ほかの記事も読んでますよー
お台場のdecks?wild-1見てきました
欲しいものだらけで困りますw幸い電車だったので小さなテーブルだけを買ってきました。
昭島に店あるんですね、ヤバいなあ、、、。
千里さん 毎度コメント頂き、どうも有難うございます。
絶景キャンプと同時に半分は写真撮りに行っています(^^ゞ
帰ってからも写真を見てニヤついて、余韻を楽しんでおります。
家族からはキモがられていますが・・
他の記事も読んで頂き有難うございます。
気取っていましたが?本性がバレテしまいますな・・
お台場まで行ったんですか?
自宅からだと東大和のアウトドアワールドの方が近いと思いますが、仕事柄でしょうか?
焚火台、パワーズさいたまでも少し安く置いてありましたよ。
(ココは色々安くしてくれるのでおススメです)
定価なら右のリンクからも買い物できますが・・(^^ゞ
これからは、山だけでなく、焚火に、オートキャンプ楽しんで下さいね(^^)/
絶景キャンプと同時に半分は写真撮りに行っています(^^ゞ
帰ってからも写真を見てニヤついて、余韻を楽しんでおります。
家族からはキモがられていますが・・
他の記事も読んで頂き有難うございます。
気取っていましたが?本性がバレテしまいますな・・
お台場まで行ったんですか?
自宅からだと東大和のアウトドアワールドの方が近いと思いますが、仕事柄でしょうか?
焚火台、パワーズさいたまでも少し安く置いてありましたよ。
(ココは色々安くしてくれるのでおススメです)
定価なら右のリンクからも買い物できますが・・(^^ゞ
これからは、山だけでなく、焚火に、オートキャンプ楽しんで下さいね(^^)/