千代田湖キャンプ場(下見)
信州遠征キャンプ。陣馬形山だけのトンボ帰りでは勿体ない・・
チョイと不便で何も無いが、激混みシーズンに逃げ場所となりそうな?
千代田湖キャンプ場を下見した。

チョイと不便で何も無いが、激混みシーズンに逃げ場所となりそうな?
千代田湖キャンプ場を下見した。
諏訪湖ICを降りて千代田湖へ向かう途中、杖突峠、峠の茶屋 という
信州の三景観の一つと言われるスポットがあった。

絶景が好物なソロキャンパー、無料!と聞いて立ち寄らない訳にはいきません。

何やら階段を上って2階のようです。喫茶店も併設?か・・

あれっ
どうみても喫茶店の入口だが・・・

財布を持たず、恐る 恐る 喫茶店に侵入!

僕: あんの~無料展望台ってのは何処にあるんべか?
田舎者のフリ?(実際田舎者だが・・)を装い、カメラ片手に店員に尋ねます!
店員: 店内を通ってベランダへどうぞ~
ナント!無料展望台は喫茶店を通って奥にあるベランダだった
では、遠慮なく・・・

ベランダへ出ると展望の素晴らしい景色でした!
諏訪湖方面の景色!

八ヶ岳方面の景色!

中央には車山が見えます。左側には夏に行きたい霧ヶ峰があります。

車山気象レーダー観測所 標高1925mが見える。

諏訪湖ICで降りて買い出しに寄ったスーパー、閉店していました。
肉が買えず・・ これから行く皆さん注意です。

下には別に防水改修中の展望台がありました。


信州、三景観の一つ楽しませて頂きました。

帰りも喫茶店を通らなければイケないので、何か買う素振を見せて
退散致しました
スタコラサッサ~

そこから晴ヶ峰カントリー倶楽部の細い横を通って15分で千代田湖キャンプ場に到着。
ココに来た訳は駐車場とキャンプ場の距離がどの程度か調べる為。

まずは夏季営業のみの千代田荘。この脇は千代田荘の駐車場。

道路挟んで湖畔側にキャンプ専用の駐車場。8台位のスペースがある。

ココにとめることができればすぐ脇が入口。今年は5月2日から営業している。

キャンプ場から千代田荘と入口。 右側に男女別トイレ。

現調時の4月、トイレは施錠されていた。

キャンプ場から湖畔を眺める。炊事場前のココが特等席だろう。

対岸にもフリースペースがあるらしいが、設備は何もない。

湖畔から見る特等席と炊事場。
炊事場と奥にカマド。夜間は夜通し明るくなるそうなので注意ですね。

炊事場状況。水は飲用不可なので飲料用、料理用の水は持参しましょう。

奥のカマド。ボーイスカウトなどで使うのかな?

カマドの奥には間伐された林。春には新緑に包まれることでしょう。

奥からカマドと炊事場方面を見る。

右側には有料300円の林間テントスペース。
ロケーションの良い湖畔は無料です。徴収するポイントが良くワカラン!

林間は区画約6m程で狭い。この区画をわざわざ申請して泊まるキャンパーいるのかな?

林間テントスペースからトイレ方面に多目的小屋があります。

テーブルは朽ちて使えない。

交流施設と書いてある小屋。ボーイスカウトの引率者などが使うのか?

小屋から奥の林間へ向かうと薪小屋がある。大駐車場へもココを通ります。

通路の真中まで来て、薪小屋を振り返ります。

真正面に大駐車場が見えてきました。
大駐車場まで出て、キャンプ場の出入り口を見る。

ココが裏側の大駐車場。湖畔まで120mぐらいあります。カートがあれば便利かな。

大駐車場から道路沿いに千代田荘まで歩き、道路からキャンプ場を撮影。

炊事場前のフリースペース。

湖畔の奥もフリースペース。対岸には釣り人がいました。
鯉しか見えなかったが何か釣れるのでしょうか?

4月の千代田湖キャンプ場、これからは植物が盛んに生長し
枝葉が重なり合うと全く、違った印象になるかも知れません。
チョット不便なキャンプ場、
連休で逃げ場の無いソロキャンパーを受け入れてくれるだろうか・・



千代田湖キャンプ場 長野県伊那市高遠町藤澤
伊那市役所 商工観光部 高遠長谷商工観光課 高遠商工観光係
電話:0265-94-2556 (内線332 333)
標高1300m 期間6月~10月頃 諏訪IC~14.7㌔30分
◎ 湖畔無料(何故か林間有料) お盆や連休に狙いたいが・・
▲ 駐車場から手運び 水は飲めない 予約がある場合は使えない要確認! 携帯圏外
買い出しは不便 ブヨいそう 完ソロは寂しい、、(熊はいるが・・)
※ ゴミは当然、持ち帰り! 他の方のゴミも拾って頂けると嬉しい と記載あり
長野県のキャンプ場、無料は有難い!綺麗に利用したいです。
信州の三景観の一つと言われるスポットがあった。
絶景が好物なソロキャンパー、無料!と聞いて立ち寄らない訳にはいきません。
何やら階段を上って2階のようです。喫茶店も併設?か・・
あれっ

財布を持たず、恐る 恐る 喫茶店に侵入!
僕: あんの~無料展望台ってのは何処にあるんべか?
田舎者のフリ?(実際田舎者だが・・)を装い、カメラ片手に店員に尋ねます!
店員: 店内を通ってベランダへどうぞ~
ナント!無料展望台は喫茶店を通って奥にあるベランダだった

では、遠慮なく・・・
ベランダへ出ると展望の素晴らしい景色でした!
諏訪湖方面の景色!
八ヶ岳方面の景色!
中央には車山が見えます。左側には夏に行きたい霧ヶ峰があります。
車山気象レーダー観測所 標高1925mが見える。
諏訪湖ICで降りて買い出しに寄ったスーパー、閉店していました。
肉が買えず・・ これから行く皆さん注意です。

下には別に防水改修中の展望台がありました。
信州、三景観の一つ楽しませて頂きました。
帰りも喫茶店を通らなければイケないので、何か買う素振を見せて
退散致しました

そこから晴ヶ峰カントリー倶楽部の細い横を通って15分で千代田湖キャンプ場に到着。
ココに来た訳は駐車場とキャンプ場の距離がどの程度か調べる為。
まずは夏季営業のみの千代田荘。この脇は千代田荘の駐車場。
道路挟んで湖畔側にキャンプ専用の駐車場。8台位のスペースがある。
ココにとめることができればすぐ脇が入口。今年は5月2日から営業している。
キャンプ場から千代田荘と入口。 右側に男女別トイレ。
現調時の4月、トイレは施錠されていた。
キャンプ場から湖畔を眺める。炊事場前のココが特等席だろう。
対岸にもフリースペースがあるらしいが、設備は何もない。
湖畔から見る特等席と炊事場。
炊事場と奥にカマド。夜間は夜通し明るくなるそうなので注意ですね。
炊事場状況。水は飲用不可なので飲料用、料理用の水は持参しましょう。
奥のカマド。ボーイスカウトなどで使うのかな?
カマドの奥には間伐された林。春には新緑に包まれることでしょう。
奥からカマドと炊事場方面を見る。
右側には有料300円の林間テントスペース。
ロケーションの良い湖畔は無料です。徴収するポイントが良くワカラン!
林間は区画約6m程で狭い。この区画をわざわざ申請して泊まるキャンパーいるのかな?
林間テントスペースからトイレ方面に多目的小屋があります。
テーブルは朽ちて使えない。
交流施設と書いてある小屋。ボーイスカウトの引率者などが使うのか?
小屋から奥の林間へ向かうと薪小屋がある。大駐車場へもココを通ります。
通路の真中まで来て、薪小屋を振り返ります。
真正面に大駐車場が見えてきました。
大駐車場まで出て、キャンプ場の出入り口を見る。
ココが裏側の大駐車場。湖畔まで120mぐらいあります。カートがあれば便利かな。
大駐車場から道路沿いに千代田荘まで歩き、道路からキャンプ場を撮影。
炊事場前のフリースペース。
湖畔の奥もフリースペース。対岸には釣り人がいました。
鯉しか見えなかったが何か釣れるのでしょうか?
4月の千代田湖キャンプ場、これからは植物が盛んに生長し
枝葉が重なり合うと全く、違った印象になるかも知れません。
チョット不便なキャンプ場、
連休で逃げ場の無いソロキャンパーを受け入れてくれるだろうか・・
千代田湖キャンプ場 長野県伊那市高遠町藤澤
伊那市役所 商工観光部 高遠長谷商工観光課 高遠商工観光係
電話:0265-94-2556 (内線332 333)
標高1300m 期間6月~10月頃 諏訪IC~14.7㌔30分
◎ 湖畔無料(何故か林間有料) お盆や連休に狙いたいが・・
▲ 駐車場から手運び 水は飲めない 予約がある場合は使えない要確認! 携帯圏外
買い出しは不便 ブヨいそう 完ソロは寂しい、、(熊はいるが・・)
※ ゴミは当然、持ち帰り! 他の方のゴミも拾って頂けると嬉しい と記載あり
長野県のキャンプ場、無料は有難い!綺麗に利用したいです。
タグ :標高の高いキャンプ場湖畔キャンプ
この記事へのコメント
どもです!
去年の夏に家族で行った思い出の場所です♪散歩ですぐに一周できる湖がいい感じですね(^^)白樺の木がいっぱいだったので樹皮をちょっといただいて帰った記憶があります!毛羽立てるとストライカーで一発着火でしたよ♪
去年の夏に家族で行った思い出の場所です♪散歩ですぐに一周できる湖がいい感じですね(^^)白樺の木がいっぱいだったので樹皮をちょっといただいて帰った記憶があります!毛羽立てるとストライカーで一発着火でしたよ♪
おはようございます。
無料のキャンプ場と展望台、最高ですね。
車山高原、駒出池に行った帰りに、家族旅行で行きました。
(キャンプ後、佐久平駅まで奥さん迎えに行って(爆))
今年の夏休みは、子供とずれていて放浪親子できなさそう。。。
仕方ないので、ひとり信州放浪旅にでも出るかもしれません。
7月4週ですが、オフラインさんもご一緒にいかが?(爆)
無料のキャンプ場と展望台、最高ですね。
車山高原、駒出池に行った帰りに、家族旅行で行きました。
(キャンプ後、佐久平駅まで奥さん迎えに行って(爆))
今年の夏休みは、子供とずれていて放浪親子できなさそう。。。
仕方ないので、ひとり信州放浪旅にでも出るかもしれません。
7月4週ですが、オフラインさんもご一緒にいかが?(爆)
roroさんどうも!
昨年行ってましたよね、この低規格の場所に家族で行けるroroさんが羨ましかったです。 夏の避暑に湖はホント、癒されますね(^^)/ ストライカーカッコイイですよね。
ブログ用に?マイギリ式の火おこし作ってあるのですが火が付きません! いつか成功させたいです!
昨年行ってましたよね、この低規格の場所に家族で行けるroroさんが羨ましかったです。 夏の避暑に湖はホント、癒されますね(^^)/ ストライカーカッコイイですよね。
ブログ用に?マイギリ式の火おこし作ってあるのですが火が付きません! いつか成功させたいです!
しくさんどうも!
長野県のキャンプ場、チト遠いのですが良い所イッパイあるんですよね!
キャンプ後合流とは、又スゴイ家族旅行ですな!来てくれるだけ羨ましいですが・・
娘さんの予定が既に埋まっている?中々難しくなってきたようですね、、、
うちもGWで最後!とか娘に言われたし・・
7月の放浪、信州ぶらり行ってみますかね~(^^)/
長野県のキャンプ場、チト遠いのですが良い所イッパイあるんですよね!
キャンプ後合流とは、又スゴイ家族旅行ですな!来てくれるだけ羨ましいですが・・
娘さんの予定が既に埋まっている?中々難しくなってきたようですね、、、
うちもGWで最後!とか娘に言われたし・・
7月の放浪、信州ぶらり行ってみますかね~(^^)/
下見ありがとうございます!
いつもながら研究熱心で頭が下がりますm(_ _)m
手運び、水飲めない、電波圏外、熊注意、等々、ここは私のようなヘタレにはかなりハードルが高そうな印象があります。ここで完ソロは怖いですね(^^;
いつかここに張れるような一人前のソロキャンパー目指して精進します!
いつもながら研究熱心で頭が下がりますm(_ _)m
手運び、水飲めない、電波圏外、熊注意、等々、ここは私のようなヘタレにはかなりハードルが高そうな印象があります。ここで完ソロは怖いですね(^^;
いつかここに張れるような一人前のソロキャンパー目指して精進します!
まっさんどうも!
千代田湖、連休狙いですから平日はまず行きませんっ!
平日ならもっと行きたい所あるだろうし・・・
通り道だったので下見しました。
まっさんなら問題無いと思いますが、
平日に交通費かけてクマに会いに行く必要は無いと思いますよ(^^ゞ
肝試しやブログネタには面白そうですが・・・
ソロには厳しいGWが終わりましたから、出番ですよ~(^^)/
千代田湖、連休狙いですから平日はまず行きませんっ!
平日ならもっと行きたい所あるだろうし・・・
通り道だったので下見しました。
まっさんなら問題無いと思いますが、
平日に交通費かけてクマに会いに行く必要は無いと思いますよ(^^ゞ
肝試しやブログネタには面白そうですが・・・
ソロには厳しいGWが終わりましたから、出番ですよ~(^^)/
こんにちは。
不便であってもロケーションが良ければ、、、と思いますが、何となく微妙な印象です^^;
確かに有料・無料の尺度が分からないですね。
泊まってみると謎が解けるのかなぁ…
不便であってもロケーションが良ければ、、、と思いますが、何となく微妙な印象です^^;
確かに有料・無料の尺度が分からないですね。
泊まってみると謎が解けるのかなぁ…
ペグさん どうも!
近ければ良いのですが、遠いので微妙ですね、
標高が高いので避暑キャンプと観光を絡めれば無料だし、
行く価値は十分にありそうです。
何も無いので、なっとくんは忘れずお持ちください(^^)/
近ければ良いのですが、遠いので微妙ですね、
標高が高いので避暑キャンプと観光を絡めれば無料だし、
行く価値は十分にありそうです。
何も無いので、なっとくんは忘れずお持ちください(^^)/
オフラインさん
下見するんんですねえ、すごいなあ、と思いながら記事を拝見させていただきました。
湖畔キャンプはあこがれますね、静かであれば尚のこと良し、行ってみたいです。
ソロキャンパー視点が嬉しいブログですw失礼?しましたー
下見するんんですねえ、すごいなあ、と思いながら記事を拝見させていただきました。
湖畔キャンプはあこがれますね、静かであれば尚のこと良し、行ってみたいです。
ソロキャンパー視点が嬉しいブログですw失礼?しましたー
なるほど、ここが視察されていたキャンプ場ですね
詳細レポがとてもいいですね
湖に写る星空、いい感じじゃないかなと勝手に想像してしまいます
炊事場の灯りがずっと点いていなければいいのですが
詳細レポがとてもいいですね
湖に写る星空、いい感じじゃないかなと勝手に想像してしまいます
炊事場の灯りがずっと点いていなければいいのですが
千里さん 毎度どうも!
下見も趣味です(^^ゞ 次の予定が決まってないと頑張れないので・・
湖畔キャンプおススメは西湖です。エンジン付きの船が禁止されているので
平日ならマッタリできると思いますよ!
林間学校を受け付けしているキャンプ場には注意ですが・・
次は父子キャンプネタですが、それ以降はしばらくソロ活動です。
色々なブログを参考に良さそうなオートキャンプ!開拓して下さいね(^^)/
下見も趣味です(^^ゞ 次の予定が決まってないと頑張れないので・・
湖畔キャンプおススメは西湖です。エンジン付きの船が禁止されているので
平日ならマッタリできると思いますよ!
林間学校を受け付けしているキャンプ場には注意ですが・・
次は父子キャンプネタですが、それ以降はしばらくソロ活動です。
色々なブログを参考に良さそうなオートキャンプ!開拓して下さいね(^^)/
Kaoruさん 毎度どうもです!
湖に写る星空撮影、やっぱり視点が違いますね、流石です!
ホントに小さい湖なので、風と月明りが無ければ湖面に投影された
綺麗な星空が見えるかも知れないです。
灯りが写らない林間の方で撮影すれば可能だと思われます。
ただ、完ソロだと奥に行くのが怖いですが・・・
湖に写る星空撮影、やっぱり視点が違いますね、流石です!
ホントに小さい湖なので、風と月明りが無ければ湖面に投影された
綺麗な星空が見えるかも知れないです。
灯りが写らない林間の方で撮影すれば可能だと思われます。
ただ、完ソロだと奥に行くのが怖いですが・・・
はじめまして!
昨年利用して、千代田湖キャンプ場のレポを書こうと考えて
近くの展望台の名前はなんだっけ?
と思ってググったら、こちらに辿り着きました。
ナチュログさんだったので思わずコメントを。
千代田湖キャンプ場、おすすめですよ〜
書き込み失礼しました
昨年利用して、千代田湖キャンプ場のレポを書こうと考えて
近くの展望台の名前はなんだっけ?
と思ってググったら、こちらに辿り着きました。
ナチュログさんだったので思わずコメントを。
千代田湖キャンプ場、おすすめですよ〜
書き込み失礼しました
さびねこのしっぽさん コメントにご訪問、誠に有難うございます!
ココは標高が高いので、これからの暑い時季に涼しく過ごせそうですよね。
団体さんの予約が入っていなければ、静かに過ごせそうなので
いつか行こうと思っています(^^)/
ココは標高が高いので、これからの暑い時季に涼しく過ごせそうですよね。
団体さんの予約が入っていなければ、静かに過ごせそうなので
いつか行こうと思っています(^^)/