夏の穴場!白樺湖、池の平ファミリーオートキャンプ場
8月はペルセウス座流星群が最高だから・・っと友人とその子供を誘ってみたものの
駒出池の予約開始日を忘れ、好みのサイトは埋まってしまった
そこで焦った8月初旬・・・ 遅っ!
涼しくて、広くて、風呂があって、星空の見える、
今からでも予約できそうなキャンプ場をマイコンピュータで検索!
仕事中はスリープ状態だが、定時が過ぎると本領発揮されるのだ!
早速キャンプ場に電話をすると、どの日も空きがあるとのこと
テレビで宣伝もしている有名な宿泊施設だが、
キャンプ場は人気が無いらしい・・

やって来たのはCMでお馴染みの ♪白樺リゾ~ト♪ 池の平ホテル♪ です。
早速、白樺湖の自然を満喫しようと受付に向かいます!
子供の歓声が聞こえる遊園地のライン際を進み、
ゲームセンターと卓球台の間を中央突破!
見えて来たボーリング場の受付脇で手続するという
子連れには誘惑がいっぱいのフィールド?
まずはココでお子さんとのチームプレイ?に一悶着ありそうですね。

(室内温水プールもあるらしいですよ)
サイト案内をもらい、車に乗ってキャンプ場へ移動します。

一番奥の左側にキャンプ場が見えてきました。

閉まることは無さそうな門の奥に
Cゾーン、キャビン、サニタリー棟、フリーサイトがあります。

左側のCゾーン。

右側にコンテナキャビン。

奥に行くとサニタリー棟。昔はロッジ併用だったのかな?

内部の炊事場、コインランドリーもありました。 給湯設備はあらず。

ココでスリッパに履き替えてトイレに行くというシステム (^^ゞ
洋式の水洗でしたが、洗浄機能はついていませんでした。

一番奥のFゾーン、4区画のフリーサイト?電源無し、写真は2サイト分。
設営撤収時のみ車道に車が置けるようです。

1と2、3と4は隣同士のコンテナキャビン。

5は少し前にスペースがある。

6、7のコンテナキャビン。

続いて一番奥のキャンプエリア、DとEゾーン。
Dゾーン、D2からD7サイト。

一番奥のD6かD7はサッカーゴール付
へこんだゴールポストを上手くかわし設営されていましたな・・(;^_^A

一番奥のE6からDゾーンを見た所。

E3~E6サイト、Eサイトが一番キャンパーが多かったですね。
(サイト写真は撤収日の写真を多く掲載しています)

E7~E12サイト。

E13サイト。

E18サイト。

今回使用のサイトはE16。

Eサイトを熱望した訳は裏に大きな広場があったから・・・
ココで流星群を見ようと考えていました。

1日目は徒歩でホテル内の風呂へ向かいます。
割引されて大人1000円です。チト高い(^^ゞ (通常1500円)
ココは水着着用の混浴露天風呂があるのですが、
男女別の風呂を通って水着ゾーンへ行くので、
風呂に水着の男性がいたりして違和感がありました。
風呂から上がると外は土砂降り!
仕方なく、ホテル宿泊者の振り?をして館内を見回すと古い写真がありました。
どうやら昭和30年頃からキャンプ場があったようです!

初日の雨は止むことが無く、サイドウォールを下げて雨鑑賞・・・
丸沼に行った別の家族に愚痴メールを送信すると、
途中スコールだったが流れ星が見えたよ! っとのこと!!
ムムム、、、丸沼にしておけば良かったか・・ 悔しい・・

翌朝、ファイアープレイスは使われることが無くオブジェ化・・・

気を取り直して、立科町の 権現山運動公園 に向かいました。

子供遊具はモチロン、日帰り温泉施設などがあって1日遊べそうです。



今回の目的は マレットゴルフ 町営なので無料です!
下の児童館で受付して道具を貸して頂きました。

団体で混むこともあるようなので、電話で確認すると良いでしょう。




昼飯は名物らしい?みそカツ丼を食べて、買い物し、キャンプ場に戻ります。

まずは水分補給、汗を流した後のビールは格別!
今宵は流れ星が見えるでしょうか!?

ホテルの売店で買った信玄餅クレープもうまし!

重い腰を上げ、夕飯の準備をしようとしているシーン (^^ゞ



薪に炭を混ぜて備長炭で焼き鳥でも食べようと始めたら、またもや土砂降り
せっかくの備長炭は一瞬にして消え、
タープにしていた頭上のサイドウォールには見たことも無い水溜まりが・・・
下記はイメージ画像

本日も流れ星どころか、星ひとつ見えず・・・
止むなく、今晩も幕内での食事



Eサイトは全般に水ハケが良いのが救いでしたな・・

翌朝、残念ながら雨撤収決定!

朝食は100円ショップのセリアで売っていた容器で厚焼きパンケーキにチャレンジ!

シリコンの容器からチリチリ音がして溶けるのではないか?と焦りましたが・・

外はカリカリ、中はフワフワの美味しいパンケーキが完成!
(3個目の一番見た目の良いヤツ)

チーズをバーナーで炙ったホットドッグも良かったな・・

残念ながらロッジシェルターでは初のゴミ袋撤収・・・ かさばるな

ココで裏技を少々・・
キャンプ場の入口に公衆トイレがあるのですが、
ココのトイレの方がキャンプ場のトイレより綺麗でした!

帰りは〝牛乳専科 もうもう〟へ・・
珍しいコーヒー牛乳ソフトクリームがあります。





秋の偽装ファミキャンリベンジは丸沼へ行こうと約束し帰宅しました。


白樺湖 池の平ファミリーオートキャンプ場
標高1450m IN13時~16時 OUT10時 夏季限定オープン
1区画6000円電源付 フリーサイト4000円電源無(車は駐車場)
※ ゴミ持ち帰りですが、アミューズメント施設満載で家族なら
色々楽しめるキャンプ場だと思います。
雨満喫の?お盆キャンプ、来月は青空が見たいですな~ 熱望!!
駒出池の予約開始日を忘れ、好みのサイトは埋まってしまった

そこで焦った8月初旬・・・ 遅っ!
涼しくて、広くて、風呂があって、星空の見える、
今からでも予約できそうなキャンプ場をマイコンピュータで検索!
仕事中はスリープ状態だが、定時が過ぎると本領発揮されるのだ!
早速キャンプ場に電話をすると、どの日も空きがあるとのこと

テレビで宣伝もしている有名な宿泊施設だが、
キャンプ場は人気が無いらしい・・
やって来たのはCMでお馴染みの ♪白樺リゾ~ト♪ 池の平ホテル♪ です。
早速、白樺湖の自然を満喫しようと受付に向かいます!
子供の歓声が聞こえる遊園地のライン際を進み、
ゲームセンターと卓球台の間を中央突破!
見えて来たボーリング場の受付脇で手続するという
子連れには誘惑がいっぱいのフィールド?
まずはココでお子さんとのチームプレイ?に一悶着ありそうですね。
(室内温水プールもあるらしいですよ)
サイト案内をもらい、車に乗ってキャンプ場へ移動します。
一番奥の左側にキャンプ場が見えてきました。

閉まることは無さそうな門の奥に
Cゾーン、キャビン、サニタリー棟、フリーサイトがあります。

左側のCゾーン。

右側にコンテナキャビン。
奥に行くとサニタリー棟。昔はロッジ併用だったのかな?

内部の炊事場、コインランドリーもありました。 給湯設備はあらず。

ココでスリッパに履き替えてトイレに行くというシステム (^^ゞ
洋式の水洗でしたが、洗浄機能はついていませんでした。

一番奥のFゾーン、4区画のフリーサイト?電源無し、写真は2サイト分。
設営撤収時のみ車道に車が置けるようです。

1と2、3と4は隣同士のコンテナキャビン。

5は少し前にスペースがある。

6、7のコンテナキャビン。

続いて一番奥のキャンプエリア、DとEゾーン。
Dゾーン、D2からD7サイト。

一番奥のD6かD7はサッカーゴール付

へこんだゴールポストを上手くかわし設営されていましたな・・(;^_^A

一番奥のE6からDゾーンを見た所。
E3~E6サイト、Eサイトが一番キャンパーが多かったですね。
(サイト写真は撤収日の写真を多く掲載しています)
E7~E12サイト。

E13サイト。

E18サイト。

今回使用のサイトはE16。

Eサイトを熱望した訳は裏に大きな広場があったから・・・
ココで流星群を見ようと考えていました。

1日目は徒歩でホテル内の風呂へ向かいます。
割引されて大人1000円です。チト高い(^^ゞ (通常1500円)
ココは水着着用の混浴露天風呂があるのですが、
男女別の風呂を通って水着ゾーンへ行くので、
風呂に水着の男性がいたりして違和感がありました。
風呂から上がると外は土砂降り!
仕方なく、ホテル宿泊者の振り?をして館内を見回すと古い写真がありました。
どうやら昭和30年頃からキャンプ場があったようです!
初日の雨は止むことが無く、サイドウォールを下げて雨鑑賞・・・
丸沼に行った別の家族に愚痴メールを送信すると、
途中スコールだったが流れ星が見えたよ! っとのこと!!
ムムム、、、丸沼にしておけば良かったか・・ 悔しい・・
翌朝、ファイアープレイスは使われることが無くオブジェ化・・・

気を取り直して、立科町の 権現山運動公園 に向かいました。
子供遊具はモチロン、日帰り温泉施設などがあって1日遊べそうです。



今回の目的は マレットゴルフ 町営なので無料です!
下の児童館で受付して道具を貸して頂きました。

団体で混むこともあるようなので、電話で確認すると良いでしょう。




昼飯は名物らしい?みそカツ丼を食べて、買い物し、キャンプ場に戻ります。

まずは水分補給、汗を流した後のビールは格別!
今宵は流れ星が見えるでしょうか!?
ホテルの売店で買った信玄餅クレープもうまし!

重い腰を上げ、夕飯の準備をしようとしているシーン (^^ゞ

薪に炭を混ぜて備長炭で焼き鳥でも食べようと始めたら、またもや土砂降り

せっかくの備長炭は一瞬にして消え、
タープにしていた頭上のサイドウォールには見たことも無い水溜まりが・・・
下記はイメージ画像

本日も流れ星どころか、星ひとつ見えず・・・
止むなく、今晩も幕内での食事

Eサイトは全般に水ハケが良いのが救いでしたな・・

翌朝、残念ながら雨撤収決定!

朝食は100円ショップのセリアで売っていた容器で厚焼きパンケーキにチャレンジ!

シリコンの容器からチリチリ音がして溶けるのではないか?と焦りましたが・・

外はカリカリ、中はフワフワの美味しいパンケーキが完成!
(3個目の一番見た目の良いヤツ)

チーズをバーナーで炙ったホットドッグも良かったな・・

残念ながらロッジシェルターでは初のゴミ袋撤収・・・ かさばるな

ココで裏技を少々・・
キャンプ場の入口に公衆トイレがあるのですが、
ココのトイレの方がキャンプ場のトイレより綺麗でした!

帰りは〝牛乳専科 もうもう〟へ・・
珍しいコーヒー牛乳ソフトクリームがあります。
秋の偽装ファミキャンリベンジは丸沼へ行こうと約束し帰宅しました。


白樺湖 池の平ファミリーオートキャンプ場
標高1450m IN13時~16時 OUT10時 夏季限定オープン
1区画6000円電源付 フリーサイト4000円電源無(車は駐車場)
※ ゴミ持ち帰りですが、アミューズメント施設満載で家族なら
色々楽しめるキャンプ場だと思います。
雨満喫の?お盆キャンプ、来月は青空が見たいですな~ 熱望!!
この記事へのコメント
いや〜、これは有名なのに穴場という、灯台下暗しパターンですか。
以前調べたことはありましたが、完全にスルーしていました。
お盆で空いてるって?!やばくないですか?(爆)
それにしても去年のSWを彷彿とさせる雨キャンだったのですね
確かに水はけよさそうには決して見えないサイトが水はけ良好だったのは
不幸中の幸いでしたね
最後の朝食と、コーヒー牛乳ソフトが最高においしそうです
星空キャンプ改めグルメキャンプということで!
以前調べたことはありましたが、完全にスルーしていました。
お盆で空いてるって?!やばくないですか?(爆)
それにしても去年のSWを彷彿とさせる雨キャンだったのですね
確かに水はけよさそうには決して見えないサイトが水はけ良好だったのは
不幸中の幸いでしたね
最後の朝食と、コーヒー牛乳ソフトが最高においしそうです
星空キャンプ改めグルメキャンプということで!
こんばんは
今年はみんな、雨でがっかりみたいですよね。
でも、テントに響く雨音を聞く雨キャンも悪くないかも。。。たまには、ですが(笑)
今年はみんな、雨でがっかりみたいですよね。
でも、テントに響く雨音を聞く雨キャンも悪くないかも。。。たまには、ですが(笑)
こんばんは〜。
今年の夏はキャンパー泣かせの天候でしたね。各方面から悲報が聞こえてきますw
池の平キャンプ場は老舗なんですね。
権現の湯は何年か前にいきましたが、なかなかの絶景だったように記憶してます。そっち方面もまたいきたいなぁ(^o^)
今年の夏はキャンパー泣かせの天候でしたね。各方面から悲報が聞こえてきますw
池の平キャンプ場は老舗なんですね。
権現の湯は何年か前にいきましたが、なかなかの絶景だったように記憶してます。そっち方面もまたいきたいなぁ(^o^)
しくさん
このキャンプ場1995年からあるようです。
池の平グループでガッチリマンデー?なのでキャンプ場はオマケでしょう!
何処も予約でいっぱいの中、チャッカリ予約できました!
確かに昨年のSWの雨キャンプを思い出しました。
舞子はGWでリベンジできたのですが、ココはどうしようかな・・
手間かかる朝食は雨の中だと良い暇つぶしになりました。
ソフトクリーム評論家のしくさんには是非とも行って頂きたい場所ですね!
このキャンプ場1995年からあるようです。
池の平グループでガッチリマンデー?なのでキャンプ場はオマケでしょう!
何処も予約でいっぱいの中、チャッカリ予約できました!
確かに昨年のSWの雨キャンプを思い出しました。
舞子はGWでリベンジできたのですが、ココはどうしようかな・・
手間かかる朝食は雨の中だと良い暇つぶしになりました。
ソフトクリーム評論家のしくさんには是非とも行って頂きたい場所ですね!
armysealsさん
やはり、雨キャンプレポ多いですね。
晴れてうらやましい方のブログはスルーして、もっと悲惨だった方のブログを見て勇気100倍?です。
ホント、たまになら良いですよね~、2日間とも夜はずっと降っていましたが・・
やはり、雨キャンプレポ多いですね。
晴れてうらやましい方のブログはスルーして、もっと悲惨だった方のブログを見て勇気100倍?です。
ホント、たまになら良いですよね~、2日間とも夜はずっと降っていましたが・・
ぺぐさん
今年は夏って感じが全くしませんね。
来週の海キャンプはもう寒そうなので迷っています。
老舗の池の平キャンプ場は22年前にできたらしいですよ!
なのに情報が少なかったので詳細レポしてみました。
権現の湯に訪問済みでしたか!高台にあって見晴らしの良い所ですよね~。
この辺にも良さそうなキャンプ場がありましたよ!
良い場所見つけたら教えて下さい!
今年は夏って感じが全くしませんね。
来週の海キャンプはもう寒そうなので迷っています。
老舗の池の平キャンプ場は22年前にできたらしいですよ!
なのに情報が少なかったので詳細レポしてみました。
権現の湯に訪問済みでしたか!高台にあって見晴らしの良い所ですよね~。
この辺にも良さそうなキャンプ場がありましたよ!
良い場所見つけたら教えて下さい!
昔、白樺湖の脇に、寂れた遊園地的な施設があって、そこの今にも壊れそうなリアル絶叫マシンが超絶面白く、数回連続で乗ったことを思い出しました(^^;)
ロッジシェルターのような大きくて背の高いテントだと、雨の日はキッチンとリビングとして広々使えるので便利ですね。
ホットドッグがとても美味しそうです!ロッジシェルターもあるし、いつでも的屋が始められますね(笑)
ロッジシェルターのような大きくて背の高いテントだと、雨の日はキッチンとリビングとして広々使えるので便利ですね。
ホットドッグがとても美味しそうです!ロッジシェルターもあるし、いつでも的屋が始められますね(笑)
まっさん
その遊園地も池の平グループの施設なんでしょうね。
面白いけど並ぶ場所より、それなりだけどすぐ楽しめる場所の方が好きですね~。
特に連休は寂れた場所に行きたくなります!
ロッジシェルター見た目はザ・テントという感じでアレですが、機能的で好きなんです!
家族全員でキャンプに行かなくなってから購入致しました(^_^;)
ホットドッグはスライスチーズをのせてバーナーで炙るとトロトロのチーズがたまらんですよ!
ロッジシェルター、チョット飾りをつければ売店に早変わりしそうですね!
特製ホットドッグ1000円でどうでしょうか~(^^)/
その遊園地も池の平グループの施設なんでしょうね。
面白いけど並ぶ場所より、それなりだけどすぐ楽しめる場所の方が好きですね~。
特に連休は寂れた場所に行きたくなります!
ロッジシェルター見た目はザ・テントという感じでアレですが、機能的で好きなんです!
家族全員でキャンプに行かなくなってから購入致しました(^_^;)
ホットドッグはスライスチーズをのせてバーナーで炙るとトロトロのチーズがたまらんですよ!
ロッジシェルター、チョット飾りをつければ売店に早変わりしそうですね!
特製ホットドッグ1000円でどうでしょうか~(^^)/